
私の彼氏は今、紹介予定派遣で働いているのですが、今度社員になります。
しかし、社員の人に給料の話を聞くと、詳しい金額は教えてくれないのですが、給料が安いらしいのです。
それなりの役職がないと子供を2人作るのは厳しい。なんて話も聞きました。
彼とは結婚の話も決まっていて、今の会社を最後にしようと考え、転職を決めた彼なんですが、給料の面でもう一度転職をしようか悩んでいます。
今の会社で、同じ年齢・社会人歴などその他が一緒の人がいないため、社員になれた時の給料が予想出来ません。
今年で27歳になる男性は、会社によって違いはあるでしょうが、大体1ヶ月基本給どれ位なんでしょうか?
『年齢と同じ数字が、基本給の額』とも聞いたりするのですが…
みなさんは、その年齢で最低の金額(この金額はほしい!とか。)はいくらなんでしょうか。
ちなみに、彼は1浪・1留年、社会人3年目です。似たような環境方がいたら、個人的なことだと思いますが、教えてくれたら、嬉しいですm(_)m
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社の規模、職種、学歴、地域などによって変わってきますが、私の友人の27歳の頃の月収を紹介をします。
※残業代と交通費を除いた(=基本給)総支給額です。
大卒・市役所(10万人都市):21万円
院卒・市役所(70万人都市):22万円
大卒・IT企業SE(大手企業):23万円
院卒・製造業開発(地方中堅企業):22万円
院卒・製造業開発(大手企業):25万円
※大卒=入社5年目、院卒=入社3年目です。
とまぁ、こんな感じです。
当然上記の金額から税金などが4~5万円引かれます。
ということで、基本給の総支給額が21~23万円くらいあれば問題ないと思いますよ。
一部の会社(外資系や商社等)では月収30万円以上のところもあるかと思いますが、一般的な日本企業の月収はこんなもんですよ。
>それなりの役職がないと子供を2人作るのは厳しい。
No.4さんの言うとおり年収で350~450万円(残業代込み)であれば普通だと思います。
これくらいの収入があれば贅沢を言わなければ子供を1~2人育てることは可能です。
ただ、2人の子供を私立の学校に通わせようと思うと難しいでしょう。
質問者さんがどの程度の生活レベルを求めるかによって必要な給料は変わって来ますので、「安い」と言ってる給料の額を具体的に聞き、その給料でどうやって生活するかシミュレートした方が良いですよ。
ちなみにインターネットなどで公開されている平均年収は、一部の高所得者が平均値を大幅に引き上げているため余り参考にしない方が良いです。
決して、贅沢な生活を望んでいる訳ではないのですが、結婚して最低限必要なお金の金額を分かっていませんでした。きちんと見直したほうが良さそうですね。
21~23万という金額は少ないと、一人で思っていました。。。テレビやネットの情報に、普通より多いだろうと思ってはいましたが、多少流された面もあるかもしれません。
参考になりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私の彼が27歳のときに私と結婚しました。
そのときの彼の月収は40万でした。
ボーナスを入れると年収で700万弱だと思います。
結婚してから知ったのでビックリしました。。
彼も同じ商社で4年目でした。
40万ですか!!??私の彼は絶対にあり得ないです!!
私は正直、商社はお給料がいいと思っていたので、グループ会社とはいえ、こんなにも差があるのかとビックリと悲しくなりました。
happy_emi_2001さんは幸せです!!!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
大卒を優遇する会社もあるし、会社・職種によって違ってくるので、確実なことは言えませんが、月額25万前後ではないでしょうか?
前の職場では27歳くらいの男性だと、それくらい貰っていました。
保険等が引かれると、21~22万くらいが手取りでしょうか・・・。
紹介予定派遣とのことなので、現在の時給で計算した月給よりも下がるということはないと思いますよ。
彼は商社です。有名な商社のグループ会社ですね。
私も彼もせめて25万は、希望しているのですが、派遣で働いている今は残業した分給料に反映されるんですが、社員は残業手当が一切つかない様で、社員になった方が月給より若干下がる気がして。。。
いくら貰えるか決まっていない状態の予測の話なんですが・・・
ボーナスも1.2%という話も出た会社なので、不安不安で。。。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
年齢と同じと言うのはよく言われますが、基本給ではかなり厳しいのではないでしょうか?
残業手当てを含めて税引き前で、それぐらいでしたね。
高卒で入社なのですが、27歳の頃だと、基本給だけなら20万(税引き前)ぐらいでしょうか?
大企業なら、年齢分とかもらえるでしょうけどね。
ちなみに、私のいた会社は大卒は優遇されていて、同い年なら年数はこちらが長いのに3万ほど違ってきます。
ちなみに、最低欲しいのはやはり年齢分+ボーナスですね。
僕の場合は、月給ではなく年収ベースで物を考えていて、年収500万(税引き前)を平均で考えていましたので、27歳なら上がる目処があれば、400万円程度でも可でしょうけど、将来は600万ぐらいまで上がって欲しいです。
年功序列の無い会社なら最初に上がらないと損なので、450万は最低でも欲しいですね。
ボーナスがいくら貰えるか分からないので、ついつい年収より月収を重視していましたが、年収で考えたほうがいいのでしょうか。
前職は本当に安い給料で「おかしい」会社だったので、300~320万位でした。。。
450万でも凄い金額と思ってしまうんですが、転職したからには平均により近い給料で働いて欲しいですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 転職 転職について相談です 5 2022/12/13 05:38
- 所得・給料・お小遣い 自分:大卒社会人2年目(24歳)彼女:高卒社会人4年目(22歳)のカップルです。付き合って約1年半で 4 2022/05/28 21:09
- 所得・給料・お小遣い 私は23歳の社会人です。就職して5年が経ちました。 今年で24歳になります。 私は会社員をやって気づ 8 2022/05/08 18:48
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 仕事術・業務効率化 給与について、全社員が一律の昇給率の会社ってありますか? 1 2022/10/11 21:53
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 転職すべきか 3 2023/03/27 17:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出戻りについて
-
農協職員の方、教えてください!
-
マグロ漁船には・・・
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
バイト20分前出勤
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
電力会社への就職
-
港湾荷役(荷卸)について詳し...
-
就職でなやんでます(仕事内容...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
試用期間中
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
工業高校1年です。 トヨタ自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
夫の仕事が続かない
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
バイト20分前出勤
-
向いている職業を教えてくださ...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
総合病院での外来クラークにつ...
-
所定労働時間より早く仕事が終...
-
退職金の就業規則に1年未満の...
おすすめ情報