dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 25歳女です。7月20日づけで前の会社をやめ、転職活動しています。現在、旅行会社の事務に内定をいただいております。入社日が10月1日ですぐに内定承諾書を送り返さなければならないのですが、入社を迷っています。それは、雇用形態が準社員っていうことと、給料が手取りで12~13万くらいになってしまうこと。この業界給料が安いのは仕方ないんでしょうが‥就職と同時に家をでて一人暮らしを考えているので正直キツイです。社保険、交通費はでるみたいです。
 失業期間が延びてあせりもあり、本当に迷っています。もう、すぐにでも働きたいのですが、悪い転職を繰り返したくもないし。とりとめのない文章で申し訳ありません。相談にのっていただければ幸いです。

A 回答 (10件)

旅行業界ほどイメージと現実がかけ離れている業界は珍しいですね。



学生の就職人気ランキングで某社はいつもトップクラスにランクインされるのに、その実態は・・・

ということで、就職する際一人暮らしをするとか、そういうことをふまえてもお書きいただいた給料しかもらえないならば、やめたほうがいいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんで旅行があんなに人気なんでしょう?ちなみにボーナスが何か月分か会社に聞いてもよいものでしょうか?

お礼日時:2006/09/21 15:30

取り合えず、興味があるならやってみてはどうでしょうか。


その方が、良く分かると思います。

因みに私も以前、ナカナカ就職先が決まらず、焦って某大手旅行会社でちょこっと働いたことがありますが、とてもじゃないけれど、長く勤められそうになかったので、試用期間中に内定辞退をしました。
そこもすごくお給料が少なく、残業が多い上に、ビラ配りとか朝早くからやらされて大変でした。

でも、旅行が好きな人とかは、やりがいを感じて頑張っていたようです。
人によって合う、合わないがあるので、興味があるなら取り合えず一度入社してから考えてみるのもアリだと思います。海外旅行なんかも超激安で行けますしね。
(一人暮らしをしたら、旅行なんて、とても行けないかも知れませんが。。。)
検討を祈ります。
    • good
    • 0

#8です 以下は質問の内容と違いますので、よろしければご覧下さい



一人暮らしの費用について
1.住居費 7万以内(管理費等あれば込)
2.電気・ガス・水道・電話・携帯 2万以内
 (家から電話の場合は携帯は使わない、料金プランも再考、パソコンはLAN接続、無線の方が高いから)
3.食費と交際費で5万以内
 (家では自炊推奨、余ったら予備費にする)
4.雑費  1万位
以上で15万(交通費は±0なので入っていません)

転職の場合の給与
 厚生年金、社会保険がある方が後々有利
 交通費は全額支給か上限が高いこと(3万位)
 (交通費が1万とか2万とかは、その位の距離の人を暗黙に望んでいます、持ち出しは避ける)
 月々の諸手当の有無、残業の有無(特に頻度と時間:夜遅くなると住む場所にも影響する)
 賞与の有無、月数(大体の金額が解れば月の給与が低くてもカバー出来る:出来れば補填は避ける)月収も大事ですが年収も確認
 (貯金できるか、スキルアップの為にお金を使えるかで重要)

月の手取りは、月収の8割前後(社会保険・税金等引かれるので)で計算
 例:月15万必要なら月収は18万台必要です
   (交通費は入れてません)
   賞与があれば基本的に貯金か予備費に
   (旅行も出来るし、服も買えるし、その位の余裕が持てるように「全て使ってはいけませんが:半分は残す」余裕があると疲れません)

以上、補足です
    • good
    • 0

基本的におかしいと思うこと



>雇用形態が準社員っていうことと、給料が手取りで12~13万くらいになってしまうこと。この業界給料が安いのは仕方ないんでしょうが

 ・事前に調査をして、その金額に納得して応募し
  面接時に待遇を確認したのでは

 ・事前に一人暮らしの場合のシュミレーションをして、最低月にこれくらい必要とかしているはずですが

>食費は1食100円と考えて毎日もやしやピーマンを食べることになりそう。携帯は一番安いプランで受け専門。服は着たきりすずめ。カツカツ貧乏生活が想像できますね…。
 
 本当にこんな生活できますか・・いつまで

以下、僭越ながら
・本当にこの業界がよく、スキルアップでき今後につながるなら就職する
 しかし、一人暮らしはあきらめる(その分貯金する:一人暮らしの為の資金を作る)

・再度シュミレートして、新しい就職先を探す
 必要なら資格をとるなり、関連の所でバイトするなりする、転居先を数箇所選定情報を集めておく等、テンションが落ちないように努める
 :当然その間は自宅で

もう一度良く考えましょう
何がしたいか、何を優先するのか、先のビジョンを
結果が出たら(どんな結果でも自分が納得したなら)邁進しましょう、がんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実は一人暮らしがはじめてでどれくらいかかるか、わかってないんです。それと、母が早く働けとうるさくて‥。
>事前に調査をして、その金額に納得して応募し
  面接時に待遇を確認したのでは

はい、納得してはいますが‥。やはり、未経験だから仕方ないかと思ったので。もう一度よく考えてみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 21:56

就職は都内ですか?


安い物件は今度はセキュリティや防犯面で不安がありますので、女性の一人暮らしは危険です。

それに食費2万って・・・
昼食だけで一回800円×20日で1万6千円ですよ。
昼食はおつきあいだと思って周りの人と一緒に食べないと・・・

事情を話して実家から通うか、もしくは他の会社にするか、どちらかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。池袋です。実家からかよえないこともないんですが。よく考えて見ます。

お礼日時:2006/09/21 22:04

お住まいの地域がどこかは分かりませんが、その手取りで一人暮らしとなると、かなりストレスが溜まると思います。


旅行業ってただでさえ、ノルマや残業、休日出社がすごくてストレスが溜まるのに、お金もカツカツでは、長く続かないのではないでしょうか。(事務員さんだったらノルマはないかも知れないですが)
取り合えず、まだ家は出ないでおいて、本当にそこで働いていけるか、試用期間中だけでも、働きながら様子をみてはどうでしょう?

でも、そのお給料だと余り良い物件にも入れないでしょうし、特に女性の場合、それもストレスになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。よく検討してみます。

お礼日時:2006/09/21 22:02

たかが3ヶ月です。


半年ぐらいは大丈夫ですよ。
ただし、9-10に決まらないと年内は無理でしょう。
年末募集しているところはろくなところではありません。

給料についてはあらかじめわかっていて応募したと思うので
それは意見を求めるとは変ですよね。
確かに安いです。

それと大前提なのですが旅行代理店、旅行業界はブラック企業
で有名です。
だから正社員募集をしなかったり、通年採用をしています。

参考URL:http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99

この回答への補足

>9-10に決まらないと年内は無理でしょう。
考えていませんでした。ありがとうございます。

補足日時:2006/09/21 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でも、旅行業界って人気ですよね。入社するにも作文とか大変だったし。

お礼日時:2006/09/21 21:59

この手取りだと、一人暮らしか就職か、どちらかを選ばざるを得ないと思います。



どっちがよりせっぱ詰まっているかによると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、まず、優先順位をつけることですよね。うちの母は就職と同時に出て行くものだと思っているようで…><母ともよく相談してみます。

お礼日時:2006/09/21 15:37

キツいねぇ。

手取り12~13万って。家賃が5万、食費が2万、携帯電話は必須だろうし通信光熱費が3万?雑費、最低限の服が2万以上はかかるでしょ。もう12万。
他にあてがあるなら、やめておいたほうがいいと思うがなぁ。

知ってる人は、旅行でついていきながら個人輸入をやって副業にしてる。そういう才覚があるなら別だろうけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。副業やるとしたら隠れて日雇いバイトやるくらいでしょうね…。池袋で物件を探したら1kの木造で古いアパートでも家賃7万するんですね。食費は1食100円と考えて毎日もやしやピーマンを食べることになりそう。携帯は一番安いプランで受け専門。服は着たきりすずめ。カツカツ貧乏生活が想像できますね…。

お礼日時:2006/09/21 15:35

親戚の知り合いに有名野球タレントがCMをやっている


旅行会社で働いていた人がいましたが、あまりにも
忙しすぎる上に、薄給だということでやめてしまいました。
本人は旅行も好きで、仕事も楽しかったみたいなのですが、
それさえも上回るほどの激務だったようです。

聞きかじり程度の知識ですけど、旅行業界で待遇が
いいという話はあまり聞かないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。事務かたなので、旅行の企画や添乗はしません。裏方の仕事でも激務なのでしょうか?

お礼日時:2006/09/21 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!