dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の同級生が昨日、無事初めての子供が産まれたそうで、友達とお見舞いにいくのですが、お祝いは何をやったら喜ばれるかわからないので、経験者の方教えてください!

A 回答 (10件)

私は先日友人の出産祝いにベビースリングを購入してプレゼントしました。

ただこれだと既に購入済みの可能性もありますよね・・・。
お友達に「何かお祝いを贈りたいけど、リクエストない?」と聞かれるのが一番だと思いますよ。その上で、ないと言われたら現金が一番です。プレゼントはダブってしまう可能性大ですし、今から物入りになるでしょうから現金がハッキリ言って喜ばれます。
ご祝儀袋の出産祝いで可愛いものの売っていますからこちらに22歳なら3千円~5千円のお祝いで十分だと思います。これに、お茶菓子でも持参して訪問すれば十分喜ばれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!

お礼日時:2006/09/12 12:50

はじめまして。


私は20歳で一人目の子を出産しました。

お友達と数人でお金を出し合うことが出来るのなら
ちょっとした大き目のものなども買えるので
何が欲しいかを聞いてみるのがいいかと思います。

友達と2人で、5000円ずつ出し合っての予算でとなると
私がもらったものではかわいい子供服ブランドのお出かけ用の
服がうれしかったです。
20歳くらいの頃は旦那の給料も安くなかなか良い服が
買えなかったので。。。w
特別なお出かけの日用にオシャレな服を靴や帽子とセットで頂いたものがとても嬉しかったですよ~~~

ともあれ贈り物は気持ちですから、なんでも喜ばれると思います^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!

お礼日時:2006/09/14 15:23

それはおめでたいですね~。



お祝いですので、欲しい物を聞くのが一番かな?って思います。

現金やオムツは確かにありがたいんですが、消えてなくなってしまうので、味気ないかな?って思うので、今すぐ着れる肌着系は絶対用意しているハズなので、お出かけ出来る頃に着れる「ちょっとおしゃれな洋服」とか嬉しいですね~。

ちなみに離乳食を作るセット(電子レンジ使えるやつ)は貰って嬉しかったです。買う予定だったので。
(2000円前後くらいであります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!

お礼日時:2006/09/14 15:22

洋服とか肌着はある程度用意され、


他の方からもきっとお祝いされるでしょうから、
雑貨・小物類など嬉しいと思いますよ。

数ヶ月先に使うもの、
たとえば離乳食の食器セットや布のおもちゃ、
あと2歳前後にはける靴(スポーツブランド、ナイキ・アディダス等)
なんかお勧めです。

私も色々プレゼントされましたが、気持ちで嬉しいので、何を選んでもきっと喜んでもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!

お礼日時:2006/09/12 12:51

私が友達にもらった物は、


・紙オムツ(赤ちゃんの時期は、よく使うのでありがたい)
・子どもの服(子どもはすぐ大きくなってしまうから、80cm位のシャツが良かった)
・おもちゃ(赤ちゃん向きのガラガラとか)
・離乳食の食器セット(まだ早いんじゃない?と思っていましたが、あっという間に離乳食の時期がきて助かった)

赤ちゃんだけじゃなく、ママにもケーキとか持っていくと
喜んでくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!

お礼日時:2006/09/12 12:52

来週、出産を控えている23歳の初産です。


私は貰って嬉しいのは、金券かガーゼハンカチですね。
母乳などで口周りを拭いてあげたりするので
たくさんあって困らないです。
ベビー用品は、やっぱり自分の趣味もあるので
デザインが気に入らないこともあります。
長居はしないほうがいいですよ(^▽^;)
寝不足で疲れていると思いますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!
dropskyさんも初産頑張ってくださいね!

お礼日時:2006/09/12 12:52

うれしいニュースですね。

私は二児の母ですが、お見舞いの時に持って行くのでしょうか?それなら退院の時に荷物にならないものがいいと思います。たとえば食べ物などはどうですか?
退院してから赤ちゃんを見に行く時にママにマザーズバックとか、赤ちゃんに服や靴、あとベビーカーに付けるおもちゃなどがおすすめです。服だったら80くらいの、はおり物だったら、来年の春と秋に着れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!

お礼日時:2006/09/12 12:53

これから出産を控えている者です。



もらってうれしいもの、ずばり現金!です。
正直、どうしても必要なものは先に買ってしまうし、使い勝手とかもあるので自分で選びたいものもあります。でも買いたいものはあれこれあるし。「出産祝い」としてお金を包むのが一番。
現金に抵抗があれば商品券もうれしいです。

金額をわからないようにしたいのであれば、カタログギフトとか。ベビーグッズにこだわらなくてもおいしいもののお取り寄せができるギフトとかうれしいですね♪(赤ちゃんが生まれるとしばらく外出できないので、お取り寄せでおいしいものを食べたい!)
または定番で1~2ヶ月先に着られるベビー服やガーゼのハンカチのセット、赤ちゃんのおもちゃとか。

赤ちゃんへのギフトが多いと思うので、お疲れ様の意味をこめてママになるお友達に記念になるグッズを差し上げても喜ばれると思います。プチジュエリーとかフォトスタンドとかちょっぴり高価だけど記念になるもの。

どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!
roro2003もご出産頑張ってくださいね!

お礼日時:2006/09/12 12:54

ご友人の方、ご出産おめでとうございます!


嬉しいニュースですね!

私の場合20歳のときに友人が女の子を出産しました。当時、私たちは学生が多かったため(学生4名・社会人1名)あまりお金がありませんでした。
5人ということもありベビー用品をプレゼントしました!
また25歳のときは少しはお金があったので、友人と3人でチャイルドシートをプレゼントしました。

友人何名とどのくらいの予算の物をプレゼントするんですか?
仲良い友人であれば・・・このぐらいの値段で何が欲しい?って聞いてみるのも手だと思いますよ。

プレゼントするなら使って欲しいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
一緒にお見舞いに行く友達と相談してみます!

お礼日時:2006/09/12 12:55

大きな古時計にかけて、出産日を狙って時計を購入して渡した事があります(実際の出産は1週間後でしたけど)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/12 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!