重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCを買い換えて、一度はグラボを増設したものの
相性が合わなく、買い替えました。
グラボに増設されているCD-Rよりサイトに載っている
ドライバのほうが新しいということでそちらからダウンロード、インストールしてくださいと言われたのですがやり方がわかりません・・・。

『PCの情報』
・買ったPCはTUKUMO eMashines J4436
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_cod …

・以前Radeon系統のグラボを増設していたので
Radeonのグラフィックドライバ、チップセットドライバが入っています。

・新しく買い換えたグラボは
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_cod …

です。

『教えてもらいたいこと』
・以前インストールしたRadeonの、グラフィックとチップセットのドライバは削除したほうがいいのでしょうか?
その場合、削除の仕方を教えてください。

・元々Radeonが入っているようなのですが
これは何かしなくても良いのでしょうか?

・GForceのグラフィックドライバの更新手順を教えてください。英語がよくわからないです。
また、チップセットドライバは入れなくて良いのでしょうか??

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

Version: 91.31を消さなくともドライバの更新で「一覧または特定の場所からインストールする」>検索しないで、インストール

するドライバを選択>互換性のあるハードウエア表示の中からNVIDIA GeForce**** バージョン:9.1.3.3 を選択>次へ>Windows ロゴテストに合格していませんの警告が出るが無視して続行>自動的にバックアップポイント作成後インストールされる>再起動
    • good
    • 0

> 「SLIマルチGPUレンダリングが無効になりました」とでました・



原因: nvidiaのドライバの問題です。 ForceWare Release 90 Version: 91.31で発生します。

対策/予防: NVIDIA社の公式βドライバForceWare Release 90 Version: 91.33 にて「SLIが無効になりました」ポップアップの出現する問題が解決されます。

参考URL:http://uk.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ForceWare Release 90 Version: 91.31を消してから
91.33を入れるんですよね?

お礼日時:2006/08/23 18:00

まずビデオボードを交換→NVIDIAのドライバインスト→再起動→正常動作を確認→プログラムの追加と削除でATIのビデオドライバをアンインスト


この段階でドライバが残らないのが正常ですが、居残りすることもあるので、ドライバクリーナで念を入れます。

セーフモードで再起動→ドライバクリーナ起動→ドロップダウンは単なる「ATI」を選択→clean、後「ATI WDM」も削除してください。
完了です。

ちなみにドロップダウンの他のATIはこのようなものです。
HydraVision:マルチモニタ用ユーティリティ
MMC:MultiMedia Center 画面のプロパティを拡張するユーティリティ
Remote Wonder:TVキャプチャ複合のALL IN WONDERシリーズのリモコンユーティリティ
Uninstall Utility:アンインストツール

チップセットドライバは削除されません。
サポセンのアンインスト方法はATIのボードがインストされた状態での方法です。
他のボードに交換すればHDDにドライバファイルは残りますが、デバイスマネージャからは自動的に消えます。
このHDDに残ったドライバが障害となる場合があるので、削除しましょう、と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
グラボ増設→GFocreのドライバインストールだけ済ませてしましました。
そういしたら「SLIマルチGPUレンダリングが無効になりました」とでました・・・。

ちなみに、プログラムの追加と削除を見ても
どれを消していいものなのかわからず消さないまま
ドライバークリーンかけて『完了』と出たにもかかわらず、上記の場所に2つATIのものが残っています。
きちんと削除されていないのでしょうか?

以下二つが残っています。
ATI Software Uninstall Utility
ATI Catalyst Control Center

両方消していいんでしょうか?

お礼日時:2006/08/23 07:40

>これは一番下のAcceptのことでしょうか?


Accept→保存→DL→インストールの手順でいいんですよね?

その通りです。

>>ATI最新版
これは今回入れなくて良いんですよね??
入れてないなら入れておくべきでしょうか?

最初に購入した時点で入っているはずです。
特に調子が悪い(HDDの動作など)が無ければ、別段アップグレードの必要はありません。
バージョンが新しければパフォーマンスが少し上昇しているかもしれませんが、逆にバグがあったりと言うこともありますので。

この回答への補足

ありがとうございます。
そういえば、このドライバクリーナーは
チップセットドライバは消えないですよね??

補足日時:2006/08/22 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加で質問です。多くてすみません。

ドライバークリーナーをインストールしましたが
どれを選べば良いのでしょうか?
ATIというので良いのでしょうか??
ATI~というのがいくつかあるのですが・・・。
またATIのみのを選んだ場合、チップセットドライバは
削除されませんか?

サポートセンターに電話したときにドライバの削除方法を教わったのですが、マイコン右クリック→管理→
デバイス→モニタだかディスプレイのところで削除
というのですが、以前増設していたものをはずしたら
なくなってしまったのですが・・・

またドライバクリーナーを発動するときはセーフモードのほうが良いのでしょうか?

お礼日時:2006/08/22 20:17

ドライバクリーナ


http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …

NVIDIA最新ドライバ
http://www.nvidia.co.uk/content/license/driver_l …

ダブルクリックするだけ。

チップセットドライバは関係ないのでそのまま。
ATIリリースの最新版はこれ
ttps://a248.e.akamai.net/f/674/9206/0/www2.ati.com/drivers/6-8_xp_sb_35179.exe

この回答への補足

いつもありがとうございます^^

>>ダブルクリックするだけ

これは一番下のAcceptのことでしょうか?
Accept→保存→DL→インストールの手順でいいんですよね?

>>ATI最新版
これは今回入れなくて良いんですよね??
入れてないなら入れておくべきでしょうか?

補足日時:2006/08/22 11:32
    • good
    • 0

当方は、GeForceしか使ったことがないのでRadeonのことはよくわかりませんが、プログラムの追加の削除→再起動→セーフモード

eanerをかける→グラボのドライバ適用...でいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!