
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハローワークの求人情報で、調べてみました。
取りあえずあるようです
参考になれば・・・・・
http://www.hellowork.go.jp/
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensa …
就業形態:一般
働きたい都道府県:東京
希望する職業:生産工程・労務の職業
年齢:17才
↓
詳細条件入力画面
仕事の内容:新聞配達
↓
検索開始
後は・・・・・個別に、
住宅:単身(有/入居可)
を、チェツク
参考URL:http://www.hellowork.go.jp/,http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensa …
お返事ありがとうございます。とても参考になりました。この中から決めようと思います。あの、質問なんですがここにのっていたのって直接は申し込めないんでしょうか。もしこの文読んでくれてたら教えてください。
No.6
- 回答日時:
現在、自宅から通いで新聞を配ってます。
僕の場合、新聞の折込求人広告で見つけて、自宅近くで
働いてます。
これから書く回答は、僕のバイト先の事を前提に書きますので、店舗によっては異なる場合があることを承知の上で読んでください。
確か僕のバイト先では新聞奨学生は常に募集してたと思います。でも、これは学生対象というのはご存知のようなので、あまり、参考にならないかな。
続いて住居について。
アルバイトの場合でも、こちらも店舗に相談してみるといいのですが、部屋に空きがあれば住み込み出来るようです。僕もバイトの身でありながら、住み込みに誘われた事があります。
でも、自宅が近かったので、いまだに自宅から通っています。
仕事の内容は相当ハードです。(苦笑)
主に、朝刊配達、夕刊配達、集金業務の3つがあります。
たまに、勧誘を手伝わされる事もあります。
注意して欲しいのは、上記の業務を全てやるとなると、専業(就職)になる事があるので、アルバイトで働きたいのならお店にあらかじめアルバイトで働きたい折を伝えてください。
配達の場合、大体一区域を任されます。(一人200軒前後を配達します)
雨が降ろうが、雪が降ろうが、雷が落ちようが販売所に新聞が運ばれてくる以上、配達は行います。
現在、僕は新聞配達にバイトが3年目ですが、
悪天候、自然現象を理由に休みになった事は一度も無いです。
時間的には、朝刊4~5時間、夕刊2~3時間位が目安かな。
集金業務は、配達した家々の中で、新聞料金を銀行振込みにしていない家を一軒一軒回り、新聞料金を集金します。
9割方が集金の対象の家になります。
もし、集金業務の最中で、お客さんとの金銭のやり取りを間違えた場合、(例えばお釣りを間違えたとか)
すべて自分の給料から引かれます。
締め切り期間までに集金を完了しないと、罰金を取られます。
こんな感じです。
求人の質問に対する回答にはなっていないかもしれないですが、新聞配達に興味があるようなので、参考までに。
では。
お返事ありがとうございます。責任感がなければ務まらない仕事ですね。でもそれだけやりがいもありそうです。気持ちは変わらず、仕事を探そうと思います。
No.5
- 回答日時:
その新聞社系列の、スポーツ新聞を買って下さい。
ここの求人欄に載っています。
ただし、「団」ってかいてあったら、これは新聞拡張員の事です。
やめたほうが良いです。
No.4
- 回答日時:
No.2 ですが
>直接は申し込めないんでしょうか
ココで見る事のできる求人情報には、詳細な所在地等の
記載が無いので、むりです。(解ればいいのでしょうが・・・)
ココで得られた、求人一覧画面か詳細画面を印刷して最寄の、
ハローワークで、紹介を受けることになります。
≪求人詳細画面の、上のほうに赤字で書かれています≫
参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_m.html
この回答への補足
あと、一通りみてみたんですが賃金が結構高いんですね。見てたら不安になって・・。これって本当にアルバイト何でしょうか。サラリーマン?みたいに就職という形なのでしょうか。どなたか教えてください。お願いします。
補足日時:2002/03/23 11:302回もお返事ありがとうございます。ハローワーク、行ってみようと思います。
(あっ、家、印刷機とかないんだ・・・・・・・・・・手書きか・・。)
No.3
- 回答日時:
私の友達も新聞屋さんに住み込んで働いています。
新聞奨学生と言います。こちらのHPで資料請求できると思います。がんばってね。参考URL:http://shinbun.hitorigurasi.net/news/index.html
お返事ありがとうございます。参考URLというのを見たところ、どうやら学生が対象のようです。僕は学生ではないので無理でした。でも応援してくれてうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
『始業前と就業前』
-
大学を除籍になった者です。 大...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークのスタッフに嫌な...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
親の経営している会社で働いて...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
ハローワークインターネットサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークインターネットサ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
フリーターについて
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
おすすめ情報