これ何て呼びますか

早速ですが、自動車のインパネの燃料計(残量計)はどのような仕組みで残量を計測していますか?

少し前から、燃料計の表示がおかしく、本当の残量と完全にゼロ(E)の状態を赤針がゆっくり往復(1往復に5分くらい)して、正しい残量を示さず、残量がわかりません。
満タンの状態でも、残量が半分以下でも起こります。
そのときには燃料警告灯の点灯とゲージリングの点滅も同時に起こりますので、警告表示は正常のようです。

計装関係の仕事をしておりますので、タンクなどの液位表示(制御)の仕組みはわかっていますが、燃料計のように無段階に連続表示させるには圧力(差圧)発信器を使用しているのでしょうか?

また、当該レガシィの燃料タンクからエンジンへはポンプ圧送していますか?その際に圧力開放のためにレリーフ弁のようなものがついていて、タンクに返送するような仕組みがありますか?

先月、車検の際にディーラーに点検を依頼しましたが、原因不明でした。

何とか解決したいので、よろしくご教示ください。

A 回答 (1件)

燃料メ-タ-は、燃料タンク内のフュ-エルポンプ部分にあるフロ-トの浮き沈みによる抵抗値の変動にて作動しております。

タンク上部にサ-ビスホ-ルがあり、この部分は車室内(Rシ-ト下もしくはR荷室カ-ペット下)より円形の15cm位のビス止めフタを外すとタンクサ-ビスホ-ルが見えます。この部分のメ-タ-用の配線を車体ア-スすると燃料メ-タ-は、振切ります。振切らない場合は、メ-タ-までの配線不良又は、メ-タ-自体の不具合、それ以外は、タンク内の燃料計測ユニットの不具合と判断できます。尚、この部分のポンプにて圧送された燃料はフィルタ-を通りプレッシャレギュレ-タ-にて燃圧調整され余分は、タンクに返送されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!