電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
質問なのですが、今月ソニーのvaioを買いました。
すると周りの友人たちから「ソニー製品は1年をちょっと過ぎた頃壊れるよ」と言われました。本当なのでしょうか?何とか寿命を延ばす方法はないのでしょうか?

ソニー製品にはソニー寿命というのがあるというのです。そういえば学生の頃そんな話を聞いたような気がします。家電製品はいつか壊れるようにできている、と。
確かにMDウォークマンなどは、特に乱暴に扱った覚えはないのに、1年をちょっと過ぎてからいつも壊れていました。(ソニーのものを3台購入)
20万円したのに1年ちょっとで壊れられては困るのです・・。この噂は本当なのでしょうか。何とか寿命を延ばす事ってできないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

ソニー製品を扱っています。


”都市伝説”に過ぎないと思いますが、他社製品に比べこ故障率は高いと言えます、高性能が高品質とはいえません、高性能ゆえのデメリットでもあるのです。シンプルな商品ほど寿命は長くなると思います。したがって寿命を延ばしたいなら何でもかんでもソフトを詰め込まず必要最小限のインストールで使用することです。
まあ、電気製品は壊れるのが当たり前と思って使うことです、そのために保証書があると思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
ご回答ありがとうございます。

故障率が高いのですか。そう言われるとなるほどと思います。
後からブルーレイドライバーも入れられますよ!など言われて「ああ、それなら便利かなあ」と思ってしまったのですが。
動画編集で使いたいのですが、プレミア(安い方)と、画像加工ソフトと簡単な音声編集ソフトくらいなら大丈夫でしょうか。
長期保証をつければ良かったです。これからは絶対つけます。

お礼日時:2006/09/25 11:59

こんちゃ。


21歳男です。

みなさんと同じ回答になっちゃいますけど、都市伝説ですね~。
もしくは、運が悪かった人が騒ぎすぎ。。。(汗

永遠に壊れない製品なんか作れませんし、そんなものを開発するために金をかけるよりは、できるだけ安価で数年で買い換えられるような製品を作る方が作るほうも気楽(?)ですし、ユーザーも古くなったものをずーっと使い続けなくて済みますし。。。
まぁ、形あるものはいづれ壊れるって事で^^;

>>家電製品はいつか壊れるようにできている
と言っても。。。例えば今、最新型のテレビを買ったとして。。。
あなたが働いて定年して。。。の約40年ぐらい。壊れないから~と言って、同じものを使い続け。。。
たいと強くは思いませんよね?^^;

家電製品に限らず、世の中にあるものはほぼいつかは壊れたりしますよ。


まぁ、最近は1年や2年じゃ十分、保証対象内ですから、たとえ壊れてしまったとしても、保証で修理ができたりしますから、「運が悪かった」で済ませられると思いますよ。
5年や6年使って「うわー。壊れた~!!やっぱソニータイマーが入ってる~!!」とか。。。騒ぐ人がたまーにいるんですけど。。。
5年も使ってりゃ壊れますよ。使い方次第で。。。

>>MDウォークマン
用途としては、外出用で歩いているときでも音楽が聴けるように!!という目的の商品ではありますが、正直かなりの精密機械~ですからねぇ。
ぶっちゃけ、用途の通りに使おうとしても、かなり繊細に使わないと支障きたしちゃいますよ。はい^^;
荒く扱っていないつもりでも。。。自転車に乗せているときの振動で。。。。とか、自分の時は結構ありましたから。

ちなみに、参考までにうちのSONY製品ですが
デスクトップのVAIOが6年目に突入しましたが、まだまだ現役で毎日稼動させてますよ。
後、79年製のテレビをまだ使っていたり。。。(自分の年齢よりも高齢なテレビですよ。はい。

まぁ、大事に扱ってやってくださいね。
たまにホコリ取りの掃除してやったりとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
ご回答ありがとうございます。
デスクトップのVAIOが6年目に突入されているとの事で、安心できました。振動ですか~。そうですね、それはあったと思います。今はipodを使ってますが、なるべく振動させないように気をつけます。

お礼日時:2006/09/25 13:27

いわゆる「ソニータイマー」と呼ばれるやつですね(笑)


もうひとつ言われているのが、「ソニー製の第1ロットに手を出すな」です(笑)

どっちもうそだと思いますよ~
ちなみに私の家のビデオデッキはソニーの1983年製(!)ED-βですが、まだ動いてます(^-^;
さすがに、DVDに録画することが多くなったので、現役バリバリとはいえなくなりましたが(^-^;
初期ロット製品ということでは、うちのPS2がそうですね。PSXもそうかな。
どっちも、ちゃんと動いてます。

初期故障はどのメーカにも実は起こるんですが、
ソニーの場合は「あのソニーが」的に扱われるので、問題になりやすいだけのようです。
結局のところ、使い方・取り扱い方によるというのが正解でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
ご回答ありがとうございます。
やっぱり噂なんですね。
83年ですか。長生きですね!
それぐらいがんばってくれるよう、大事に使っていきます。

お礼日時:2006/09/25 13:24

都市伝説のブラックジョークです。



気にする必要はないですよ。

それに、オンラインで購入したならば保障の年数が選べるし
一部量販店の長期保障などがあるのならば特に気にしなくてもよいかと。

まぁ、一部テレビで本気で約1年ほどで電源が入らなくなるってトラブルがありましたが。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/ …

> 上記機種で視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、
>「テレビ視聴中に電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、
>「入力切り換えができない」という不具合が確認されている。

大体一般家庭での1日の平均してTV使う時間が3時間なので

365*3=1,095時間

ということで、大体1年で・・・

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
ご回答ありがとうございます。

そういえばブラビア、不具合がおきてましたね!去年仕事でちょっと(本当にちょっとだけ)影響があったのを今、思い出しました・・・。
ブラビアはソニーだったんですね。
参考アドレスもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 11:51

VAIO もってますが・・・



噂は本当なのでしょうか。

噂・・・でしょう (^^

どんなメーカーでも、当たりはずれはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
ご回答ありがとうございます。

そうですよね。噂と信じます。
お持ちのバイオの使い心地はいかがですか?
なるべく長持ちするよう祈りながら使います!

お礼日時:2006/09/25 11:48

よくある話ですが”都市伝説”に過ぎないので気にしなくていいです。


Sony製品でお長期使えるものもありますし、他社製品でも半月で壊れることはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。

これは都市伝説だったのですね~。ちょっとほっとしました。
壊れないよう大事に使っていきたいと思います。

お礼日時:2006/09/25 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!