dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の建物の軒先に蜂(スズメバチ)が巣を作っていたのですが、
先日、誰かが駆除してくれてました。しかし、数日後、
巣があった場所を見に行ってみると、元・巣のあった場所に
蜂がとまってジッとしているのです。

ざっと見た感じでは30匹くらいが折り重なるような格好で
とまっていました。
何時間かおきに見に行ってみると、1匹1匹の位置は微妙に
ずれているのですが、ほぼその場所にとどまっているように見えます。

動物や昆虫特有の帰巣本能のようなものなのでしょうか?
蜂にしてみれば、我が家があとかたもなくなくなってしまったわけ
ですから、蜂なりにショックでしょうが、こういった行動は蜂特有の習性なのでしょうか?

それにしても、巣があるときはあんなに元気よく飛び回って
いたのに、巣がなくなると、ジッと動かずとどまり続けているのは
なんだか「無言の抗議」を受けているようで不気味です‥。
もしかしたら、そういう行動じたいは新たな巣作りの第一歩なのでしょか?
また同じとこに巣を作ろうとしているのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

戻ってきているのは、働き蜂だけだと思います


(最初の女王蜂は巣と一緒に駆除されたのでしょう?)
新しい女王蜂の羽化は10-11月頃ですから、
(この女王蜂がオスと交尾した後越冬し、来年の春、一匹で巣を作ります、
そして最初の世代の働き蜂が羽化した後は、急速に巣が大きくなります)

現状では、女王蜂がいないので、もう働き蜂だけでは、巣を作れないでしょう
それで何もできないでいるのだと思います
しかし、いま頃から晩秋にかけてはスズメバチは危険ですので注意してください
    • good
    • 8
この回答へのお礼

蜂の生態が詳しくわかって、とても参考になります。
女王蜂がいないと、働き蜂だけでは巣が作れないのですね~。
初めて知りました。
しかも今ぐらいからがスズメバチの危険な時期とは‥。
会社の軒先だけでなく、日常でも気をつけないといけませんね!
回答いただきまして、ありがとうございました=^-^=。

お礼日時:2006/09/16 21:39

以前、業者ではないものの蜂に詳しい人に巣を除去してもらったことがあります。


蜂は帰巣本能があるため駆除のときに外出していた蜂は元の巣の場所に戻ってくるそうです。
そのため、駆除した後に帰ってこられないように念入りに殺虫剤を噴きかけていました。
無言の抗議かどうかはわかりませんが、念のため蜂用の殺虫剤を用意しておいた方がいいかもしれません。
いきなり素人がかけるのは危険な気がしますが、うちにも時々スズメバチが入ってくるので用意していたところ、今日、迷ったスズメバチが部屋に入ってきて危険を感じたため用意していた殺虫剤を噴霧しました。
秒殺でした。
本当に最近の殺虫剤は良く効きます。

話がそれてしまいましたが、これから蜂の被害が増える時期です。
お気をつけください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

やはり帰巣本能があったのですね。日が経つごとに
数は減ってきているのですが、やはりKGSさんがおっしゃるように、
今後のためにも殺虫剤を用意しておいたほうがいいなと
思いました。怖いですもんね‥。
回答いただきまして、ありがとうございました=^-^=。

お礼日時:2006/09/16 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!