dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの名義変更について質問です。
長文ですがよろしくお願いします。

まず、同様の質問(QNo.1818013)があったのですが、私の情報と違ったので質問します。400ccのバイクを知人から譲り受けるのですが車検、自賠責が切れています。
車検、自賠責が切れていても名義変更は可能でしょうか?
私の情報では車検切れは名義変更可能だが、自賠責切れは不可能ということです。これは正しいでしょうか?

上記のことが正しいという前提で次の質問です。
この場合、自賠責の加入はどのようにしたらよいでしょうか?
新所有者(私)が自賠責に加入してからバイクの名義変更をしようと考えていますが、バイクの名義変更前に自賠責への加入は可能なのでしょうか?もし、不可能ならば旧所有者に加入してもらいバイクの名義変更後に自賠責の名義を変更するしかないのでしょうか?

最後の質問です。
納税証明書は名義変更、車検等に必要なのでしょうか?
いろいろなサイト等をみているのですが、必要書類かどうかの判断ができません。
旧所有者が紛失してしまったらしのですが、必要な場合はどのように対応したらよいでしょうか?
ちなみに旧所有者の現住所とナンバー(管轄)が違うのですが、これについての対応もわかりません。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、車検切れでは名義変更できません、自賠責切れていなくても車検切れはダメです。



ということで元の持ち主に廃車(一時使用停止)届け出してもらい、そのうえで譲渡証明書いてもらってあなたの名義で新たに検査&登録とするのが通常の流れです。

前の持ち主の名義のままで車検受けるには納税証明が必要です。
また自賠責というのは車両にかかる保険なので名義変更前に自賠責にはいってもけっこうですし、名義変更後に保険の名義を書き換える必要もありません。

旧所有者の住所とナンバーが違うということですが、車検証に書いてある住所で譲渡証明書いてもらえばいいのです。

この回答への補足

お礼のところに書くべきことだったのですが、間違えてしまいすみません。
No1の方と同様の質問ですみませんが、下記URLの情報ではバイクは車検切れでも名義変更可能だということですが、間違っているということでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/iwagyo/page013.html

それから自賠責については参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2006/09/21 00:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/21 00:12

2のものです、まず参考リンクの答えは広義の意味で名義変更できるという意味です。



つまり旧所有者または代行者が廃車手続きをしてから譲渡し、新所有者または代行者が検査&登録をすれば、これは名義変更したことになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>参考リンクの答えは広義の意味で名義変更できるという意味です。
そういうことだったのですね。
何度も質問に答えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 21:18

>>私の情報では車検切れは名義変更可能だが、自賠責切れは不可能ということです。



基本的には車検が切れた自動車(オートバイ)は移転登録(名義変更)は出来ません。
よって、車検を受ける必要があります。
車検を受けるには、自賠責保険の加入が義務付けられていますから、事前に加入する必要アリです。

まず自賠責保険から。
自賠責保険は保険代理店なら、どこでも加入する事はできます。
加入時には現在の車検証を持参し、車体ナンバーと登録番号を証明するわけです。
この時の名義は新所有者でも旧所有者でもどちらでも問題ありません。
要はその自動車に自賠責保険が加入されていればOKです。
それで自賠責保険に加入できれば、車検は受ける事が出来ます。

納税証明書は必ず必要です。
紛失している場合には、財務事務所(自動車税を扱っている所)に出向き、登録番号を言えば再交付してもらえます。

管轄の違いについてです。
管轄の違いによる車検は問題ありません。
移転登録を行なうには、新しい所有者が住む管轄の陸運支局で行ないます。
古いナンバーはそこで返還し、新しいナンバーを交付してもらえます。
どちらにせよ、バイクを持ち込む必要がありますね。

この回答への補足

お礼のところに書くべきことだったのですが間違えてしまいました。
すみませんがさらに質問させてください。
>基本的には車検が切れた自動車(オートバイ)は移転登録(名義変更)は出来ません。
下記URLでは自動車は変更不可能だがバイクは変更可能だとあります。
http://homepage3.nifty.com/iwagyo/page013.html
この情報が間違っているということでしょうか?

>どちらにせよ、バイクを持ち込む必要がありますね。
バイクのナンバーは封印されていないので自分ではずして持っていけばバイクを持ち込まなくても良いと思うのですが?

それから自賠責の件は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2006/09/21 00:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/21 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!