dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在上海在住で、
古い高層マンションに住んでおり、ADSLを使用していますが、
速度が4Kバイトぐらいしかでず、かなり遅いです。

○追加料金や多少の費用がかかっても、プロバイダーや回線の種類を換える等して速くする方法はないでしょうか?

○日本の様にベストエフォート保証というか、プロバイダーに言って速くなるのでしょうか?

ケーブル類は新品に変えたのですがまったく変わりません。。。

どなたかご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>速度が4Kバイトぐらいしかでず、かなり遅いです。



というのは本当ですか?4Mではなく4Kなのですか?4Mであれば日本国内でも決して遅い方ではありません。4KであればADSLではなく普通のダイヤルアップで接続したらどうですか?アナログモデムでも56Kは出ると思いますが。

一般的に回線の速度はその国の通信インフラによってかなり違いがあります。中国の実際の事情はわかりませんが、以前顧客から海外でもインターネットが使えるようにということでいろいろ調べましたが、中国ではブロードバンドが利用できるのは一部の地域のようでした。ブロードバンドのインフラとしてはまだ発展途上かもしれません(アナログでのダイヤルアップは主要都市では大丈夫のようでした)。

第一に中国からのサイト利用では検閲が入り、自由に海外のサイトにはつながらないのではないでしょうか?そうしたことが遅延の原因になっているとしたら、どの接続方法をとっても遅いかもしれません。
    • good
    • 0

  こんにちは。



 ADSLはマンションから電話局までの距離によって信号速度が決まります。
 距離が短い方が当然有利ですが、速度が上がるのは電話局からおよそ半径1Km位までの距離で、距離が離れると速度は期待できません。

 プロバイダーによって異なるとしたら、ADSLから光に変更することが可能であれば速度アップが期待できますが、光が可能であればの話です。

 我が家もADSLですが、電話局から2Km以上離れているため期待した速度はまったく出ていませんが、以前のダイヤルアップよりは早くなっているという程度です。


 あと、ここのカテゴリーよりもコンピューターのADSLのカテがあり、より詳しい人が回答してくれると思いますのでここを締め切った後に改めて質問してみると良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!