dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長く一緒に過ごしたポトスなのですが、
昨年寒い地方(寒い朝は室内が0℃)に引越し、冬には葉がほとんど落ちてしまいました。
水差しに戻し、春夏かけてようやく葉2枚開くまで復活しました。
しかし、今年の越冬はもう無理かもなーと思っています。
無理と思いつつ、何かよい越冬の知恵はないかと質問です。

また、寒さに強い観葉植物のおすすめはありますでしょうか?
仕事のストレスが、わりと緑で癒されてる気がするので、
寒---い冬も室内に緑があるとありがたいです。

植物素人です。ご助言よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



窓辺付近は夜間特に冷えるので、夜は窓から離して
部屋の中央よりに。
日中は、窓辺の日当たりに。

さらに夜は、
・段ボール箱を被せる
・発泡スチロールの箱に鉢ごといれて、軽く蓋をする

などの方法で、温度低下を防ぐことができます。

暖房による乾燥や温度の急変にも気を付けてあげてください。

あと、セントポーリアかなにかの冬越し法として本で見た方法ですが、
小型の水槽に浅く水を張り、熱帯魚用の定温ヒーター
(26度くらいに設定済みのもの)をいれます。
そこにレンガなどを土台にして、水に沈まないように、
植物の鉢をいれ、ガラス等で蓋をします。

ちょっと手間とお金がかかりますが、ポトスなら間違いなく
越冬できると思いますので、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダンボールや発泡スチロールで試してみようかと思いました!
あと、昨年の冬にポトスがやられた原因は寒さ以外にも、暖房の乾燥はかなり考えられるなと思いました。
水槽は電気代で家族からクレームが来そうですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 19:33

私も寒冷地に住んでいますが、観葉植物は暖房を24時間つけっぱなしぐらいの部屋でないときついと思います。

逆に、寒い地方のほうが、夜間も暖房をきかせるので、室内に入れてしまえば強いということも聞きます。

オーガスタや、パキラなどはいかがでしょうか。(今育てています。)
寒さにも強くて、水もそれほどやらなくていいし(←寒冷地では重要)、日陰でも強いです。

昨年こちらでオーガスタとパキラを買いました。今でも元気ですよ。
産地からいいものから選んで発送してくれて、安くてお薦めです。

参考URL:http://www.biguppalm.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考サイトを拝見させていただきました。
ポイントがわかりやすくまとめてあって、植物探しのとっかかりになりそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 19:45

 ポトスは管理しだいで結構耐寒性が出てきますよぉ?。

 こちらは南東北です。 同じような室内温度ですが毎年ぐんぐん大きくなっています。

 もう10年以上育っています。 水の与えすぎでは?。 わたしは水遣りは土が完全に水分がなくなってからたっぷりやっています。
 冬はほとんど水遣りしていないといってもおかしくないでしょうね。

お勧めはシェフレラ・アルポリコラ、ドラセナ類ですね。 
http://www.rakuten.co.jp/f-pallet/483936/487251/ …
 挿し木で増やせます。 桜が咲き始めた頃から秋までは戸外で育てたほうが元気になります。
http://www.saita-saito.jp/item.php?No=0006
 水遣りを控えて根腐れにならないようにしましょう。 少なく育てるのがコツです。 日当たりが好きですので十分当ててください。
http://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yakira/wiki. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理しだいで…少し耳の痛い回答をいただきました。
なぜなら私の管理の甘さの数々が、心当たりとして思い浮かぶからです。
水は確かに遣りすぎていたかもしれません。
お勧め植物は写真サイトまで載せていただき、とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 19:41

ユッカ(青年の木)を屋外で育てています。


雪をかぶる事もありますがダメージも少なく、スクスク育っています。

アイビーも屋外で育てていますが、雪に当たると葉がほとんど枯れます。しかし春夏で復活します。

テーブルヤシも強いですよ。さすがに雪に当たると枯れてしまいますが

上記3種は、室内でしたら問題ないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人にもアイビーをすすめられました。かなり強いんですね。
ユッカやテーブルヤシも早速調べてみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 19:35

部屋の一番暖かいところ、風呂場、キッチン、東の窓辺、


あなたの寝床の傍ら、そんなところにおく以外ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番暖かいところ…
明らかに私の寝床は寒いのですが、改めて考えてみます。
電化製品の横とか、意外とあるかもしれません。
早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!