
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
結局マスターベーションのような物です。
他の方がおっしゃっているように自己満足の一旦に良すぎません。
ですがもちろん言われる側にも責任があります。
ミスは誰でもありますし、完璧な人間などいません。
自分をしっかり持っておればミスしようが何だろうが他人に指摘される隙を与えません。
仮に指摘されてもうまく一蹴してしまいます。
くどくどと指摘されるということは、あなたに隙がある訳です。
指摘する側は発散のためにあなたを選んでいるだけです。
それとは別に、必要以上にあなたに好意があり、自己アピールの表現方法がその様な形に出る人もいます。
いずれにせよ隙があることにかわりません。
その様な人は受身の人が大好きで自ら寄って行きます。
嫌われている・嫌がられているといった感受性は持ち合わせていません。
また、なぜか解らないのですが異様にナルシストで、他人の目やうわさを人一倍気にします。
そして異常に自信を持っていますが、その源は専門的な分野にとどまっている人が多いです。
自分の事が好きでたまらないのです。
ちょっと開き直っている部分もあったります。
まあ要は、仕事は出来るのでそこそこ出世はするが、部下からはまったく人望が無いという人です。
迷惑な話ですが人生の中では必ずといっていいほど登場し、付き纏ってくるキャラクターです。
皆が避けては通れない道です。
ですので結論としては「あきらめる」か「立ち向かう」かです。
このような人は必ずいると思って肯定してしまうのがごく一般的な対処方法です。
立ち向かうのであれば覚悟が必要です。
その様な人は嘘を使おうが、どんな卑怯な手を使おうが自分を正当化する傾向があります。
あきらめるのが妥当かと思います・・・
おっしゃる通りの所あります。私 受身の内向性で。格好の不満の捌け口、的なんでしょう。
人を攻める事によって自分の
不安を和らげてるふしがあります。
私も言われっぱなしではありませんが。。。
相手は有り余るエネルギーの持ち主ですから
ジワリ攻めるか 自爆を待つかです。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
その方、質問者様とは全く無関係なことで、普段から、怒りや不満を溜め込んでいて、
そのことに、自分でも気づいてないんぢゃないですかねえ。あるいは気づいていても、
怖いとか、めんどくさいとかの理由で、それを表現することができてないとか。
たまたま、そういった感情をぶつける正当な理由を見つけて、表現し始めたときに、
溜まっていた「未処理の感情」が、芋づるチックに、どんどん溢れちゃうんぢゃないかな。
もちろん、質問者様は、その方の親でもあるまいし、全て受け取って差し上げる必要は
ないと思うんですけどね。
お暇なら、割り切って聞いて差し上げるのもおもしろいかと思います。
でもそうぢゃないみたいなので、早めに大声で「分かりました」と言って逃げちゃった
ほうがいいかな~と思います。
No.6
- 回答日時:
「くどい・しつこい」というとあまり良くないニュアンスですが、「なんのために」ということが大事だろうと思われます。
つまり、相手にしてみれば「必要なので何度も繰り返している」だけにすぎないという可能性もある、ということです。
具体例が示されていないので何とも言えませんが、ここではもうひとつの可能性について述べてみます。
「他人の失敗」は自分の優位性の揺るぎない証になります。
ただ、精神的に自立している人間は「他人の失敗」などという劣位の相対的価値を持ち出さなくとも自らのアイデンティティが揺らぐことはありませんが、
未熟な人間にとっては、このようなわずかな証であっても自らの立脚基盤を支える強い根拠として機能します。
何度も確かめることによって、その充実感を反芻しているわけです。
同時に、絶対抵抗できない他者として支配欲を満たす対象にすることも可能だと錯覚しますから、あまりひどいようであれば一言伝えてあげるのがお互いのためでしょう。
「君は間違いというものを一度もしたことがないのか? 」と。
会社の上司ということであれば「沈黙は金」と耐えるしかない場合もあるでしょうが、先に述べたように可哀想な未熟人として心理的に優位に立つことは可能でしょう。
何度も言って
注意を促してくれてる。と、とりたいのですが
いやいや 仕事の後輩ですが
人の失敗は嬉しいようで。。。
優位な立場に居たいみたいだし
凄いエネルギーの持ち主で
他へ継ぎこんでくれればいいのですが
人を貶める方に夢中みたいです。
人に関心が行きすぎ(外向的)で
しきり、おせっかい。人に完璧を求め
すぎの傾向があります。
もちろん 自分の都合の悪い事、失敗は棚におもいっきり
あげます。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
それが教育なのでは?
そのくらい徹底しなきゃならない事って、企業などの組織内には結構あるよ。
教える事に興味の無い自分には真似できませんが、そういう熱心な人は、ラインにいるとありがたいですね。
私が言われたら「カチン」とはきても、二度と言われないような方法を考え、体系化します。
No.4
- 回答日時:
No3の者です。
ごめんなさい、どうやら勘違いしていたようです。
どのような状態でそういうことをしたり言ってくるのかわからないのですが、
・嫌味っぽくくどくど指摘してくる→不満がそうとう溜まってる
・機嫌に限らずいつでもどんなときでも→コミュニケーションのつもり
etc...
もしかしたら交流分析でいうゲーム状態なのかもしれませんね。
判断はできないんですが;;まぁどっちにしろ、
意識するとお互いエスカレートして色々と大変なことに
なっていくので、聞き流したほうがうまくいくと思います。
私はそれが出来ずつらい思いをしました(ノД`。)
気をつけてください。では。
No.3
- 回答日時:
『例えば自分が誰かによって傷ついたら、そのときの傷ついたのと
同じ分だけ無意識のうちに相手を傷つける』
という法則があると何かの本で読んだことがあるような気がします。
それをしないでいるとうつ病などの精神病とか、対人恐怖などの神経症になるとか。
気持ちがいつも平穏な人はされたこととしたことのバランスが取れていて、
いつも気分が高揚しているのは、したことのほうが多いからで、
落ち込みがちだったりイライラしてる人というのはされたことが多いから
なんだそうです。
何度もくどくどというのは質問者さんが、その人に対して傷つけたり
怒らせた分、罪悪感も感じないと思われているので、
対等性が崩れていると感じているからではないでしょうか?
端的に言えば『ずるい、卑怯だ』ということなんでしょう。
あと、またされるのではと恐れているのかも。
どんな失敗かわかりませんが、なるべくもうしないように
気をつけるつもりでいると示せばすぐ止むのではないかと思います。
はて?回答を拝見すると 私(男です)が加害者のようですが 被害を受けてるのは 私の方なんですが。。。
説明不足だったか。。。
仕事でミスなど 社長に注意されます。これは問題はないことですね。受けいれますし次から気をつけます。(ここで完結してる)
すると「くどい人」は 何度も何度も
「その事をネタに」
責めてくるのです。。
そして忘れた頃に再び「ぶりかえす」のです。
※私が「くどい」人を傷つけた?
からの報復されてる訳ではありません。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 ゾンビの仕組み。 3 2022/11/19 21:26
- 哲学 エネルギーと性質に付いて 感想はありませんか? 日本を変えなければ。 8 2022/09/12 09:22
- 哲学 あなたの生き甲斐は何ですか? 存在の世界が分かりますか? 3 2022/09/11 21:37
- 経済 税制についての素朴な疑問です。 現代における日本経済は停滞期であり、さらに超高齢社会にあります。 こ 4 2022/12/09 18:17
- いじめ・人間関係 私の職場に自分のしたい仕事しかしないのに、やたら仕切りたがる人がいます。 歯科医院です。その人は今の 3 2023/01/30 17:22
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 物理学 エネルギーの物質化 4 2023/05/17 20:11
- 会社・職場 くだらない性格の自分を治したいです 3 2022/05/10 22:11
- 環境・エネルギー資源 電力不足どう考えますか 2 2022/06/27 13:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の視線
-
子供の頃はサウスポーの人を見...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
「質問することがない」人はこ...
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
ゾワゾワする感覚。
-
他人を非難したくない。
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
他人に命令・指示・指図・否定...
-
バツイチ子持ちの女性と結婚し...
-
血の繋がりが与える心理的影響
-
自分の愛し方教えて下さいぴょん。
-
親友にパチスロと株を辞めさせたい
-
自分の声を録音して自己暗示。...
-
背後を歩かれるのが不快です
-
逆ギレする人は、自己防衛で相...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
人に物を拾わせる、という行動
-
呆れる という感情はどのような...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
ゾワゾワする感覚。
-
常に指を動かしている心理について
-
笑顔で嫌みを言う人間の心理に...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
本当の高学歴は、低学歴を見下...
-
知り合いの身近な人が亡くなる...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
おすすめ情報