dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合っているか見てもらえますか?

1.Tempus veritatem nudat.
(時は真実を裸にする。)

2.Deus fecerat cibum, diabolus fecerat coquum.
(神は食べ物を作り、悪魔は料理人を作った。)

完了と過去完了の使い分けがよくわからないのですが、2番の場合、過去完了で大丈夫ですか?

A 回答 (1件)

1.は特に問題はありません。



2.この場合は過去完了にする必要はないと思います。ただの完了でOK。もう一点言えば、2つの文を並置してそれぞれに同一の定動詞が入る場合は、後の方は省略した方が自然です。
Deus fecit cibum, diabolus coquum.

過去完了は「過去のある時点から見てすでに完了している」場合もしくは、memini(覚えている)のように完了形で意味上は現在、という動詞の過去を表す場合に用います。

「農夫が麦を作り、それを料理人がパンにした。」というような文脈だったら「農夫が作った」は過去完了を使って agricola fecerat となるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!