dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都下の中古住宅を売却しようと思っています。
H6に3000万で購入し、今回不動産屋さんの査定は1500万でした。
自分の居住には使用していませんでした。

この場合、売却に関する税金はかかりますか?
また売った後は税務署などに申告するのですか?

それによって売却金額を考えねばならないので…。

A 回答 (2件)

税金は売却益に対して課税されますが、建物の場合には売却価格から購入価格をそのまま差し引くことは出来ません。


よって、1500万円-3000万円=1500万円の売却損とはなりません。
建物は年数が建つにつれて価値が減少するため、売却時の価値を算定する必要があります。
税法に定められた算式があるので、それを利用するとよいでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3261.htm

その結果により譲渡益があれば申告しなければなりません。
譲渡損の場合には申告する必要はありませんが、税務署からのお尋ねがありますのでそれに回答すればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初めて教えて!GOOを使いましたが早速心強い回答をいただけました。
ありがとうございます。
税務署から連絡が来るまで待っていることにします。

お礼日時:2007/09/04 16:49

 3000万円で購入した中古物件を、不動産屋の査定通り1500万円で売れれば、売却益(赤字)は出ませんから税金は一円も掛かりません。


 また、不動産の譲渡に関する税金は、分離課税ですので、他の所得税にも絡んできませんので、確定申告をしなくてもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
他の所得と絡まないということがわかりより安心できました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!