dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元の地味な写真コンテストで、運よく入賞してしまいPENTAXの一眼レフを賞品としていただくことになりました。
まだ手元には届いていませんが、多分賞品ということでランクとしては低いものが届くと思いますがとても楽しみです。

今現在CanonのEOS KISS DIGITAL Nを愛用しています。
写真に興味のない母は「同じ一眼レフだし、賞品のほうはオークションででも売ったら?」と言うのですが、もったいなくて・・・
でも同じような写真になるのなら、確かにそのテもアリなのかなぁと考え込んでしまいます。(売ったお金で欲しいNaturaを買うのもアリかなとも思ったり)

CanonとPENTAX、この2社の違いは何でしょうか?
もし違った感じの写真が撮れるようであればこの2社のカメラを愛用してみたいのですが、まわりにPENTAX愛用の方がいないので、よろしければ教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

現在、KISS DIGITAL Nを選ばれて、ご愛用ということで、他の経験があまりないのでしたら、折角コンテストで入賞したのですから、これからも写真ライフを豊かにする方向で進まれてはいかがでしょうか。


メーカーにより、かなり製品政策が違うものですよ。併用することで、幅ができると考えられます。

ファインダー:
ペンタックスは、大きくて見やすくマニアルフォーカスが楽で、マクロやポートレートに良い。
KISS DNは、小さく暗くピントが見にくい。

高感度ノイズ:
どちらも少ない。

ホワイトバランス:
ペンタックスは、光源の色味や雰囲気を残す。
KISS DNは、色味を残すが少ない。

評価測光:
ペンタックスは、測距情報による補正が少ない。暗め。
KISS DNは、オーバーに補正することが多い。

オートフォーカス:
ペンタックスは、正確。
KISS DNは、速い。

もしK100Dだったら、ボディ内手ぶれ補正なので、すべてのレンズで手ぶれ補正が効くので、これは、手放せないですね。
それ以外でも、特に低いクラスというのは、ないでしょう。

絵つくりは、ペンタックスは、深みが有り地味めと思えますが、感じ方は人によるので、使ってみることをお勧めします。
しかし、使ってしまうと、深みに嵌る可能性がありますから、ご注意ください。
    • good
    • 0

 usagi812さん こんばんは



 皆さんの回答は、「今の時代デジカメだろう」と言う事でデジカメが頂けると言う前提のお話をされていますが、本当にそうなのでしょうか???もしフィルムを使う一眼レフだったら、私なら売るのはチョット待ったです。

 フィルムを使う一眼レフの場合、リバーサルフィルムを使えばデジカメより数ランク上の色表現等の画像が仕上がります。と言う事を考えると併用して使われるのが良いのではないでしょうか???

 「ペンタックスの一眼レフ」としか記載が無いので、デジタルなのかフィルムを使うカメラなのか解りません。もしデジカメだったら似たり寄ったりの出来上がりの画像になる可能性が高いですから、売っても良いでしょう。もしフィルムを使うカメラだった場合は、上記の理由より売るのは考えた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答を頂き、全て読ませていただきました。
思った以上にたくさん回答を頂いたので、こちらでまとめてお礼をさせて頂きます。

なにぶんまだまだカメラ用語さえ理解できてない状態なので^^自分なりにがんばって読解しました。
キャノンとペンタックスの違い、なんとなくですがつかめた気がします。
キャノンはなにかとそろえていけばやはり結構お金がかかりそうだし、それプラスPENTAXとなったら本当に使いこなせていけるのかと延々と迷い、みなさんの意見を読ませて頂いた結果オークションに出品する気持ちになりました。
それを母に相談したら、なんと自分も一眼レフが欲しかったので買い取ってくれるとのこと!
なのでペンタックスのほうは母主体で研究していきたいと思います。イザとなったら借りれる環境、母に感謝です。
ペンタックスも地味な会社とばかり思ってましたが、品質はとてもよさそうなイメージに換わりました。
そしてせっかく買い取ってもらうのだから安くして、そのお金でNaturaを買うことにしました。これで一眼レフと全く違った楽しさを見つけていこうと思います。

そしてNO.6の方のご指摘があったのですが、キャノンもペンタックスもデジタル一眼レフです。肝心なところが抜けていて申しわけございません!
そしてフィルムの一眼レフは主人が何年も前に購入したキャノンEOSKissがあるので、こちらで楽しんでいこうと思います。
やはりデジタルとフィルムでは同じキャノンでも違うような気がします。(生意気ですが・・・)

まだまだ本当に何もかも初心者なので、これからまたこちらで質問させて頂くと思いますが、またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/08/20 22:38

極めて、個人的な話で恐縮ですが、


フィルムのオートフォーカスは、EOSです。
フィルムのマニュアルフォーカスは、NikonのMFとPENTAXのAFです。
デジタルのオートフォーカスは、Nikonです。
デジタルのマニュアルフォーカスは、PENTAXです。

なんて、無駄にレンズをたくさん持っているんだろうと思います。なるべく、沼に入らないことをお奨めします。
    • good
    • 0

ペンタの利点は「レンズの互換性」です。


過去のマニュアルフォーカスレンズを付けて使用できます(制限はあります)。

過去に発売されたペンタックスマウントのレンズは、大変な数です。
種類も豊富だし、大昔のねじ込み式レンズも、アダプター使用で使えます。

デジタル時代のレンズではないから、少し、はっきりとしない画質になるものも有りますが、「味」として楽しむならそれもありでしょう。

キヤノンは実戦、ペンタは趣味、なんて贅沢な使い方はどうでしょうか?。
小さくて薄いボディは、携帯にも良いですよ。
    • good
    • 0

Canonの特徴は、一般用のローエンドからプロ用のハイエンドの製品まで取り揃えている事。

徐々にステップアップして機材を揃えていきたいならCanonでしょうね。
ただ、レンズ一つとっても結構高いです。趣味で気軽に買えるほどの値段かといわれると・・・

Pentaxはローエンドからミドルクラスの製品を扱ってます。(プロや業務用は中判がある)
最近発売されたK100Dにはボディ内にてブレ補正があるので、市販されている全てのレンズで手ブレ補正が使用できて便利です。CanonやNikonは、レンズ内に手ブレ補正機能を持つので、レンズの値段がかなり高くなります。
レンズ内にモーターを持たないので、AFは若干遅くなりますが、その分小型・軽量化が図れます。DA21mm、DA40mm、DA70mmのパンケーキレンズは、その特徴的な製品です。
趣味でやるなら、特徴のある面白いレンズがあるPentaxも捨てがたいと思います。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/
    • good
    • 0

当然メーカーが違えば操作性も違いますし、絵づくりにもメーカー毎の味つけがありますが、写真にどれくらい入れこんでいるかによっても見方は違うと思いますけど、どちらもデジカメに違いはなく、「違った感じの写真」が撮れる程の違いは感じられないでしょう。



別のメーカーのカメラを持つと、レンズ・アクセサリー等お金もかかりますので、カメラにのめり込んで余計な出費をしたくなければ(笑)、どちらかを売るのが吉でしょう。

PENTAXを売る場合に備えるのであれば、景品は箱を開けずに、メーカーホームページで説明書を入手し、店頭で同一機種を触り、良し悪しを判断するのがよろしいのではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!