
現在26歳、社会人4年目です。
2年以上の非常勤講師(英語科)を経て、現在は常勤講師として私立の中高一貫校に勤務しています。
最近一般企業への転職を考えていますが、教員からの転職ということで、不安を感じています。
転職を考え始めた理由は、
やはり今後の生活に不安があるというのが正直大きいと思います。
現在は常勤とはいえ、1年契約の講師。
仕事の内容は専任教諭(いわゆる正社員)と全く同じですが、給与面でハンデがついている状態です。
来年また採用してもらえる確約もなく、
その後チャンスがあったとしても正式に教諭として採用されるのがいつになるのか分かりません。
長い人だと5年も常勤講師をしている人がいます。
26歳になり、貯金が本当に少ない状態であることに不安を覚えます。
それが原因なのか、拘束時間の割にやりがいがないと思うことが時々出てきてしまいました。
また、「世間知らず」といわれることの多い教師。
私から見ても「こんな風になりたくない」と思う仲間が多いのです。
要するに職場の人を見ていて尊敬できる人が一人もおらず、気がめいることが増えました。
一般企業に入って、ちゃんと自分を磨きたいと思うようになりました。
ただ職場を変えても教育から手を引く気はありません。
現在入りたいと思う会社があり、教育業界の中でもかなりの大手の会社です。
教育関係の出版を主に行っている会社です。
今までの経験を無駄にせず、その会社でプロフェッショナルな仕事をしてみたいと思える会社です。
非常に前向きな気持ちで転職活動に望みたいのですが、
やはり教師という職歴が心配です。
教師は一般の企業で使えない、などという認識があるのでしょうか?
どんな小さなことでもかまいません。
アドバイスお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
経営者の立場で、解答させていただきます。
あなたのような方も企業では必要だと思いますよ。特に教えることはプロじゃないですか。人事での研修担当員、専門部署でのインストラクター、人前で教えることができるのですから大いに生かせるはずです。当然企業の内容・理念など今の社員以上に勉強必要です。No.6
- 回答日時:
初めまして。
元人事部のスコンチョといいます。(^_^)教育関係の仕事をしていたこともありますので、少しはご参考になるかと思い
書いています。が、活字で手短に書きますので、必要以上に厳しい
感じがするのはご容赦ください。
まず教員は就職時に「使えない」と思われているかどうか。これは
当然会社によって違うのですが、毛嫌いする人事担当や経営者が
いるのは事実です。だからといって、気にしすぎても仕方ないこと
です。前の職種で決めつけたりせずに、人物で採ってくれる会社を
探すくらいのおつもりで挑んでください。
次に質問者さん自身の書かれた文章で、気になる部分を少し書き
ますね。
>一般企業に入って、ちゃんと自分を磨きたいと思うようになりました。
「企業はあなたが成長するための場ではありません。自分を磨く場
は自分の時間の中からつくるものではないですか」と面接官から
言われたらどうおもわれますか? あるいは「今の職場ではなぜ
自分をちゃんと磨けないのですか」と来るかもしれません。状況・
環境が変わったからと言ってあなた自身のスタンスが変わるかどうか
だれにも分かりません。というよりも、依存的な印象を与えるかも
しれませんね。
>今までの経験を無駄にせず、その会社でプロフェッショナルな
>仕事をしてみたいと
ちゃんと成長できていないと感じてる方が、どうやって全く別の業界
でプロの仕事をされるのかなと、矛盾を感じました。言動の矛盾は、
人事担当としては、かなり気になるポイントなので気をつけられた
方がよいと思います。
また、教育関係で出版も関わっていましたが、内容は大先生が書き
ますし、校正や製本過程は編集者やデザイナー、販路拡大は営業等々
と、講師の経験を活かす部分ってどこなのかなと感じました。相手
の業務内容を理解する以前にイメージで話すと難しい質問・厳しい
質問が・・・ ということになるかもしれません。
厳しいことばかり書きましたが、ご質問文をお読む限りかなり見通し
が甘いように感じたので書いた次第です。おそらく、一つ一つに反論
や事情説明されたいことはあるでしょうが、面接の時もご自分から
話したことが矛盾無く説明できていないと、面接担当が聞き返して
くれるとは限らないのです。今一度、なぜ現職に就いたのか・現職で
得た経験と知識・その会社であなたが作れる成果等をよくよく考えて
おかれることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
新興上場企業の人事を担当しております。
企業の人事として率直にご回答させていただきますと、教員としてのキャリアは根本的に難しい面があります。文化の問題です。
企業の最大目標は『永続的に利益を出す』ことであり、ご質問者様の思考・判断基準と異なる局面があることと思われます。(教育を商売にできますか?)その辺りの認識が大変気になりますのでご一考ください。
『今までの経験を無駄にせず・・・』と仰られていますが、私の個人的な意見ですが『0からスタートする』という気持ちを表現した方が良いかと思われます。
また教育産業に限らず、英語の能力を専門職として活かす職種に就かれるのも良いかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
辛いお気持ちは判ります。
私は、社会人4年目、現在就職活動をしている27歳の女です。私の場合は、県庁で2年間、臨時職員で勤めました。
その後、就職したけど、2回試用期間中の解雇に遭いました。
私も県庁の臨時職員をやっていた時、2年後の事はすごい不安でした。
不安になってきたのは臨時職員をやって来て、1年位経ってからすごい不安になってきました。
このまま漠然として2年終わってしまう事に不安を感じて来て、資格も何も無いまま次の職場に行く事への不安を感じました。パソコンは出来ても、資格は何も持っていない、何も資格の無いまま終わってしまう事を考える恐ろしさを感じ、1ヶ月休みを気にパソコン検定を取る為、勉強に専念しました。1ヶ月休み後、試験を受け、資格を取得できて、安心していたけど、同僚が満期前にとんとん拍子で就職が決まって辞めて行って行く事を見ていて、自分はこれでは行けないと思い、任期が残り半年になったと同時に就職活動をしましたけど、なかなか決まらなかったです。満期後、民間企業に就職しましたけど、上司からの激しい嫌がらせに遇い、解雇を言い渡され、2ヵ月半で解雇をされました。その後、経理事務で3ヶ月で試用期間満了で解雇を経験しました。実務経験が民間企業で無い事や年齢でなのかな?って私は思いました。講師って身分は辛いですね。私の住んでいる公立の小中高校では、先生達は、臨時職員って言うのが多いって言っていましたよ。期間も決められていて、最長2年か3年しか居られないって言うのを聞いていました。契約って言うのは辛いですね。いつクビ切られるか判らないし、恐ろしいですね。
事務でも英語を活かせる仕事、派遣ですけど、貿易事務と言うのがたまに出ていますよ。
転職理由は難しいですけど・・。今まで教師の仕事をやって来たけど、自分の可能性を活かして行きたい事と教える立場だけで無く、今まで学んで来た事を活かして教育業界の中で働いて行きたい事と新しい事に挑戦していきたい事と話してみてはどうでしょうか?
4年間、教育の場所に立って自分自身、何を学んで来たかを振り返ってみて下さい。
あまり上手くいえませんけど、お互い頑張りましょうね。
No.3
- 回答日時:
まだ十分お若いですし今までの経験に自信を持って下さい。
人脈は一生の財産ですから趣味など仕事以外の環境を大切にして下さい。
いつ何が起きるか判りません。
私は30年近くコンピュータ関連の開発に携わっていますが独立して15年、海外で仕事したり、いつの間にか大学の非常勤講師も引き受けることになりました。
技術職なので中途半端で諦めない、問題点もいつかは解決してやる。の信念だけは曲げていません。 見ている人は観てますから実績を重ねることだと思います。
No.2
- 回答日時:
常勤講師、大変ですね。
教員の身分を安定させないでいい教育ができると思っている経営者に腹が立ちます。marudangoさんが何をやりたいのかがはっきりわかりません。「教育から手を引かない」のはなぜですか?その出版社に行くとそれができるのですか?4年間の教師生活の中で得た「売り」は何ですか?そのあたりのことがはっきりしていれば、教師としての経験はむしろプラスにとってもらえます。「前職に幻滅したから転職」では、どんな前職でもマイナスになると思いますが・・・。
ありがとうございます。
第一に生活を安定させて、将来の貯えの予定をしっかりと立てたいんです。
要は…やはり給与をしっかりともらいたい。
それと、人を育てるための情報を発信するという仕事にとても興味がありますので、そのような業務にダイレクトに関わることがしたいのです。
現在は、中学と高校だけですが、希望する企業は幼児教育から大学入試まで幅広く手がけています。
将来的に中学高校だけではなく、さまざまな年代の教育に関われるのではないのかなという可能性を感じるのです。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
男性ですよね?
基礎的に、事務系(パソコン、経理関係など)はもちろん普通にできないと無理ですよね。
あとは、お客さん相手であることの自覚。
英語もできればいいでしょうね。
あとは、本当にやる気だと思います。
ハンデにはならないと、私は思いますよ。
こういう方が沢山いらっしゃって、もう一度学校に戻って教育委員会のようなものから改革してもらえると本当に嬉しいと思います。
頑張ってください!!
アドバイスでもなく、応援になってしまいました。すみません。
ありがとうございます。
私は女性です。
常にパソコンは仕事で使っていますが、
「普通に使えるレベル」というのはどこまでを言うのか分からないのです。
普段は、メールとワード&エクセル(成績処理のため)を使うくらいです。
他に一般的なソフトはありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 教員の皆様教えてください。私の彼氏は教員に向いてないのでしょうか。 私立の非常勤講師をしている彼氏が 4 2022/05/17 08:31
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 教師・教員 この職場環境へ一言お願いします。 現在私立非常勤講師をしています(体育)。非常勤講師なので、[授業、 3 2023/06/19 21:36
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
適職、適社探しの方法やヒントは?
-
面接で「ものづくりについて」...
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
教員採用試験 社会人採用について
-
ホステス経験者が教師になって...
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
営業所と事業所のちがい
-
職業訓練受けてますが 今回で職...
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
3年ニートでアルバイトすらし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
長期無職 社会復帰
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
社長をしているんですが以下の...
-
珍しい経歴の新卒
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
就職
-
『ピザメイクスタッフ』ってど...
おすすめ情報