dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規に組んだintel845GV(socket478)チップの中古マザー(MSI-MS-6557)でPen42.4Gを乗せて起動したところ、CPUファンの回転数がファンの仕様規定回転数より低くしか回らず、CPUの温度が高くなってしまい困っています。いくつかファンを変えてみましたが皆、通常回転数の2/3程度でしか回りません。(コネクタは3pのものです)
対策として、ファンコネクターをCPUからSYSTEMに変えてみましたが同じでした。そこで今度は電源からHDD用のケーブルに直接、変換ケーブルをつけて接続したところ、回転数が上がりました。が、今度は回転数のモニタが出来ないので、アラームの設定も出来ず不便です。
原因は何が考えられますのでしょうか。また、対策はどうすれば宜しいのでしょうか。どなたかご教示願います。

A 回答 (1件)

BIOSで回転数の設定が有りませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どんな項目にあるのでしょうか。ざっと見たところではBIOS画面に回転数の設定はないようです。
ただ、BIOSのバージョンアップ版には”Smart~”の記述がありますので最新BIOSではあるかもしれません。
まだバージョンアップはしていません。

お礼日時:2006/09/20 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!