dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まさにタイトル通りで、ストレスも限界です。
私は32歳の主婦。小さい子供が2人います。

夫は同じ年ですが給料の手取は17万です。
勤続10年以上です。今後も昇給の見込みありません。
中古のマンションのローンがあと5年ありますが毎月10万払ってます。

私もパートをしていますが、先週から上の子と下の子と立て続けに高熱を出し、私が2週間もパートを休んでます。クビになりそうです。今まで1年弱でいつもパート先をクビになりながらも家計をささえてきました。

今月は私もパートを4回しか出勤していないので、来月のパート代は2万弱じゃないかと思います。
保育園代の3万も払えず、何のために働いているのかと思います。

来月には主人のお兄ちゃんの結婚式もあります。
ご祝儀、どこから出す?と主人に聞くと、貯めてなかったの? という答え。

まるっきり私に頼っているのでムカつきます。
もう私が家計をささえるのも疲れてきました。

こういう夫、何とか改善できませんか?
転職とか考えてないようです。
子供が2人いるのにもっと家族のこと考えて欲しいです。
来年は子供を幼稚園に入れたいと言い出して困ってます。延長保育もないし夏休みもあるっていうのに、保育園より幼稚園のほうが上だ!みたいな言い方されるとお前の給料考えろ!って言いたくなります。

助けてください!

A 回答 (15件中11~15件)

こーゆー質問を見るたびにため息が出ます。



『女の幸せは男しだい。』

『男の出世は女しだい。』

どっちもどっち。悪態をつく暇があったらよく話し合ってください。

話し合いにならないと言うのなら、我慢するか、あっさりと別れるしかないでしょう。

17万円をありがとうと感謝の気持ちで受け取れるようにあなたが変われば、旦那も変わるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は子供が小さいので結婚生活ガマンしてます。
話し合っても主人は転職するつもりはないとのこと、

私が働けということで、家事もやれ、オレは土日も仕事だから育児もお前がやれ!というので話し合いになりません。

お礼日時:2006/09/19 17:12

そういう男を最終的に、自分の将来の伴侶にしたのは、他ならぬあなた判断ですよね。



だとすれば、とどのつまり、夫がどうこうという以前の
あなたの人を見る眼・・つまり眼力のなさのツケではないのかな~と、私はそう思います。

性格・人格などというものは、そうそう簡単に変わるものではありません。変わらないからこそ 格というのかも知れません。改善など出来ないと思ったほうがよいでしょう。

あなたの言わんとすることも理解は出来ますが、給料考えろ・・などという次元にいる限りこの問題はどこまで行っても解決することはないと思います。

現実問題いまの職場を辞め転職すれば、むしろ今より待遇は悪くなりそうな気もします。それより辛口になれば、それでもこのご時世です、まだ職にありつければ良いほうかも知れません。

簡単に言えば、夫をどうこうしたいということだけでは、これも問題の根本解決には至らないでしょう。

後悔が先に立つことはない・・ということは、そういうことなのです。
良い男には良い女がつくものだし逆に、良い女には良い男がつくものという言葉があります。この言葉の含蓄を考えてみて下さい。

夫がまるでダメ男くんなら、あなたもまるでダメ子さん
ということに、短絡的ではありますがそういうことになります。
難しいまでも夫を変えたいなら先ず、あなたご自身の意識改革が先決です。

いかなる問題も、それをつくり出した同じ意識で解決することは出来ない・・からです。

マンションのローンあと5年で終わるとのこと・・立派なことじゃないですか。頼られているならそれに応えてあげなきゃ・・夫婦でしょ 信頼関係まだあるんでしょ?
それスラもうないよとおっしゃるなら、キッパリ離婚しか、ナイショ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに・・・
こんな夫を選んだってことは私も見る目がなかったのかなって思うときもあります。

と、同時に私もそのくらいのレベルの人間なんだなって思ったりもします。

子供には同じような思いをさせないように頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/09/21 13:30

  こんばんは。



 この際、もう一緒に生活できないと子供を連れて実家に帰ったらどうでしょうか。

 そうでもしない限りは変わらないと思います。


 それと、ご主人に対しては家事などをしなくても安月給のくせにという言い方はやめた方がよいです。

 給料のことや生活設計のことは結婚する前から良く話し合ってから結婚するのを決めたのではありませんか?

 パートの生活も大変でしょうが、やりくりして節約していくしかないと思います。

 私なんか、幼少の頃、家が貧しくて保育園はなしで、幼稚園もお金が払えず途中で辞めたくらいです。それでも元気に一人前に親が育ててくれました。

 大変失礼ながらご主人の安月給は分かって結婚したのであれば、今後一切口にはしないことです。
 そういう思いがあると、事あるごとにいうようになります。
 言われた方はたまったものではありません。

 収入が少なければ少ないなりの生活の仕方があるはずです。

 少し里帰りして今後どうするかを考えてみたらいかがでしょうか。
 

 尚、きつい表現になりましたが、質問者さんには悪意はありませんのでご理解ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実家は事情があり、ありませんので、里帰りしたくてもできません。
上の子が小学校1年生のため、子供を連れて出るというのは難しいですね。

給料が安くなったのは昨年からです。

お礼日時:2006/09/19 17:10

大変ですね。



私は男で離婚し2年余、小学生のちびと二人暮らしです。

ご主人は家計のやりくりの大変さが微塵にもわかっていないのでしょう。
私事で恐縮ですが、私も離婚前はそんな感じだったかなと今振り返っています。とはいえ、子供好きなので、妻以上に子育てに力は入れていましたけどね。

一度、家計のやりくりをご主人に任せてみてはいかがですか。一週間に使える金額を提示し、やりくりをしてもらうのです。
どんな男でも多少は理解可能…なはずです。

離婚をきっかけに転職し、貯金も底を尽き色々な地獄を体験しましたよ。
米を買う金がなく、一週間メリケン粉で、お好み焼きもどきやら、ホットケーキもどき、最後の2日はメリケン粉も無くなり、パン粉をオーブンで焼いて砂糖を振ってちびと食べました。

30を超えているのであれば、わかるかな。

>給料の手取は17万です。
勤続10年以上です。

10年選手とは偉いですよ。
間違ってもご主人の前で安月給のくせにとは言ってはいけませんよ。

スキルを生かせる職種であれば、やんわりと助言してあげてください。

保育園は私立ですか、これを機に家計の総見直しをされてはいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昨年の主人の年収は、400くらいあったので、保育園代も昨年の年収になってしまって、3万ほどになってしまいました。

実は、売り上げが悪く主人の給料は今年から基本給が大幅にカットされたのです。しかもボーナスもなし。
それで手取りが少なくなったのです。

主人に家計を任せることも考えましたが本人が絶対にやりたいくない!との一点張りなので困ってます。

お礼日時:2006/09/19 17:01

>貯めてなかったの?


という返事をするということはまったく現実がわかっていませんね。

家計簿は付けていますか?
ご主人は現実を理解していませんから家計簿を見せるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前から家計簿や通帳を見せたりしてますが、今まで何とか私が少しずつ貯めてきて、税金やらを払ってきたので、今回も貯めているだろう・・って思っていたようです。

お礼日時:2006/09/19 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています