
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
残丘(モナドノック)あるいは孤立島(relic island)と呼ばれているものです。
周囲より硬い地質(岩盤)が侵食に耐えて取り残されたもので、一般に貫入岩(堆積岩などの地層中にマグマが貫入して来て固まった岩石)の場合が多いです。
花崗岩の場合や堆積岩の場合もありますが、この場合は周辺との硬さの違いよりも岩盤中の割れ目から風化侵食が始まり最終的に割れ目の少ない部分が残されたというケースが多いです。
スケールはさまざまです。侵食が進めば残丘そのものも小さくなっていきます。
No.4
- 回答日時:
ぽつんとある低い山ですが、比較的海に近い平地などによくありますね。
これは海面が大きく変動したとき、あるいは土地全体がゆっくりと沈下したときなどで周囲が埋まり、取り残されているものがよくあります。また、上流からの土砂が埋まり、小島が小山として残ったようなものもありますね。
平地の小島、そのまま海面が上がったら小島みたいに見える山などが結構あります。象潟などは地震の土地の上昇で小島が小山になった例ですね。
No.3
- 回答日時:
山のでき方は、褶曲、火山活動の他に
断層、浸食もあります。
小山については、その山の成り立ちを調べなければはっきりしたことは言えませんが、
一つの例としては、小山を形成している地層(あるいは岩盤)が周囲のものより硬く、
長い間の雨水の侵食活動で、その小山の部分だけが取り残されてできる場合があります。
No.2
- 回答日時:
川で侵食されたときに、硬い岩石だったところが残ったとか、たまたま川がその部分を浸食しなかったとかの場合があると思います。
大昔は、そのあたりは丘陵だったんじゃないでしょうか?
川の存在で推測できませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 アメリカ大使館に火薬を投げ入れるために手製の火薬を持っていた疑いで男が警視庁公安部に逮捕 2 2022/09/21 22:48
- 日本語 「は」と「が」の違いにおける集合論の導入について 18 2022/10/18 20:11
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- 地球科学 CM『ウイスキーが、お好きでしょ』の歌詞で【それでいいの今は】はの【今は】火山のことですか? 2 2023/01/25 12:17
- 登山・トレッキング 僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5 1 2022/11/29 19:13
- 政治 地震や火山の大噴火の予知に金を使っても、被害を大して減らせないですから、防止に金を使うべき? 24 2022/05/02 11:17
- 登山・トレッキング 登山ポイントまで歩きが多い本格?登山 は山小屋やベースキャンプあっても 3 2023/02/18 09:43
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 1 2022/06/29 15:04
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 3 2022/06/29 16:58
- 登山・トレッキング 富士山は日本の象徴である。本当か? 26 2023/03/31 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報