
2階のバルコニーの屋根のヒサシの長さで悩んでいます。
バルコニーは1階には全くかかりません。(1階には別に小屋根がつきます)
2階には南向きの部屋が2つあり、南から見て左の部屋(子供室)は東から、右の部屋(夫婦寝室)は南からバルコニーに出られるようになっています。(どちらも掃き出し)
南向きの2間×1間のバルコニーにかける屋根です。
南から見て、家全体で合掌する形の屋根がつきます。
バルコニーの直接の屋根としてはその合掌の形の三角形の底辺の部分になります。
地域は関西です。温暖なので雪の影響はありません。
用途は家族三人分の布団干し、洗濯物を干す、ちょっとくつろぐ、です。
共働きのため、急な雨の時に洗濯物を取り込むことができないので、ヒサシは長めがよいかなと思ってはいるのですが、どこまで伸ばすか悩んでいます。
また、せっかく南向きなのに、ヒサシを長く取りすぎたばっかりに暗い部屋のなるのもどうかと思っています。
また、子供室からの出入りを考えると、中途半端に短いと濡れるのでは?とも思います。
今のところ、135cm出すか、180cmいっぱいいっぱい出すかで迷っています。
実際の体験談などございましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
床面積に参入される件や工事金額絡みについては、工務店側と打ち合わせされてください。
(柱が立てば、その中心線で囲まれた部分まで。柱が立たなくても、出巾が1mを超えた分は(壁芯から)床面積に参入します)
>南向きの2間×1間のバルコニーにかける屋根です
との事ですが、間口が1間の出が2間なんですね。
私見に過ぎませんが、庇の出を135cmにとどめた方が手摺に布団などの干し物をする時や天日干ししたいような物があった時には日当たりも良いのではと思います。
91cm辺りに柱を立てて、庇の先端で135cmという計画かと思います。物干し竿を2列に掛けてもカバー出来ると思いますが、足りないようなら180cmプランでしょうか・・・手摺には日は当たりますね。
ありがとうございます。
バルコニーの形は、幅広に2間で奥行きが1間です。
金額については工務店に尋ねてみますね。
経験者のご意見、大変参考になりました!

No.2
- 回答日時:
家の外観によると思うのですが、オーニングも良いのでは?
我が家も1階のベランダに設置を検討中です。
No.1
- 回答日時:
ベランダ用のテラス屋根があります。
屋根の透明ですから、雨が降っても大丈夫です。
軒の出が135cm以上ですと、柱がいると思います。
その部分は、床面積になります。
この回答への補足
確かに、135cmだと柱を付けて屋根をつけましょうと業者が言っていました!
床面積になるとは知りませんでした。
床面積になるということは、4帖分全てが床面積にカウントされてしまうのでしょうか?
すみませんが教えてください。
よろしくお願いいたします。
実は、屋根はどこまで出しても金額は変わらないといわれていたので、別料金になるテラス屋根は考えていませんでした。
でも、透明だと、採光について悩まなくてもいいのですね・・・
検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
木造の折板屋根使用について
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
屋根ふき材の検討
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
外廊下の容積率
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
1寸勾配の屋根材で悩んでいます
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建築確認申請について詳しい方...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
雨だれ
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
屋根工事途中の雨について
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
屋根ふき材の検討
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建築確認申請について詳しい方...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
雨の後の屋根の施工について
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
ガルバリウム鋼板屋根材の磁場...
-
片流屋根の時の採光計算
おすすめ情報