電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こん○○は

この度、バイクのユーザー車検に初挑戦しようと思っているのですが、
アップハン(エイプバー35センチUP)にて、通そうと思ってます。

そこで、色々と検索してみたところ、「構造変更が必要だ」という意見や
「記載事項変更だけでOK 検査官が勝手に寸法計って記入してくれる」
といった意見がありました。

そもそも、この「構造変更」と、「記載事項の変更」というものは、
別物なんでしょうか?
また、上記アップハンでしたら、どのような例が適用されるのでしょうか?
経験者、もしくは、その事に詳しい方、ご意見お願いします。

また、「構造変更」が必要な場合、どのような手順になるのでしょう?
何枚くらいの書類に記入するのか、必要なものがあるのか、
何分その方面では全くのド素人ですので、ご教授いただけると
ありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すみません、車で例えると、エアロパーツで全長や全幅が変わっただけなら記載変更で、モノコックのボディーをぶった切って補強を入れれば構造変更(バニングで金かけました)になります。

バイクの寸法が変わったくらいなら記載変更で問題ないと思います。旧社檜の方がアップハン、3段シートで堂々と乗っているはそういうことだと思います。極端の例で車のエンジン載せ買えでは、書類が雑誌1冊位になった、という話を聞きました。
    • good
    • 0

実際には両者は別物なのですが、同じ意味で使われていると思っていいです。


かく言う私も、実はよく分かっていません。(^^ゞ
(整備士免許所有、規制緩和前に公認車検経験ありなのですが)

ハンドルだけなら、車検の申請用紙が違うだけです。

>記載事項変更だけでOK 検査官が勝手に寸法計って記入してくれる

が正解です。
継続車検を取りに行ったらハンドル幅がわずかに変わっていて、「これじゃぁだめだよ~」と言われて申請書類を書き直して通したこともありました。
オフ車だったので、ハンドガードを外したのがまずかったようです。

ただ、問題は35cmアップということです。
申請すれば何でもOKな訳ではなく、ちゃんと基準があります。
日本自動車工業会の規定が元になっているんだっけかな?
極端なエイプハンガーなどは運転に必要な操作性が得られないとして認可されない場合も考えられます。
元の高さがわかりませんが、極端に高い場合はそちらではねられるでしょう。
同じハンドルで公認を取った前例などがあればいいですが。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
申請用紙が違うだけだったんですね!

>同じハンドルで公認を取った前例などがあればいいですが。

同じバイク(車種)で、同等のハンドルが通ったという事例を
他人のブログ等で読んだことがあります。
ただ、「だめだった」というのは聞いたことないですが、
「陸運局の検査官次第」みたいなことが書いてあることが多いですね。
場所場所によって、厳しい厳しくないとあるみたいです。

>元の高さがわかりませんが、極端に高い場合はそちらではねられるでしょう。

アメリカンタイプのバイクですので、もともと少しアップ気味ですね。
体感で、20センチ前後のアップでしょうか。

補足日時:2009/02/24 07:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!