
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのある人の言う通りで中国拳法にそんな段位はありません。
まぁ、団体によってはそういう段位制度をつくっていてそういう名前をつけているところはひょっとするとあるかもしれませんが・・・。
そういうとこは日本の勝手な団体ですね(^^;
外部ではそんな肩書きはいっさい通用しません。
基本的に中国拳法は「中国武術」あるいは「国術」と呼びます。
で、段位みたいなものは本来無くて入門すると「学生」となります。
先生に認められて正式な門下生になると「弟子」となります。
この二つの段階だけですね、普通は。
あとはまぁ弟子の中でも後継者として認められて指導を受けるようになった場合に「内伝弟子」と呼ぶこともあります。
この回答への補足
段位がないと、「進歩した」「強くなった」ということを公式に認めるものは、何も無いのでしょうか?
例えば、秘術を十二段階中、七段階目まで伝授してもらう権利を得た、とか…。
No.2
- 回答日時:
ないと言えばないですね、そういう公式なものは。
あると言えばまぁ套路かな?
套路は入門用のものからだんだんと高等なものを学ぶのが普通ですから。
その門派の全ての套路を学んだかとか、どの段階の套路まで学んだかとかは一応の目安になるかもしれません。
ただし套路をいくつ知っている、これだけ覚えているということとその人物の武術家としての実力は必ずしも比例しないのですよ。
達人の中には師からほんのわずかしか学べなかったもののそれを練りこんですごい実力の持ち主になって有名になった方も結構いますので。
極論すれば武術をやる者にとって肩書き(誰に習ったかとか全伝を得たとか)はほとんど意味ないです。
どれだけ練習してどの程度の実力(=功夫)を身に付けているか、ただそれだけです。
こんなんだからマイナーなんですよ、中国武術は(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 何故、日本人の留学僧である空海が、密教の第八祖を引き継いだのでしょうか? 6 2022/11/14 11:13
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 朝青龍 日本相撲協会 東海道新幹線 座席 元力士 乗車券 特急券 占領 2 2022/07/27 10:19
- 武道・柔道・剣道 逃げられない人のための護身術って前提がおかしいですか? ラグビー選手やボクサーなど護身において強い人 2 2023/07/10 20:32
- その他(ゲーム) 僕は音ゲーが下手です。そのことを友人におちょくられました。マジで殴りたいくらい腹が立ちました。 音ゲ 2 2023/07/30 16:40
- その他(芸能人・有名人) 有名人で『基本的に性格は大人しいけど、男らしくて文武両道で優秀な優等生』って人の代表格とは? 1 2022/08/29 07:52
- 携帯型ゲーム機 音楽ゲームが下手すぎて死にたいくらいには辛いです。才能ないのでしょうか?友人に上位プレイヤーがいてそ 3 2023/08/09 09:16
- オンラインゲーム 俺には萌えオタの友人がいますが、彼は様々な音ゲーの上級者でもあります。 ここまで音ゲーのために時間と 1 2023/08/04 11:27
- いじめ・人間関係 音ゲー下手な人が音ゲーに関する情報や知識で遊んだらよくないのはなぜですか? またトップ層に到達するた 0 2023/08/22 01:10
- 歴史学 坂本龍馬とマラリア 1 2022/05/09 15:58
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オススメ落語
-
ヤムチャって…
-
『ここか、ここがええんか』の...
-
家来、子分、弟子
-
笑福亭仁鶴師匠が亡くなられて...
-
姉弟子とはなんですか? 弟子な...
-
山崎照朝と言う人が歌う「空手...
-
少林寺拳法などの組手で女性か...
-
空手の型だけの流派はありますか?
-
合気道と太極拳、中高年が始め...
-
42歳女です。空手を1年で辞...
-
空手、柔道、合気道で一番強い...
-
僕は、軽度知的障害と統合失調...
-
柔道の受け身は何故畳を叩くの...
-
空手道場を移ることはいけない...
-
賢友流の空手は?
-
子供の部活について
-
身を護る力と、精神的な強さが...
-
子供の空手、流派変わっても大...
-
変な性癖が身についてしまった…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報