dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たびたびアシタバの事で質問させて頂きます。
去年の春にアシタバを植えたんですが今年になっても
背丈が伸びす(新芽が出たら 1本の茎が枯れての繰り返し)でしたが 今年の夏頃から急に背丈が高くなりました。(1m半位)
土から伸びている 大きな茎の数間隔に本当に小さな茎が出てきました。その時はこれが大きくなって葉が生えるんだろうなあと思ってましたが 一番上の筋目から生えてる茎は小指位の大きさで あとの筋目からは5m位あるだけ一向に伸びません。
それに先端からはたくさんの新芽が出てましたが
店で売っている収穫された明日葉とは違って新芽の茎が短く 今は花が一杯咲いた状態です。

これって花が咲いてからはもう終わりなんでしょうか?
なんか数日たっても同じ感じですね。

A 回答 (2件)

アシタバは多年草ですが、生育年数は1年~数年と個体差があります。



基本的に花が咲いたら寿命と考えて下さい。
この種子によって増殖させますが、苗からの生育に比べると難しくなります。種子から育てる場合、黒みがかってきたものを2週間程陰干し
一晩水につけた後、まいて薄く土をかぶせます。(5ミリ程度)
    • good
    • 2

私も明日葉の花が咲きました。

きれいとはいえないですが。
咲いた後、種が出来て、枯れてしまいました。

種らしきものを蒔いたところに、芽が出ました。
 三つ葉みたいな、感じです。どっちもセリ科

明日葉百科というサイトがあります。

参考URL:http://www.enzerica.co.jp/ashitaba/ashitaba_seic …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!