dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CANON LBP3200 をつかっているんですが、印刷をすると
全体的に黒ずみ、また文字の間に薄く文字が写ってしまいます、どなたか対処方法を知っている方、回答の方をおまちしています、よろしくお願いします、

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



他の方が転写ドラムとかドラムカートリッジと言われていますが、キヤノンの場合(この機種も含め)、普通は一体型カートリッジで、その中のドラムは感光ドラムといいます。
カートリッジを抜いて、下側のシャッターをずらすと、純正品であれば、ブルーグレーのドラム(ローラーといったほうが良いかも)が出てきます。そこにトナーが付いていて、黒くなっていれば交換が必要でしょう。

ただ、症状から判断すると定着器に用紙がからんでいるような気もします。

後部の上にカバーがあり、後ろに引っ張ると開くはずです。
正常であれば、奥のほうにグレーのドラムが見えるはずです。
そこに紙が見えていれば、ビンゴです。

ただ、残念なことに、完全に巻きつくとメーカーに修理に出す必要があります。
一般の方ができる作業ではありません。
ピンセットとか細いもので突くのはご法度です。グレーのローラーに見えるのは薄い樹脂のフィルムの筒ですので、細いもので突くと破れてしまいます。

この部分の部品価格の設定が非常に高く、買ったほうが良くなってしまいます。
単に分解して紙を取り除くだけなら、キヤノンの窓口で5,250円のはずです。
    • good
    • 0

以前、職場でプリンタ類の管理者をしていました。



おそらく機械内部の消耗品が交換時期をむかえているのだと思います。
ご存知かもしれませんが、
プリンタの消耗品はトナーだけではなく、
ドラムカートリッジなど、定期的に交換が必要な部品が
他にもありますので、
それを交換することになるのではないかと思います。

CANONに直接今回の事象を伝えてみるのが
一番確実かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも回答ありがとうございました、近いうちに交換しようとおもいます、あとなにかいったん、応急処置みたいな方法があったら、おねがいします、

お礼日時:2006/09/20 20:26

転写ドラムの汚れが原因ですね。


転写ドラムに付いた余分なトナーをカートリッジ内部で落とせないからです。

まだ印刷できるのにもったいないと思われるかもしれませんが、トナーカートリッジを交換しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。もうすこしねばって、変えようとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/20 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!