人生のプチ美学を教えてください!!

 日本語を勉強中の中国人です。作文を書いてみたのですが、私の書いた文は自然かどうかとても心配で、添削していただけないでしょうか。書いていた時に特に困っている箇所も記しておきます。

「日曜日の朝、朝早いのに、階上のうるさい内装工事に目が覚められた。そのギーギーした音を聞いて、何だか気が済まなくて、しかたがなく、起きざるを得なかった。普段、十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きられないこの私なのに、その騒音の奇妙な効果に感謝するべきなのだろうか。」

 騒音の擬態語を使いたかったのですが、知らないので、勝手に「ギーギー」を作りました。騒音の擬態語をご存知であれば、どうか教えてください。それから、「目を覚まされた」と「目が覚められた」とは、どちらが効果的で、インパクトを与えるのでしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは。


専門家ではないので、なんとなくの感覚です。

日曜日の朝、朝早いのに、階上のうるさい内装工事に目が覚められた。
>「目を覚まされた」
 目を覚まされた、をネットで検索してみると、どういう文脈で作られている文章が多いかわかりますよ。
 
内装工事のギーギーした音
>これで伝わると思いますよ。
 
何だか気が済まなくて
>何だか気になってしまって  …かなぁ。

気が済まないっていうのは「(何かをしなければ)気持ちが治まらない」っていう風に使うことが多い気がします。
 例:「あんな言い方をされて、一言言い返さなくちゃ気が済まない!」

普段、十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きられない
>十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きられそうにない

普段からホントに引きずられているような書き方、に見えるかも。 

私なりに書いてみるとこんな感じです。
伝えたいことがずれてしまってたらごめんなさい。

「日曜日、朝早くから階上のうるさい内装工事に目を覚まされた。そのギーギーした音が何だか気になって、しかたがなく、起きざるを得なかった。普段、十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きられそうにない私なのに、その騒音の奇妙な効果に感謝するべきなのだろうか。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「気が済まない」を文章で使いたかったのですが、やはり間違えましたね。「気が済まない」の例文を拝見して間違いに気づきました。とても参考になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 00:25

「日曜日の朝、朝早いのに、階上のうるさい内装工事に目が覚められた。

そのギーギーした音を聞いて、何だか気が済まなくて、しかたがなく、起きざるを得なかった。普段、十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きられないこの私なのに、その騒音の奇妙な効果に感謝するべきなのだろうか。」

1.擬音についてですが、「ギーギー」は錆びついた扉を開くときにつかうかな?
騒音を強調したいのなら、「ドタン、バタン」とか「ガシャン、ガシャン」が良いのではないでしょうか?

2.「目が覚められた」と言う表現は、自分ではなく相手または他の人に使う表現ですね。
この場合は「目を覚まされた」でしょうが、この作文に対してはインパクトがないですね。
この場合は、「音がうるさくて目が覚めた」または「音がうるさくて寝れない」「眠れない」が良いとおもいます。

3.十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きれないっていう、比喩(ひゆ)表現がこの作文ではおかしいと思います。
直すとすれば、「中国に住んでいたときは、十数頭の牛が家の周りをバタバタ走り回ってもなかなか起きないのに(目が覚めないのに)」が良いかと思います。
引きずられるは、体を引っ張られるときに使うことばなので、この場合は音ですから耳からはいる音を表現した方が良いと思います。

4.「何だか気が済まなくて」ではなくて多分こう表現したかったのだと思います。
「何だか気が休まなくて」(やすまなくて)でしょうね。

5.「その騒音の奇妙な効果に感謝するべきなのだろうか」
この文章ですが、騒音に対して起きれたときに使う言葉なんでしょうけど、もしこれが抗議文でしたらおかしいですね。
学校の授業で発表するのだったらいいとおもいますが。
直すとすれば
「その騒音はとてつもなく大きな音だと言うことです。」

参考になるかわかりませんが、作文を作りなおしてみてください。
よかったら、直した作文をまた読ませて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。騒音に使うなら、「ドタン、バタン」や「ガシャン、ガシャン」が良いのですね。「気が休む」も大変参考になりました。「気が済まない」と間違えました。
 文章の書き方が理解しづらくて申し訳ありませんでした。理解しやすい文章を書きたいです。また考え直せていただきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 00:12

ご質問の文章では、大前提が書かれていないため、回答ができません。



1、自分が階上の騒音に悩まされていて、その苦情を訴えるための文章を書こうとしている

2、自分で小説か何かの文章を創作で書こうとしている

どちらの状況なのかによって、回答としては全く違ってくると思います。
1の場合ならば、「十数頭の牛に引きずられても」というような比喩的な表現は一切無用で、現在の騒音の状況と、あなたが相手に対してどういう対応をしてほしいのかということを簡潔に、かつ明瞭に書くべきであって、その文章全体として、何をどうしてほしいのか、普通の日本人がそれを読んで素直に理解が出来るかといえば、あまりよく理解はできません。
「感謝すべきか」というような表現では、「それならば騒音自体にそれほど困っているわけではないのですね」というように理解されます。

また、2の場合であったとしても、「目が覚められた」というのは通常そのような表現はしません。
この場合、「目を覚まされた」という表現のほうが適切だと思います。
また「気がすまない」というのは、主に自分がやったことに対して、「気が済まない」というのが普通で、
この場合、騒音を出しているのは自分ではないので
「気が済まない」のでなく、「落ち着かない」か、
もっと具体的に言うのならば「落ち着いて眠れない」
が適切だと思います。

この回答への補足

>ご質問の文章では、大前提が書かれていないため、回答ができません。
>1、自分が階上の騒音に悩まされていて、その苦情を訴えるための文章を書こうとしている
>2、自分で小説か何かの文章を創作で書こうとしている

 日本語の表現を身につけると文章力を上げるために、作文の練習(段落か文章)をしています。日本語の小説の創作をしていません。出来るだけ習った一つ一つの単独の表現を文の中で生かし、自分でも使えるようになりたいと思いました。この作文はただ段落の練習なので、後文がありません。

 さて、この段落で表したいのは、感謝どころか、階上のうるさい音に非常に不満があるということです。「十数頭の牛に引きずられても」というような比喩的な表現を使って、その騒音はとてもひどかったということを表したかったのです。こんな「十数頭の牛に引きずられても……」のような私でも起こされました。最後の一文に皮肉が含まれているつもりでしたが、理解しづらい文章になってしまって、本当に申し訳ありませんでした。

補足日時:2006/09/08 22:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。素直なご意見をいただきとても嬉しいです。簡潔に、かつ明瞭に書くべき文章が望ましいのですね。「感謝すべきか」というような表現は誤解を招きやすい表現ですね。「気が済まない」は不適切であることに気づきました。今度ぜひ気をつけます。いろいろ大変参考になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 23:19

複数の物が動いているようなら「ガタガタ」などがいいのでは。


「ギーギー」というのは何かを引きずったり、ひっかいたりといった、物が擦れる音を表すのに良く使いますから。

あと、起こされたという表現ですが、「目を覚まされた」ではないかな。他人に目を覚まされた時は単純に「起こされた」でも良いと思うのですが。

余談ですが、わたしでしたらこのように表現すると思います。
「日曜日の早朝、階上のうるさい内装工事に叩き起こされた。そのガタガタした音を聞いて、何だか気が落ち着かなくて、しかたがなく起床せざるを得なかった。普段、十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きないような私なので、その騒音の奇妙な効果に感謝するべきなのだろうか。」

この回答への補足

「ガタガタ」について補足いたします。

>複数の物が動いているようなら「ガタガタ」などがいいのでは。

1.階上は引越しをしているなら、「ガタガタ」は使えるでしょうか。

2.階上はとんかちで床を打つなら、「ガタガタ」は使えるでしょうか。

3.私の作文の中のシチュエーションに戻るのですが、複数の物が動いているというより、内装の工事をする機械が鳴っています。その機械の音がとてもうるさかったです。このようなシチュエーションでも「ガタガタ」は使えるのでしょうか。「ゴロゴロ」は如何でしょうか。

補足日時:2006/09/08 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご添削ありがとうございます。「叩き起こす」、「気が落ち着かない」などの表現はいいですね。大変参考になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 22:20

「目が覚められた。

」についてですが、
正確な日本語としては、(1)「目を覚ました」もしくは(2)「目が覚めた」になります。

(1) は自分の意思で目を覚ましたという意味合いが強く、(2)は他者の影響で目が覚めたという意味合いが強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。「目を覚ます」と「目が覚める」は判るのですが、何だか私は別の文法に間違えたようです。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!