
ネコ♂を飼いはじめて(生まれて)約4ヶ月が経過しました。
最初は「私のこと嫌いだよコイツ…」ってくらいガブガブ噛んで来て、
この子と生活していく自信がない…ってかなり落ち込みました。
でもだんだんと慣れてきてくれて、噛まなくなりました。
だけど、疑問に思っていることがあるんです。
1)ヨシヨシと頭を軽くなでているのに噛むのはなぜ?!
目を閉じて気持ち良さそうなのに噛むんです…嬉しくて噛むってことはありますか?
2)ゴロゴロと喉をならさないのはなぜ!?
以前飼っていたネコは、大人しかったし、ちょっとなでてやるだけで
ゴロゴロゴロゴロ…とすぐのどを鳴らして喜んでくれたし、
すりよってきたり、一緒に寝ようとしたり…と、甘えてくれました。
(ちなみに♀)
今は、一緒に寝てくれないどころか、1度もゴロゴロとのどをならしてくれません!
お乳を吸うしぐさをするときは、ひとりでゴロゴロ言ってるんです…
誰かおしえてください!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まだ4ヶ月との事なので、やんちゃなんですね、きっと。
小さいときから噛み癖は鼻をはじくなどして治さないと後で大変になるようですが・・^^;。♂の場合恋人とカン違いして気持ちよくなって気持ちが高ぶったら噛み付いてくることもあるらしいですよ。またはじゃれて遊んで欲しい表現が度を越しているのかも知れません。
うちのにゃんも1歳♂ですが、突然飛び掛ってきて噛みつく癖があります。たいてはお腹が空いた時です。これが相当痛いんですよ。アタマをなでてる時もやります。かまって欲しいときもありますが、もう1歳なので今更なかなか治せなくてもう少し小さい時によくしつけておけばよかったかなあ・・とも思っています。
鼻をはじいて納まる程度ではなく、振り払っても軽く叩いても余計闘争本能むき出しで襲い掛かってきます。その勇敢さには驚いてしまいます。野生ではこうでなくては生き残れないだろうという感じで、やられても、叩かれても立ち向かってきます。
普段はおとなしいのに豹変するので怖いです。
無理に捕まえて耳掃除すると危険を察知してか私の鼻をペロペロ舐めて許しを請います^^;。頭いいというかずる賢いというか・・振り回されています。
質問者様のにゃんちゃんも闘争本能がつよいワイルド系のニャンちゃんなのかも知れませんね。
何かの本で猫は自分の身体をきれいに舐めるのが好きなので、汚くされてる気がして嫌がったり、長い間同じところを舐めたりはしないので、人が長く触るとうっとうしいと思う為、なでる時間を短くしてくださいと書いてある情報がありました。いづれにしても野生の証明ということかもしれません。
ゴロゴロについては言わないニャンコは今まで遭遇した事はないですが、居心地(環境)が気に食わない何かがあるのかもしれませんね・・。静かにしていたいとか、トイレの位置が嫌とか、餌が嫌いとか、寝るところがやだ、とか何かあるのかも知れませんね・・。
嗜好の強い個性派ニャンコかもしれませんし、基本的に一人が好きで、人に甘えるのが嫌いなタイプなのかもしれませんね。
また成長したら少し違ってくるでしょうし・・何はともあれ元気そうですので可愛い仔猫時代を満喫されてくださいね^^。
No.8
- 回答日時:
1)ヨシヨシと頭を軽くなでているのに噛むのはなぜ?!
いろいろ理由があるようですが、私は以前獣医さんに場所や状況によっては、静電気が起きて痛がる事があると聞きました。嫌がる時はなでるのを止めた方がいいですよ。
2)ゴロゴロと喉をならさないのはなぜ!?
これは個体差があるようです。最初に飼っていた猫はよくゴロゴロと鳴らしてましたが、その子猫はあまり鳴らしませんでした。
今はマンション暮らしのため猫が飼えず、田舎に帰省した時のみひたすら猫をかまっています。この回答を書いていると猫が恋しくなりました。。。
No.7
- 回答日時:
【噛む】一番遊びたいさかりなので、きっと遊んでいるんですよ!小さい頃のうちの♂もそうでした。
嫌がって噛むのか遊んで欲しくて噛むのかは、少しずつ分かるようになると思います。因みに私は、大げさに「痛~いっ」と痛がって見せるうちに手加減してくれるようになって、噛み癖もつきませんでした。
【ゴロゴロ】うちの♂も普通の猫みたくゴロゴロと言いません。でも、気持ちよさそうな時や満足そうな時にそっと喉をさわると震えています。うまく鳴らせないみたいです。
猫も千差万別。同じ猫は一匹だって居ないですから、ずっと可愛がるうちにその猫の気持ちが分かるようになると思います!頑張ってくださいね!
No.5
- 回答日時:
噛むのには何種類か解釈があるそうですが、良く取れば
特にオスなんですが、「最愛の情」を示していると解釈する事も
あるそうです。
でも、単に噛み癖という
或いは、他の方も仰ってる通り「もうイイ!」と怒っているのか。。
ゴロゴロは、ママに甘える仕草ですので個体差があります。
言わない子は一生言わないですよ^^;;
自立した子、極端に臆病な子、孤高を好む子は人に対して甘えは
するけどゴロゴロ言わない子が多いみたいです。
うちの2ニャンは、1匹は触るとすぐにでもゴロゴロ言い出しますが、
もう1匹は触って触ってと擦り寄りまくりますが、絶対にゴロゴロ
は言いませんね。
言う時は、ドキドキと驚いている時のみです。超小心者ですから;;
(ゴロゴロ言って心を落ち着かせているみたい)

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私もNO.3の方と同じなんですが…うちの子も撫でていると「もういいよ」ってかんじで噛んできます。現在2歳(♂)なんですが、小さい頃も現在も変わりません。mocomoco39さんのことが嫌いではなくて「満足した」っていうことだと思います。その時々によりますが、「遊ぼう」と誘っている時もありますよ。撫でる→噛む→遊ぶのような流れもたまにあるので(^^)。でも、あまり強く噛むようであれば「痛い」とか「ダメ」とかはちゃんと声に出して言った方がいいですね。それで、猫ちゃんも学習していくと思いますから。
あと、2)についてですが、うちの子も飼い始めた頃はほとんどゴロゴロしてくれませんでした。「なんてクールな子なんだ」と思い、寂しい思いもしましたが、成長していくにつれてゴロゴロしてくれるようになりました(^^♪。今では少し撫でただけでスイッチオンです(^_^)。個性もありますから、どんな子も必ずゴロゴロするとは限りません。いい距離感を保って、いい関係を築いて下さい。応援してます!
No.3
- 回答日時:
1)ヨシヨシと頭を軽くなでているのに噛むのはなぜ?!
撫でてもらっているうちに、満足を通り越して「もういいよ」って言っているんでは?ウチのも撫ですぎると噛みます。
2)ゴロゴロと喉をならさないのはなぜ!?
もうちょっと大きくなったらゴロゴロ鳴らしてくれるかも!?
ネコちゃんは自立心が強い性格なのかもしれないし、もう少し様子を見てもいいような気がします。ウチのコは今3才ですが、日々甘え上手になっていくように感じます。
質問者様のネコちゃんも、そのうちにゴロゴロ鳴らすとこんないいことがある、と気が付いて喉を鳴らすようになるのではないでしょうか?
あまり参考にならなさそうでスミマセン
No.2
- 回答日時:
自分の経験から見るとオスの方が噛み付くようです。
原因は狩猟本能によるもの、嫌がって、オッパイに吸い付くかんじなど色々あるようです。でもむやみに噛んでも困りますので躾は必要です。
下記サイト参考にして下さい。
http://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a.htm
http://www.kao.co.jp/pet/cat/
http://abacuss.com/cat-net/
地域はどの辺なのかわかりませんが、まだ暑い日が続いて
一緒に寝るには暑苦しいのかもしれません。寒くなれば状況も変ってくると思います。一人でゴロゴロいってるけどなでてもまだ鳴らしてくれないのはまだ馴れていないのか?
引用ですが、好きなタイプとしては、「声が高く、穏やかな口調である」「動きがゆったりしている」「一貫した態度で接する」「やさしく適度にスキンシップをとる」「香水などを付けていない」「しつこくせず、ネコの自由を妨げない」「飼い主と同じ性別」などです。反対に苦手なタイプとしては、「予測不可能な動きをする」「やることが一貫しない気分屋」「しつこく触ったり、抱こうとする」「キャーキャー言ったり、怒鳴ったり騒がしい」「怒りっぽい」「威圧的で、乱暴」「香水などを付け、匂いがきつい」「見慣れない格好をしている」「飼い主と違う性別」などです。猫が子供を嫌うのがよくわかりますね。
となってます。
No.1
- 回答日時:
噛み癖が付いちゃっているのでは?
今度噛みにきたら「めっ」と軽くはたいてみましょう。
うちは3匹飼ってますが、ゴロゴロ良くいう子といわない子がいます。
甘えん坊度が高いほど、すぐゴロゴロ言いますね。
(うちでは一番年上の♂)(♀は、うちの夫に一番ゴロゴロ言います)
まあ、個性じゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 オカメインコの放鳥を嫌がる、噛む行動についてルチノーの雄で推定7歳〜8歳くらいです。 祖母から虐待さ 1 2022/07/15 14:29
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 猫 生後40日の子猫を引き受けてから さらに20日経過して今生後60日くらいです。 最近どんどんヤンチャ 3 2023/06/10 07:52
- 鳥類 最近飼っているインコがよく噛むようになりました 手を差し出したら嫌がると言うよりかは寄ってきてくれる 2 2022/10/30 19:53
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 犬 子犬が食後からの餌皿を噛む 1 2023/06/11 08:50
- 犬 愛犬が本気で噛んできます 10 2023/01/20 09:37
- 犬 噛み癖が治らない柴犬について 家族で柴犬を飼いました。 私は嫌いではないのですが、好きでもないのでし 5 2023/05/20 18:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が吐いてばっかりです
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
外に出たがり、出してあげると...
-
猫が水を飲んだら咳き込みます。
-
バラが似合う動物
-
猫がコンクリートを舐めて心配です
-
猫にマグロを食べさせてはいけ...
-
飼い猫、手に負えません・・。...
-
猫の窒息死についての質問です。
-
猫が鮭の切り身をたべてしまい...
-
ネコを新たに迎えようと思って...
-
猫がベランダから帰って来れません
-
一番大きくなる猫は、どの種類...
-
1週間不在時の猫の留守番
-
猫を2階のみで飼いたい
-
猫を飼った家のハウスクリーニング
-
アパートで猫を飼っている方、...
-
猫が首をつった!!!
-
エリザベスカラーを付けた猫の...
-
ネコが石鹸水を飲んでしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
猫の体に黒い油がついて、舐め...
-
猫が水を飲んだら咳き込みます。
-
8帖の部屋にネコ2匹を完全室...
-
子猫の育児ノイローゼ
-
猫を2階のみで飼いたい
-
6畳一間で猫2匹を飼えるか?
-
猫の窒息死についての質問です。
-
ネコが石鹸水を飲んでしまいました
-
ネコ草
-
猫がベランダから帰って来れません
-
エリザベスカラーを付けた猫の...
-
ネコアレルギーなのにネコと同...
-
アパートで猫を飼っている方、...
-
猫がコンクリートを舐めて心配です
-
おはようございます。 今朝は雨...
-
バラが似合う動物
-
マンション(←もちろんペット可...
-
相性の悪い猫は一生かわらない...
-
猫危篤
おすすめ情報