dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍋のようなかねへんに旬の日ではなく口になった漢字です。分かりにくい説明でごめんなさい。左がかねへん、右が旬みたいな漢字です。このような文章でありました。暖炉では「」に鍋がぶらさがっている、です。「」に入る漢字です。

A 回答 (4件)

鉤「カギ」「ハリ」と読みます。

    • good
    • 0
    • good
    • 0

鉤=「かぎ」です。



扉などの、留め金(とめがね)みたいなものです。

また、「」(かぎかっこ)の「かぎ」であり、かぎかっこ自体をさす言葉です。
    • good
    • 0

鉤という漢字でしょうか?



「かぎ」
と読むかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!