アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日友達のウエディングアイテムを作るため、ある手芸本を買いそこに書いてある作品を作りました(ぬいぐるみです)
材料がたくさん余ってしまっているためせっかくなので同じ作品をいくつか作り、ネットオークションに出品しようかと考えたのですが、もともと本を見て作っているので自分のオリジナル作品ではないということになります。
そこで、もし作品を作って売った場合、何かしらの法律に引っかかる可能性はあるでしょうか?
本には「本書の内容を無断で複製・複写・放送・データ配信などを配信することは、かたくお断りいたします。」という文言があります。
これは私がしようとしていることはいけないという意味なのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

非常にグレーゾーンだと思いますが、商品説明には詳細を書かない方


が良いかもしれませんね。ぬいぐるみに何か足して少しでもオリジナ
リティを出すのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり少し危ない橋を・・・といった感じなのでしょうか。。
オリジナリティ(本のオリジナル作品とは違うとこ)という点では、買ってくれた方のお名前や言葉、日付を入れたり、その他ご要望に応じて好みの色(といっても3色くらいですが)で作ったり、ぬいぐるみにつけるアクセサリについてもいくつかご用意してご希望に応じたりできればなとは思っていました。
それが逆にまずいのかなとも思うのですが。。
難しいですね。

お礼日時:2006/09/24 15:53

元になったのが、「アメリカ生まれ浦安育ちの大きなねずみ」のような、誰からみても既に有名なキャラクターであれば「他人の著者物の頒布」になる可能性も少なからずありますが、それ以外は法的に問題はありません。


そうでなければ、テディベアを売っている事自体が著作権違法になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テディベアのお話見て、たしかに!と納得してしまいました。
作りたいぬいぐるみというのが、結婚式場に置くウエルカムバード(鳩)なんです。おそらく結婚式手作り派の方なら一度はどこかで見るかなぁと思うくらいの本だと思うので、出品したらバレるかも・・・とは思うのですが、どこにでも売ってるものじゃ味気ないし、ウエルカムベアではスタンダードすぎる、でも自分で作るには材料費がかかるし・・・って思う方に私の持ってる余りものでお安く提供できたらなぁって思ったんです。
もう少しいろいろ検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/24 17:11

「本書の内容を無断で複製・複写・放送・データ配信などを配信する」とは手芸本という紙に書かれた内容についてであり、製造された作品の複製権や公衆送信権についてであり、ぬいぐるみ自体の著作権についてはこの記述では分かりませんし、そもそも、そのぬいぐるみが著作権の対象となるものかどうかも判断できません。


 手芸本で公開しているということは一定の範囲であれば複製する(同じものを作る)ことを許諾していると考えなければなりませんが、販売を目的としているので、明確な記述がなければ出版社に確認をし、著作権者に許諾を得る必要があるといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに本に記載されてる一文は私が気にしてる部分とは筋違いの場所だとは思っていました。
今出版社のほうに問い合わせをしています。
やはりどっちつかずのままでは私自身納得いきませんので。

お礼日時:2006/09/25 12:51

まず、「著作物の著名性」と「権利侵害性」は何の関係もありません。

小学生の作文を大人がコピーしてバラ撒くのも、中学生がアニメのDVDをコピーしてクラスの友人に配るのも、権利を侵害しているという意味では何の変わりもありません。有名でなければ大丈夫というのは、単にバレにくいというだけで、法的に問題ないというのは全くもって失当です。

検討しなければならない問題は、その手芸品(の原作品)が著作物といえるかどうかです。そもそも著作物に該当しなければ、問題は起こりません。しかし、著作物に当たるのであれば、「ミッキーマウスのぬいぐるみ」と同じです。

ただし、その手芸品が著作物であるかどうかは、ここでは判断できません。ある作品が著作物であるかどうかは、個別具体的に決定しなければならないからです。

ほかにも著作権の関係で検討するべき点はありますが、著作権法上は問題なくても、他人が得るべき正当の利益を害すれば、民法上、不法行為・不当利得として別の問題を生じることがあります。著作権の問題をクリアしているからといって、ここで「大丈夫」と太鼓判を押せるものではありませんから、No.3 の方も仰る通り、出版社に問い合わせるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の質問内容も曖昧な点も多い中、数種類のご意見が聞けて参考になってます。
やはりどっちつかずで判断が微妙というのが第三者からの当然の意見であり、ごもっともだと思いました。
今出版社に問い合わせをしています。
出版社だけでなく作品を制作された方にご迷惑になるのだとしたら、絶対にしてはいけないとこだと思いますので、ご意見聞けてよかったです。

お礼日時:2006/09/25 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!