あなたの習慣について教えてください!!

大阪に独り住んでいる母がガンになり、急遽同居して世話をすることにしました。
今回、同居の相談ため帰省して、母に会ってみて、ガン以外に、認知症が急速に進行していることを感じました。
食、排泄はまだ大丈夫なものの、このまま行くと、かなり危険な状態だと思います。
そこで、同居に際し、認知症についても検査してもらい、アルツハイマー型なのか、長時間の独居による老人性のもので直る可能性があるものなのか、原因も含め正確な診断と処方をしてもらい、可能なら、なるべく進行が食い止められるよう対策を打ちたいと考えています。
ただ、母の体がかなり弱っており、今でもほぼ寝たきり状態なので、外に出て丸一日の検査と言われると、かなり体力的に厳しいのではないかと思えます。
そこでお尋ねしますが、大病院で認知症の検査というと、どのようなことを行うのでしょうか?
単なる問診や血液検査ていどですか? MRIとかCTスキャナなども行いますか?
時間的にも、丸一日かかりますか? 数時間から半日で済みますか?

A 回答 (3件)

初診は問診などで終わり 必要ならば予約して次回に検査などになるのでは。

初診も大きな病院ですと 時間がかかり1日仕事です。どうしても1人1人時間をかけるので 予約時間も遅れがちになると思います。
 テストの一つに 机の上に ケシゴムとか時計など5点ほどおき 覚えてもらい それを1度引っ込めて 2,3分ほどおいてから 何がおいてあったか答えてもらう というのがありました。
    • good
    • 0

総合病院の、脳神経内科でCT検査や、問診による診察ですね、名前や日が言えるかとか、家族がわかるかとか、数がかぞえられるかとか。

寝たきりでも車椅子やストレッチャー(寝台)での移動が出来れば介護タクシーでの通院となります。かかりつけ医がおられたら、まず相談されて、検査入院や日程の予約をされてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

現在出現している症状が、脳実質の器質的な変化によっておきているのかどうかを見る為には、CT検査やMRI検査が必要になると思われます。


高齢者の方では、検査のときに発見される無症候性の脳梗塞あります。CTやMRI検査の設備は、近所の開業医では置いていないところが多いので、総合病院の脳神経内科の受診をしていただくことになります。他の方もおっしゃっているように大きな病院ほど診察までの時間がかなりかかります。また、CTやMRI検査も緊急性がない場合はほとんどがその日に予約をして後日の検査になります。
認知症の簡単な検査として、長谷川簡易知能評価スケール(長谷川式テスト)といわれるものがあります。質問が9項目あり、その得点で重症度を見ます。これは、HPなどでもすぐに検索できると思います。まずは、これでテストしてみては如何でしょう。説明を読めば、実施できると思いますよ。
症状が、独居によっての生活の刺激の少なさから来るものであれば、お母さんの生活のリズムを整えていくことが症状の改善に繋がると思います。
高齢の方ほど、入院などによる生活空間の変化への適応が困難になりやすいので、特別な事情などがなければ、入院して検査するよりも大変かもしれませんが通院をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめレスで失礼します。みなさま、アドバイスありがとうございます。
母は、在宅でのホスピスケアを希望しており、なるべくそれに沿った形で、介護してあげるつもりです。
詳しい検査は、同居後、様子を見ながら、主治医になる方とよく相談しながら実施したいと思います。

お礼日時:2006/08/24 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!