dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

差し上げるを辞書で調べると,
「与える」「やる」の謙譲語。献呈する。
受け手を敬う気持ちをこめていう語。
などと出てきます.

上司に対して,部下がものを差し上げますという形で使うのは間違いなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「差し上げる」は謙譲語ですから、目上の上司に対して物を渡すにならば間違いではないと思います。



ただ、言い回し的に気になるのでしたら「お渡しする」でもいいのではないでしょうか?

「差し上げる」の使い方について、こちらのサイトがご参考になるかと

http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=16

参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=16

この回答への補足

早速のご回答,ありがとうございます.
なんとなく,上司に対しての差し上げますという言い方がひっかかったもので.
URLを参考にしてみます.

補足日時:2006/09/04 16:25
    • good
    • 1

「お茶も差し上げずに失礼をいたしました。

」という言い方は、あなたも耳慣れているでしょう。これは、謙譲語としての正しい用法です。しかしそれ以外は、近年は丁寧語として使われることが多いよいうです。「もう遅いから、お前が送って差し上げなさい。」「せっかく遠くから来たのだから、少しおまけをして差し上げましょうね。」といった具合です。但し最近は、これも丁寧過ぎて聞きづらい、という人も少なからずいるようです。言葉は日々変化しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!