
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)電気泳動は回収確認のためだけのものですか?
それとも、
(2)1カットの酵素切断を行なった後の
電気泳動のことをいっているのでしょうか?
それにより回答が異なってきますね。
酵素切断前なら、正しいバンドは出ないので
単に回収を確認するのみだし、
1カットの切断でなければ複数のバンドがでるのは
当たり前ですし、
1カットのものを使用後であっても、
完全に切断できていない場合、余計なバンドがでたり、
まれに切れすぎたためにバンドがでることもあります。
酵素使用後であれば、
結果は、4.6kbのバンド以外には
どの部分にでているのでしょう?
情報が少なすぎるため、おそらく的確な回答を
だれもできないと思われます。
No.2
- 回答日時:
プラスミドは制限酵素処理しましたでしょうか?
まずインタクトのプラスミドはスーパーコイルという状態をとります。これはたいていの場合直鎖にした長さより早くながれますが、コンディションにより流れる位置が違います。またスーパーコイル状のものは一種類とは限らないので複数出る可能性はあります(私の経験ではあまりシャープでないシングルバンドのことがほどんどです)。でプラスミドがインタクトでなければこれに加わって、直さの位置とニックが入ったプラスミドの位置にばんどが現れます。
もしゲノムがコンタミしていた場合は制限酵素処理していなければ20ー50kbp付近にスメアーなバンドが出るでしょう。そのあたりにシャープなバンドがある場合は、ニックの入った環状プラスミドと考えられます。
制限酵素処理が不完全な場合はスーパーコイルが残っているかもしれません。多分その少しうえに目的のバンド4.6kbがあるはずです、こういう場合はニックの入ったプラスミドも同時に現れます。それぞれのバンドがどれに相当するかもう一度考えてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 物理学 現代の科学は本当に正しいですか 大腸菌一個も作れない 5 2022/05/27 21:14
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- 食中毒・ノロウイルス 腸管出血性大腸菌O157はなぜ赤痢菌と同じ猛毒(ベロ毒素)を出せるようになったのですか? 1 2023/05/13 13:28
- 生物学 腸内細菌をバイオテクノロジーで! 腸内細菌(フローラ)と免疫力との関係が指摘されてから久しく、相変わ 2 2022/07/17 09:04
- 食中毒・ノロウイルス 食中毒 腹痛の原因 食中毒等による腹痛の原理を質問したく投稿しました。 先日、コーヒーメーカーの水を 2 2022/05/02 04:55
- 温泉 サウナに詳しい方に質問です。今までサウナに50回くらいは行ってるのですが、この前初めてサウナ後の水風 5 2023/02/16 12:00
- Excel(エクセル) Indirect関数について、Formulatextで抽出した数式を参照したい。 1 2022/12/15 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報