dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年の娘のことで質問します。
初潮は小学6年でした。丸2年経つ今年の春頃までは、経血の量は多い
ものの周期の乱れはありませんでした。ところが、春以降一ヶ月に2回
も生理があり、それも量がいつもどおりかそれ以上に多いのです。
私は婦人科に受診したほうがいいと思っているのですが、本人にとって
は怖い所らしく行くのを嫌がっています。もし内診があるのなら尚更で
しょうが・・
やはり無理にでも受診させたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

2の者です。

私は基礎体温は計ってませんでした
ただ生理が来なかったりで不規則なので
いきなり母親に婦人科に連れて行かれました
私の時は男の先生でしたが
女の先生のいる婦人科に行かれると
娘さんも少しは安心するんじゃないかなと思います
私の1つ年下のいとこも生理が月に2度もあり
出血量もかなり多く2週間も続くという事で
婦人科に行きましたが、内診はなくて
薬を処方してもらって治ったみたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経験された方のお話を伺うことができ、とても参考になりました。
2度もお答えいただいて、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 13:44

それくらいの年令の女の子はまだ生理も


遅れたり、早かったり不順な場合あるみたいですけど
不安ならやはり婦人科に行った方いいですよ
私も高校1年の時に生理が遅れたり来なかったりで
母親と婦人科に行った事がありますが
その時は内診とかはなくて、話だけして
女性ホルモンの注射をしてもらいました。
話せば無理矢理内診はしないと思いますよ
若い子でも子宮が未発達だったり、卵巣機能が
低下してたり多いみたいですから
自己判断せず、病院で診てもらった方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
いきなり内診があると本人もショックを受けるでしょうから、
先に先生にお願いしてみようかと思っています。
ripuchanさんが受診されたときは、基礎体温を測っていらした
のでしょうか? 度々質問すみません。

お礼日時:2006/09/04 18:50

一番不安なのが内診でしょう。


しかし、普通の婦人科医であれば、年齢的なことを
考慮していきなり内診を行うことはないですよ。

出血過多による症状がなければ、緊急というものでも
ありませんから、少し経過を見てもいいと思いますが。
その間に基礎体温を3ヶ月くらいつけてみては?
ホルモン等の異常があるなら、役に立つ情報になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
基礎体温をつけるようにして、もうしばらく様子を見てみます。
私自身のことでなく、出血が多いか少ないかの基準が分かりにくく
困っていました。
基礎体温なら娘も測ってくれると思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/03 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!