
こんにちは。
又、教えてください。
89年製ゴルフCLIですが、エンジンを少し(2500回転程度)空ふかしすると、回転数が上がる→アイドリング回転数を通り越す→200回転程度迄落ち込む→アイドリング回転数に戻る の一連の動作をします。そのため、エンスト手前となる又は、アクセルを踏んでも「ボボボ」って感じで一端遅れて前に進みます。これは、どこが悪いのでしょうか。
もうすぐ車検の為、安価ならば修理したいです。その前の覚悟の為に
意見をお願いします。
以前に質問した「雨の日にエンストする」症状はプラグ+プラグコードの交換で落ち着いています。(最近の長雨でようやく交換した効果が見られる様になりました) 回答頂いた方々ありがとうございました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スロットルボディにスローの調整部があるはずです。
マイナスのスクリューです。
左回転(緩める方)に90度づつ回して様子を見る。
ダメならもう90度回す、という風にやってください。
治まるところまで緩める。
アイドル回転は
1)スロットルバルブからの空気(調整不可)
2)アイドルブースターバルブからの空気(自動調整)
3)スロットルバイパス部からの空気(調整可)
によって決まります。
1)、3)がカーボンなどにより少なくなってくると、
2)により調整されるので、通常はわかりにくいが、
アクセルを離した後などに一時的に回転が下がりすぎ、
その後慌てて上がるという感じになります。
本来なら、スロットルボディを清掃した後、
アイドルブースターの電流値を見ながらの調整だったと思う。
簡易的方法として、水温センサーのコネクタをはずして、
アイドリングを1100rpm 辺りに調整する方法もありました。
でも、最初に書いた方法でも OK です。
詳細な回答ありがとうございます。
アイドリングの調整は何度か(闇雲に)トライしたことはありますが、
効果は見られませんでした。頂いた詳細な方法で再度トライしてみます。
No.4
- 回答日時:
回転が落ち込んでも持ち直していることはエンジンコントロールユニット(ECU)が働いている証拠ですから、ECUのような高額部品の不良ではないでしょう。
現象は#3の方のおっしゃる「ダッシュポッド」の不具合ですね。
これに関係するパーツは、スロットルセンサ、アイドル接点、スロットルボディ、アイドル制御バルブなどです。
多分アイドル制御バルブ(アイドルスタビライザー)の動作が緩慢になってい
るか、空気通路が少し詰まっているかです。
スロットルバルブを含めてキャブクリーナで洗浄すれば直る確率が高いです。
今までにしていないのなら、やっておいて損はないです。
発進時の遅れも出るところから、スロットルセンサの調整ずれか特性ずれかも知れません。
発進時の「ボボボ」がエンジンが温まると直るのであれば水温センサ特性不良
も考えられます。
大きく加速するときにも息つきするようなら点火系、燃料系も疑う必要があり、修理費用も高くことがあるでしょう。
ベースアイドルを高めに調整する方法もありますが、きちんと条件を守って調整しないと、回転数が下がらなくなることもあり、またアイドル回転が常時高いと燃費が悪化します。これはプロに任せることが一番だと思います。
回答ありがとうございます。
「ダッシュポット」は初めて聞いた用語です。
一応、定期的にスロットルバルブ等は洗浄しているのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
googoozizi様の解答いつも良いですね。
89-16様も諦めずに愛車を維持して欲しいと思っております。素人ながら空燃比(混合気の状態)の異常か点火タイミングの異常の様に思います。前者の場合は、ゴルフIIだとgoogoozizi様の言われる調整部にて確認、調整できると思います。エアフロ-センサ-の汚れによる誤信号もあるかと思います。後者の場合は、交換部品の明記があるのでディストリビュ-タ-関連の不具合かと思います。ディスビキャップの状態、本体のガタは如何でしょうか?車検も近い様ですが下記URL御参考に頑張って下さい。参考URL:http://www.mitene.or.jp/~kanemaru/Golfers_Island …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHA DT50について
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
キャブセッティングしたらアイ...
-
ヴィヴィオのアイドルアジャス...
-
ゴルフのエンジンについて
-
ヴィヴィオRX-Rアイドリング不調
-
モンキー 遠心クラッチ式 ニ...
-
アイドリングがおかしい
-
エンスト その後
-
信号待ち後エンスト!
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
グラストラッカー キャブ調整
-
20セルシオ後期のアイドリング...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
気温とエンジンオイル量の関係
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
3口単相100V電源について
-
SR20DETエンジンの異音
-
ガソリンエンジンに混合用の油...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
ディオAF18が始動後すぐとまっ...
-
ジャイロUPのエンジンがかから...
-
アイドリングの調整方法
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
エンスト その後
-
HONDA スーパーカブ50【キャ...
-
グラストラッカー キャブ調整
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
信号待ち後エンスト!
-
キャブのネジの調節教えてください
-
スズキ ベクスターのアイドリ...
-
スズキセピアAJ50ZZS アイドリ...
-
11年デミオアイドリング不良
-
アイドリングについてw
-
NS-1の回転数の戻りが悪い
-
パッソルのアクセルワイヤーの...
-
アイドリングがおかしい
-
カタナ400のアイドリング調...
おすすめ情報