
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん、冷凍できます~~!
ゆでて裏ごししたものをジッパー袋などに入れて、袋の上から適当に切り込みをいれ平らな状態で冷凍すると、出来上がったときにチョコレートのようにパキパキ割れて便利ですよ♪
食材ですが、たいていのものは冷凍できます。
にんじん、ジャガイモ、サツマイモ、ほうれん草などの基本食材は、ゆでて裏ごしして冷凍しておけます。
初期の水っぽいものなら、製氷皿に流して固める方法も使えます。
シーチキンなんかも、ラップで小さなお団子にして冷凍しておけば、一回分づつ使えますよ。
http://pigeon.info/rinyu/step/s_7.htm
↑ここも参考になると思います。
参考URL:http://pigeon.info/rinyu/step/s_7.htm
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
かぼちゃ冷凍してみました。
食べてくれるといいのですが…。
参考URL勉強になります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フリージング、できますよ。
離乳食って食べる量は少ないし、大人の食事の他に作らなくてはいけなくて手間はかかるし、かといって作っている間に赤ちゃんはぐずるし・・・。私はフリージングを活用しました。
我が家は中期くらいまではお粥・うどん・ニンジン・キャベツ・カボチャ・ほうれん草・白身魚等は常備していました。お豆腐以外は何でも凍らせたのではないかしら?
食パンだって凍らせた方が切りやすいし、最初の頃はわざわざ凍らせてからすりおろしてパン粥を作っていました。
色々な食材を冷凍保存するときの方法が書いてあるサイトがあります。よろしければ参考にしてください。
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~nao2826/rinyuusyoku_ …
No.2
- 回答日時:
冷凍食品に、栗かぼちゃ(一口大に切ってあるやつ)があるくらいですから、冷凍できるはずです……できなきゃ商品になりませんよね。
うちの子は、生協で扱っている、カボチャやサツマイモの裏ごしの冷凍で、育ったようなものです。とにかく離乳食に便利だったので……商品カタログにも、離乳食にも便利!って書いてあったし。
作った後というより、裏ごしとか、茹でただけの状態で冷凍するということですよね。
コーンやサツマイモ、枝豆なんかも、茹でた後に冷凍できます。ジャガイモは、茹でただけで冷凍するのは、駄目らしいです。繊維が壊れちゃうだかで、解凍するとスカスカになって不味くなるらしいです。ただし、裏ごしして冷凍するのはOKらしいです。
冷凍できる食材は、スーパーの冷凍食品売り場が参考になるかも。完成品ではなく、食材をそのまま冷凍した「半調理品」みたいなやつ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 野菜数種類、冷凍ホタテ、鶏肉、サーモン、牛乳を使いクリームシチューをつくります今日作って夜までに粗熱 5 2022/10/18 12:33
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
- 子育て 離乳食用に炒めた野菜も冷凍していいですか? ゆでたものは冷凍できますが焼いたものも冷凍ストックできま 3 2022/11/05 20:42
- 食べ物・食材 詳しい方教えて下さい。 昨夜23時半頃に冷凍庫に入れた離乳食(人参と大根)が先ほど(7時半)取り出し 2 2022/04/19 07:52
- その他(料理・グルメ) 冷凍大福が柔らかい 1 2022/07/24 16:47
- レシピ・食事 家に作った離乳食がたくさん冷凍してあって急遽実家に帰らなくちゃいけなくなりました 車で30分くらいの 3 2022/04/12 22:53
- 食べ物・食材 冷凍して解凍したにんにくオイルの日持ち 1 2022/04/27 20:00
- 食べ物・食材 10月18日に作って冷凍保存している【牛乳,シチューの素,鳥ささみ肉,ホタテ,海老,鮭,玉ねぎ,かぼ 1 2022/10/21 16:49
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫でのアイスクリーム保存法 6 2023/08/05 19:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食用品について教えて下さい。
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食初期
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
パン粥を作るとき、手でちぎっ...
-
主人の実家に帰省中の離乳食
-
出産祝い、どこに買いに行けば...
-
私は弁当が、うまく作れません...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
-
離乳食のうどん
-
離乳食づくり、どうもうまくで...
-
1歳7ヶ月 味をつけると食べない
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
8ケ月、離乳食に毎日バナナは...
-
離乳食、甘いものしか食べませ...
-
完了期~幼児食 チャーハンや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報