dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある県庁前交差点の一角に7坪の県有空地があります。鋭角三角形で地目は道路となっています。これを隣接民有地を含めて一括し、県庁舎別館建設のため用地買収した民家の移転先代替地として県は提供しようとしています。
都市景観上、交通安全上、この空間は是非保存したい貴重な都市空間です。率先して美しい町並みを造ろうとする時代に、県有地を県の施策遂行のため払い下げることに一般市民の了解は要らないと担当部課長は主張します。
郷土新聞への投稿はボツに、県政記者の協力は得られず、議員も役人の根回しで動いてはくれません。良い方法はありませんか?

A 回答 (3件)

>都市景観上、交通安全上、この空間は是非保存したい貴重な都市空間です。


当然ほかにも同じような考えを持つ方がいらっしゃいますよね。そのような方々に協力をしてもらい、署名を集めて要望書を提出してはいかがですか。
個人的な働きかけでは、行政は動いてくれません。地域住民の方々の賛同により、ある程度規模の大きいアクションを。

この回答への補足

皆さん早速のご意見投稿を有り難うございます。

避難中傷でもなく、私的な利害関係から言っているのではないことをご理解下さい。
また希少価値のあるとちかどうか判りませんが、市の都市景観保存地区です。今後の有効利用については市はこれをモニュメント設置など整備すると言っています。

ANO2 kadakuさんへ 新地主へ登記換えは未だ済んでおりません。建築計画では25メートルの壁が立ちふさがります。現在公有地であるからこそ、その部分だけでも残して欲しいのです。
7坪分の資金もかなりの高額となりますし、付近商店街の集会所用地として払い下げを申し入れたときに、道路の一部だから」との理由で断られた経緯があります。

ANO3 gogo_japan さんへ 昨年、付近住民約100名分を提出しました。なるべく大騒ぎしたくないのですが。

補足日時:2006/09/07 12:52
    • good
    • 0

>都市景観上、交通安全上、この空間は是非保存したい貴重な都市空間です。



これを新地主に相談し保全のお願いを強く主張すればいいのでは?
同意を得られ、適切な値段で譲ってくれるかもしれません

他の県民もあなたと同様の考えなら7坪分くらい、資金面でも協力者を集めれるでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を頂き有り難うございました。
不慣れのためANO3 欄へ補足説明をしましたのでごらんください 。

お礼日時:2006/09/07 13:45

まずしつこく聞こう


>>公有地の払い下げに反対
なぜ反対なのか?、説得力のある理由を述べてください。

>>都市景観上、交通安全上、この空間は是非保存したい貴重な都市空間です。
現時点で景観を主張する場合、場所は限られております。
例えば、その地域だけで住んでおられる地域住民だけの
主張なら、その土地が「希」である以外難しいかと・・
可能であるなら、その場所をお教えください。

たとえば、別の主張を考えてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答下さいまして有り難うございました。
不慣れのため補足説明を ANO3欄へまとめて書き込みましたので、ご覧下さい。

お礼日時:2006/09/07 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!