重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小論文をネット検索を使用した人いませんか?
使ったサイトとよかった点悪かった点を上げてください。

A 回答 (1件)

回答でなくてごめんなさい。



> 小論文をネット検索を使用した人いませんか?
二つの「を」の使われ方が不明です。「使用」も適切な用語ではありません。
「小論文を書く際にネット検索を利用した人いませんか?」の意味ですか。
利用するといっても
(1) 題材を探すのに利用した
(2) 題材は決めてあったが(出題されていたが)論文に書く内容が何かないか検索した
(3) 題材も書く内容も決めてあったが、書き方を知りたくて検索した
など、いろいろの意味があります。はっきりしないと誰も回答できないでしょう。

> 使ったサイトとよかった点悪かった点を上げてください。
これも
(A) 検索に利用したサイト (Google とか Yahoo! とか) を尋ねているのか
(B) 直接、小論文の内容や書き方についてのサイトの質問か
どちらかはっきりしません。

なお、余計なことですがウェブで溢れている内容は玉石混交で、信用すると痛い目に遭います。ウェブでは参考文献を探すのにとどめ、その文献については図書館で利用する習慣をつけた方が将来のためです。

また、ウェブでも文献でも、書いてある内容をまるで自分が書いたように利用するのはマナー違反です。書いてある内容は引用であることがはっきりわかるように、段落を変えたり『』でくるんだりします。そして、引用した文献名・著者・ページ (サイトの場合は URL) を明示しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
そのような考えがあるんですね!

お礼日時:2006/09/02 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!