
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原則論ですが・・
市区町村教育委員会の学校管理規則で、夏季休業日・冬季休業日・学年末休業日・春季休業日が「○月○日から○月○日まで」と決められています。その間は授業をしてはいけないことになっています。
最近では 学校長に期間の変更権を認めている教育委員会もありますが、あくまで休業中は授業ができません。
したがって、長期休業中の登校日を「授業日数」に含めることはできませんが、「出席日数」に含めるかどうかは学校の権限です。
極論ですが、夏休みすべてを登校日とし出席日数としてカウントすることも学校権限です。
残念ながら決まりがないために、どのように扱うかは子どもさんの学校に確認するしか方法はありません。
登校日とは、子どもたちを登校させて、 夏休みの生活状況を確認するのが目的です。
授業時間にカウントできないので、最近では登校日を設ける学校は少なくなり、休みの期間を短縮する学校が増えています。
詳しい回答ありがとうございます。
学校に問い合わせたところ、登校日は出席日数に
カウントすると言うことでした。
根拠がないのであれば学校判断で仕方ないと言うことですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
教育実習のお金について教えて...
-
母校の小学校に入りたい
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
大阪市内で評判の良くない小中学校
-
小学生は腕時計をしていきますか?
-
学校で講演したい時
-
保護者の校内清掃について
-
フィリピン育ちの子供を日本の...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
学校の先生方へ送る文書のあて...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
学区外の小学校に通う方法
-
家に、作業着を忘れてきてしま...
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
学校の施設について
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
教育実習のお金について教えて...
-
真夜中の学校に電気がついてい...
-
公立中学校の部活。部費の使用...
-
母校の小学校に入りたい
-
学校のプールでおしっこしたこ...
-
小学生、水筒2本持ちは禁止と...
-
大阪市内で評判の良くない小中学校
-
小学校は水曜日は早帰りなので...
-
小学校の校門のことで、いくつ...
-
実態は開けっ放しの小学校
-
毎週雑巾は持ち帰りますか?
-
プールと食事の関係
-
職員室の入り方について 小学生...
-
先祖がその学校にいたから確認...
-
今の小中高は卒業生名簿を作ら...
-
保健室登校の人はどう思われま...
おすすめ情報