
来週、2泊3日で南信州方面にキャンプに行きます。
食材の保存方法についてお聞きします。
両日とも肉を使う予定なのですが、1日目はいいとして、2日目に使う分の保存をどうしようか悩んでいます。
近くにスーパーがあるそうなので途中で買い足せばと思いましたが、聞くと品揃えがよくないそうなので、自宅から用意していきます。
一応肉は冷凍しておいたり他にもペットボトルを凍らせて入れたりとするつもりですが、やはり氷の補充等を途中でしたほうがいいのでしょうか?
今まで1泊しかしたことがなく、おまけにこの時期は初めてで子供もとても楽しみにしています。
良いお知恵を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2日位でしたら十分クーラーに冷凍したモノを入れておけば十分持ちます。
(夏でも、秋なら3日は大丈夫)2日目には自然解凍が出来ていて良い感じになります。(笑)
ただしポイントが何点かあります。
1)食材を入れるクーラーは1日目と2日目とを分ける。つまり2個いります。
2)必要な時以外むやみにクーラーのふたを開けない。
3)車の中や直射日光の当たるところで保管しない。日陰で十分です。
4)痛みやすい食材はクーラーの一番下に入れる。
以上です。
ご回答ありがとうございます。
Kakosanはベテランキャンパーとみましたが!確かに子供がやたらとクーラーの蓋を開けてしまいます。気をつけないと・・。
とても参考になりました。
No.7
- 回答日時:
出来るだけ 冷凍できる食材を凍らせて クーラーボックスへ入れる
カレーなどを事前に作りジップロックへ入れて冷凍
温めて食べる(OD料理の醍醐味が無いですが 場所が変われば コレも美味しいです)
足の早いものから 消費する。
クーラーボックスは開閉の頻度で 温まってしまいます。
下手なクーラーボックスを買うより
発泡スチロールクーラーの方が保冷性能良かったりします
数個に分け持って行き 初日用、2日用と分ける
使う順に詰め上から順に取りだせる様に入れるのも必修
氷は板氷が ロック氷より長持ちし がさばらず効率よい(とけたら飲み水)
途中で氷交換は 確実ですねー
食材は出来るだけ 地元スーパーで購入し氷を貰うという手段も有ります。
クーラーボックスの上や周りも 断熱効果のある レジャーシートや銀マット、座布団、Fガラス用サンシェードなどを置く方が 保冷時間延長に貢献してくれます。
安価な カー冷蔵庫DC12Vは エンジン止めたらおしまいです 腐る心配の無い飲み物程度です。
No.6
- 回答日時:
(1)ペミカン。
これ、山岳部の常識。豚肉をあらかじめ熱処理した物。ただし、あまり美味くはないです。生肉よりは長持ちすること確実。2~3日なら、多少いい加減でもいいかも。つまり、熱を通してから電子レンジ対応の容器に入れ、もう一度加熱してキッチリ蓋をする。(2)冷蔵庫。私は今年からコレ。ビール党には必須アイテムかも?イワタニの35リットル。¥49800(税・送料込み)。取説には「弱」なら、カセットガス1本で24時間と書いてあります。「強」でしか使ったことは有りませんが、12時間以上は持ちます。ガスは、冬場なら3本セットで¥198もありますが、夏場は安売りしてないのが難。AC100Vでも、DC12Vでも使えますが、ガスが一番よく冷えるようです。火が燃えて氷が出来るのが不思議です。ワンボックス車なので、積みっぱなしです。庫内がいっぱいだと重くて持ち運び不可です。
お~冷蔵庫ですか!!これさえあれば怖いもの知らずねすね。早速ネットで調べちゃいました。
結構種類があるものなのですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
最近はネットでも地図や電話帳(法人)が調べやすくなったので・・・
とりあえずは当日分を充実させることをメインにして、2日目用の食材を事前に電話連絡で予算と肉の種類をお話して取り置きをお願いされるのはいかがでしょうか?
飲み物やその他グッズを購入するために利用するかもしれないスーパーでしたら「ついでの買物」もあるかもしれませんし。
お肉なんかは「発泡トレイじゃなく、ビニールにいれるだけでいいですよ!」とか電話したりします。
私は2日連続で焼肉はしないので、初日に余った食材を煮込んでカレーを作るとかすることをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
5
シロギスの持ち帰り方
-
6
余ったアミエビは家で保存でき...
-
7
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
-
8
クーラーボックスで飲料を冷や...
-
9
釣りで夏場クーラーに入りきら...
-
10
縮まない保存方法
-
11
キャンプで連泊、食材の保存は?
-
12
クーラーボックス改良:発泡ウ...
-
13
冷凍ものをクーラーBOXで運びたい
-
14
クーラーボックスで2~3日保...
-
15
新潟県の市振に釣行予定ですが...
-
16
シラサエビの適温
-
17
魚を入れても破れない袋
-
18
クーラーボックスの大きさについて
-
19
サバの身が柔らかくなりすぎる
-
20
秋川国際マス釣場(渓流釣場)...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter