重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるファーストフードチェーン本部に禁煙席の改善(現状:せまい、暗い、トイレのそば等/喫煙者は夢にも思わないでしょう)を請求する手紙を送ったが結局、無視されてしまいました。このような苦情を受け付け、企業に対応
し弱い個人をバックアップしてくれる所(役所、市民団体など)、ないでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

私はチェーン系レストランで働いていました。


確かにlikunmozartさんのおっしゃる通りトイレのそばや通路のそばなど落ち着かない環境が多いですね。
日本でFFやFR(ファミレス)が展開された当時は分煙についてそれほど社会が問題視してないころだったと思います。ここ何年かで航空各社は全席禁煙にするなど、社会が喫煙に対して問題視してきたのでやらないとということになったが、もともとの設計にはないスペースを取ろうとしても禁煙席にするにはある程度喫煙席との余分の空間が必要なので、レジをはさんだトイレ側しかなかった。というのが実情だと思います。最近建てたれた店舗では少しその辺が改善されているように思えます。

さて、この件で個人を支援する団体というのは難しいと思いますよ。ましてやお役所はこういった件については動かないでしょう。
無視されるということは、返事が来ないという意味でいいですか?正直言って確かに希望どおり実現するには難しいのですが、返事がないのは誠意がない会社ですね。
それでも強く要望したいのなら、今度は電話をかけてみてはどうですか?

先ほども言ったとおり最近できた店舗には幾分改善が見られることがあります。
社会のニーズに答えてきているのでしょう。
飲食店は星の数ほどあります。対応がよい店舗を選ぶのも方法です。

この回答への補足

素早くアドバイスを頂き、感謝申し上げます。件のチェーンは、世界規模かつ日本の業界でも一人勝ちしています。
無視とは返事なしです。正確に言いますと、一度トンチンカンな返事が来たので、再度手紙を送ったところ、音沙汰なしが、ほぼ100日になります。また、電話については感情的になるのを回避する、記録に残らない(録音しても眼に見えない)、ため先方にはコミュニケ法として使わないと通告しました。そして、残念なことに、子供が行きたがります。最も気になるのは、この様な事に象徴される、健康問題です。再度のアドバイスをいただけるでしょうか。

補足日時:2001/01/04 18:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!