
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「ローカルディスクC」と「ボリュームD」とか
ありますが、何が違うのでしょうか
というのは、「ローカルディスク」という名前と「ボリューム」という名前の違いと言うことでしょうか?
だとしたら、気にしなくて良いです。フォーマットの時にボリューム名を指定したかどうかで違います。
私のHDDは「ローカルディスクC」「ローカルディスクD」「ローカルディスクF」「ボリュームG」と出ます。CとDは内蔵ディスクで買ったときにすでに、CとDに別れていましたし、物理的には一つのHDDです。FとGは外付けHDDでメーカーが違います。メーカーでフォーマットしてあったのをそのまま使ったらそうなっています。フォーマットの時にボリューム名を指定しないと「ローカルディスク」と出るようです。もし、貴方がフォーマットしていないなら、メーカーがフォーマット時にDドライブを「ボリューム」という名のボリューム名でフォーマットしたのでしょう。
>C以外の場所に保存した方がいいのは本当でしょうか?
これは、本当ですが、理由が違います。
ウイルスに感染したなら、どのドライブにデータがあろうが危険です。
C以外にデータがあって便利なのは、リカバリーの時にデータが壊れる可能性が低いことです。Cドライブのみリカバリー可能ですから、Dにデータが有ればデータのバックアップはしなくても出来ます。(ただし、リカバリー時はバックアップした方が、本当は良いのですけどね)
No.3
- 回答日時:
>「ローカルディスクC」と「ボリュームD」とかありますが、何が違うのでしょうか。
ボリュームラベル
http://www.pc-view.net/word_id-0975.html
変更したければ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …
操作手順1の青く選択された部分を変更
空欄なら「ローカルディスク」となります。
>C以外の場所に保存した方がいいのは本当でしょうか?
どこにあっても同じ。
分けるのは皆さんの仰るように、リカバリ時にそのままデータを温存できるからです。
No.1
- 回答日時:
危機回避と作業効率のためです。
何かしらPCに障害が発生した時にリカバリなどでシステム再構築する際、フォーマットするのは”システム(=OS)の入っているCドライブのみ”です。
つまり”Dドライブに保存しているデータはそのまま再構築後も利用可能”です。
なお、ウィルスで流出するのは”全ドライブが対象”ってものもありますから、どこに保存していようがあまり変わりありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- 中古車 プリウス30の顔というか鼻先の分厚さは違う? 最近プリウス30中古車の写真や動画ばかり検索して観てま 2 2022/08/02 23:33
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンを使っている方々に質問です! ・ボリューム調節機能があるのを使っている方へ 音楽( 1 2023/02/20 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- その他(Microsoft Office) Excel、Wordのファイル 3 2023/05/07 04:58
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 24歳64kg男性 筋トレ歴1.5年です。 (マッチョではありません。) 筋トレのボリュームを上げた 9 2023/06/28 02:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- ドライブ・ストレージ ボリュームFとメインGのドライブの空き領域に違いがあります。 プロパティをみるとファイル数は同じでし 4 2023/08/12 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドライブとボリューム
Windows 10
-
ボリュームDとは?
Windows Vista・XP
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の違いを教えてください。
Windows Vista・XP
-
-
4
ローカルディスクってなんですか?
オンラインゲーム
-
5
パソコン起動時にエラー(キーボード接続)がでる
中古パソコン
-
6
SATAケーブルは通常付属していますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
メモリの相性が悪いとは、具体的にどの様な事を言うのですか。
BTOパソコン
-
8
ディスクの名前を変更しても大丈夫?
Windows Vista・XP
-
9
ローカルディスクの容量が…
Windows 7
-
10
教えてください。 パソコンの用語で「ローカルへファイルを保存」などという時、パソコンのどこになります
その他(IT・Webサービス)
-
11
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
12
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
14
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
15
EXCELで複数のシートを一度に「シートの保護」することはできますか?
Excel(エクセル)
-
16
1台のPCで同じソフトを複数立ち上げる方法
デスクトップパソコン
-
17
スピーカーの配置(右左)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
マウスを動かすと CPU使用率が異常に上昇
ノートパソコン
-
19
内蔵DVDを認識「させない」方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
NTFSとFAT32の混同
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
Win98で使ったフロッピーは、Wi...
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
ワープロで作ったファイルを開...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
教えて下さい、 BD-RE に書き...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
windows95を今売ってるPCで使い...
-
外付けHDDがマイコンピュー...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
Windows95のセットアップで保護...
-
Vistaの再OSインストールができ...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
アップルメニューの項目の横に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CDRの中身を確認したい
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
HDDのフォーマット中
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
PC-9821のフロッピーを開く方法...
-
低価格なファイルアクセス制御...
-
ハードディスクを増設したんで...
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
WindowsXPの入っているCドライ...
-
教えて下さい、 BD-RE に書き...
-
Windows98のフォーマット
-
WindowsのDドライブをフォーマ...
-
Win95を入れ直したい
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
Dドライブのフォーマットができ...
-
HDDのフォーマット方法(WinNT4...
おすすめ情報