いちばん失敗した人決定戦

5-2(7xー2)=1のとき方が分からなくて困っています

5-2を先に計算して(7x-2)にかけるのか。

それともー2(7xー2)を計算して5を後で移項するのか。

それともこの2つのやり方ではなく他のやり方なんでしょうか?

A 回答 (7件)

まず、()というのは最初に計算をするということ、足し算や引き算よりも掛け算や割り算を先にするということを覚えておきましょう。

では実際に問題を解いてみますね★★つまり…ー2(7xー2)を先に計算する!ということです。

 5-2(7xー2)=1
⇔5-14x+4=1
 
ここで、左辺にはー14xを残して後は右辺に移項して計算しましょう。

 -14x=1-5-4 
 -14x=-8

両辺にー1をかけて、

 14x=8
 x=8/14
  =4/7

となるわけです★分かりましたか?この解説でわからないことがあれば、また補足して下さい。では、頑張って下さいね☆☆
    • good
    • 0

5 - 2(7x - 2) = 1


<5を移項>
- 2(7x - 2) = - 4
<両辺を-2で割る>
7x - 2 = 2
<-2を移項>
7x = 4
<両辺を7で割る>
x = 4/7

の順でやるのがわかりやすいかと。
    • good
    • 0

課題かなんかでしょうから、直接解答を書くのは避けます。



>5-2を先に計算して(7x-2)にかけるのか。

?計算は、カッコの中の計算→べき乗の計算→除乗算(かけ算・わり算)
→加減算(足し算・引き算)の順でやる、というルールはご存知ですよね?

5-2を先に計算したらカッコの中が置いてきぼりを食らってしまいます。
例えばx=2とした場合、本来ですと
 5-2(7×2-2)
=5-2(14-2)
=5-2×12
=5-24
=-19
ですが、
5-2を先に計算しちゃうと
=3(7×2-2)
=3×12
=36 となってしまいますね。
この段階で答えが違ってしまっては、方程式は解けません。

で、方程式として解くには、
(1)ー2(7xー2)を計算して
これは良いのですが、このあとすぐ5を移項するのではなく、
(1)で出てくる、xが掛かっていない項とまとめてから移項しましょう。

分配の法則に気をつけて。
    • good
    • 0

四則演算において、


掛け算と割り算を優先し、足し算と引き算を後で行なう、
というルールがあります。

この問題の式を考えてみると、

5-2×(7x-2)=1

という風に書くことが出来ます。
つまり、-2×(7x-2)という計算が最も最初に行なわなければ
いけない計算である、ということがわかりますよね?
その計算結果を踏まえて、残り+5をすれば、左辺の計算は
できると思います。
質問者さんの考え方で言えば、後者が正解です。

そして、左辺にxの式、右辺に数値というふうに
まとめれば、おのずと答えがでてくるハズ。
    • good
    • 0

5-2(7x-2)=1 両辺から5引く


-2(7x-2)=-4 両辺を-2で割る
7x-2=2 両辺に2を足す
7x=4 両辺を7で割る
x=4÷7 答え
    • good
    • 0

式の計算では「掛け算、割り算」を先にするという約束があります。



式の通りに書いてあったのなら
5-{2(7x-2)}=1という意味になります。
だから
5-{14x-4}=1
5-14x+4=1
-14x=-8
x=・・・・
となります。
    • good
    • 0

>それともー2(7xー2)を計算して5を後で移項するのか。


  まあ、こちらの方です。
  -2をかっこの中の7xと-2それぞれにかけます。
  その後、xのあるものを残して、それ以外は移項です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!