dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、素人に付き、易しく教えて下さい。
ノートパソコンの電源を入れますと、手前右のランプが点く所、4ヶ所の内、一番右端がオレンジ色に点灯すると同時に、内部でカラカラと音がします。立ち上がるまで時間が掛かるようになって来た感じがしますし、点滅に変わっても点滅に合わせる様に、カラッカラッという音は止みません。
(1) ひょっとしたら、ハードディスクが寿命なのですか?
(2) ハードディスクは交換可能ですか?
(3) ハードディスクが交換可能とすれば、交換後はリカバリーディスク  を使用して復旧可能でしようか?それともOSを新規に購入してイ  ンストールするのですか?現在のOSはXPです。

A 回答 (5件)

1)カタカタと音がするのは、HDDが壊れる予兆と考えてよいでしょう。

(いつ壊れるか分かりません。コレばかりは)
2)交換は出来ます。(ただしメーカーの保証外になります)
メーカーや型式がないのですんなりと交換できるかは分かりませんが。
裏の部分のどこかにネジでカバーが締めてありますので、そこを開けてハードを交換をする
3)丸ごとバックアップのソフトがありますので、新しいHDDをUSBなりで繋げて丸ごとバックアップをする。
参考で
http://kakaku.com/item/03601110836/
この辺りとか。
後、その他にも結構あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、適切なアドバイスを戴きまして有難うございました。

お礼日時:2006/09/11 18:36

1.そろそろでしょう。


2.可能です、自分で出来ればベアドライブなら15000円程度です。
3.リカバリディスクが手元にあるなら、それを使い工場出荷時の状態に戻せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、適切なアドバイスを戴きまして有難うございました。

お礼日時:2006/09/11 18:36

メーカー製ノートですよね。

メーカーに依頼するか
専門業者に依頼した方がいいと思います。
http://www.pcksfactory.com/hdd/
今のがまだ生きてるようならコピーできますから(この辺は業者に聞いて)
リカバリーディスク は通常の(3枚組み?)のリカバリータイプ
なら、換装後もインストールできますが、
今時、HDD内にリカバリー領域を持つタイプで、リカバリーディスク
は単なるそれを、立ち上げる起動DISKなんてのもありますから
その場合、業者で、丸ごとコピーしてもらうのがいいですね。
(この場合HDDが壊れたらおしまい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、適切なアドバイスを戴きまして有難うございました。

お礼日時:2006/09/11 18:39

購入時期や機種を記載されていないので、正確な判断は出来ませんが、最近急に立ち上がりに時間が掛かるようになり、今までに無い異音が発生してきたら、HDDに問題ありの可能性が高いですね。



ネット上からウィルスに感染した可能性もあります。セキュリティーソフトなどは最新版を更新して、使われていますか?

使用状況にもよりますが、2~4年でHDDが故障する事もあります。
HDDはメーカーに修理に出せば交換可能ですよ。修理費は大手メーカー品ですと4~6万円くらいです。
メーカー品ならHDDの修理に出せば、OSをインストールした状態で戻ってきます。
(リカバリーディスクを同胞で送る必要があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、適切なアドバイスを戴きまして有難うございました。

お礼日時:2006/09/11 18:40

>(1)


たしかにハードディスクの寿命でしょうね。なくなって困るものは、別媒体にバックアップを取ったほうがいいですよ。外付けハードディスクなりCD/DVD-Rなりに。
また、ハードディスク内にリカバリ領域があるなら、リカバリディスク作るとかやることやりましょう

>(2)
お使いのノートパソコンのメーカー・機種によります。まあ、ほとんどのもので可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、適切なアドバイスを戴きまして有難うございました。

お礼日時:2006/09/11 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!