dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

課題文を読んでそれについての意見を書く小論文で、「要約して意見を述べる」場合、字数の何割くらい要約文で占めるのがベストでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あと、よろしければ小論文の理想の書き方も教えていただきたいです!
    要約文ありと、なしの書き方を教えてください…。

      補足日時:2016/09/05 17:48

A 回答 (2件)

一般的には、要約を書く欄と、意見を書く部分で解答欄が分かれている場合が多いのですが。



まあ、要約は10から20%ではないでしょうか。

採点経験者です。
    • good
    • 0

「量」は決められないでしょう。

「意見」を展開するのに必要な「要約」を提示するということですから。
どのような「意見」を述べるのか、ということで決まるのだと思います。

「小論文の理想の書き方」はないでしょう。そのテーマに応じて、自在に展開された小論文であれば、それぞれに独自の価値があるでしょうから。

質問文を見る限り、質問者さんは「唯一絶対のもの」を信じて追求しようとしているようですが、そうではなく「臨機応変によいものが無数に存在し得る」という価値観で物事を考えた方がよいと思います。

そうしないと、「ただひとつの理想の大学」「自分にとってのベストな大学」と考えると受験が苦しくなるし、「自分にとっての理想の就職」とか「ただ一人のベストな伴侶」などと考えると、生き方や選択肢がものすごく狭くなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!