重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HTMLで短縮URLを作る方法がありますが、
何度やってもweb上に入力したHTMLが
表示され指定したページにとびません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
知っている方は教えてください。

【使用している方法】
<html>
<head>
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
<meta http-equiv="Refresh" content="0;URL="ここに短縮したいURLを入れています>

</head>
</html>

(ちなみに僕はMacintoshを使ってます。
 FTPソフトはCyberduckを使用しています。)

A 回答 (5件)

【使用している方法】


<html>
<head>
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
<meta http-equiv="Refresh" content="0;URL="ここに短縮したいURLを入れています>

</head>
</html>

この方法は、短縮サービスの変わりになる方法ではありません。content="0;秒後に、URLに飛ばす方法です。
URLを変更ホームページを引越した時に、引越し先に自動で飛ばすのによく使われています。ですから、「URL="ここに短縮したいURLを入れています」が存在しない限り、無駄です。

#上記のHTMLの(ここにHTMLをいれてます)のところにHTMLを入れ自分のサーバーにアップロードすると短縮されたURLができるというものらしいのですが・・・
これが誤解で、短縮されたURLができるのではなく、指定の場所に飛ばすだけです。というか、自分勝手にURLはできません。世界で1つのものです。ですから、どこかが管理しているわけで、個人がホームページにURLを作ればOKなんて事には決してなりません。短縮したいなら、どこかのサービスを使われるか、短縮希望のドメインをとられるかしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

初心者なもので分かりにくい質問で
申し訳ありませんでした

お礼日時:2006/09/27 13:13

#4様が正しいと思います。



短縮URLのサービスは、単なる転送サービスです。
例えば、http://example.com/abcdeで自分のWEBサイトにアクセスできるというのは、abcdeが識別コードで、CGIのような動的な仕組みで識別コードにより登録されているURLへ転送するという仕組みです。

<meta http-equiv="Refresh" content="0;URL=ここに短縮したいURLを入れています">
("の位置は修正しています)
これは、0秒後(つまり即座に)指定したURLへリダイレクトするものです。
ですから、指定するURLは勝手につけても意味が無く、実在し、ブラウザに直接そのURLを入力してもアクセスできるURLである必要があります。

短縮URLというサービスを利用するか、独自で短いドメインを取得しそのドメインで運用するしかないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転送する方法なんですね!!

大変貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/27 13:05

そのファイルは、ひょっとしてワープロソフトか何かで書いていませんか?


ワープロで書いた文章は、内容がhtml文でも、機能しませんよ。
どうしても自前でやらなければならない理由が無ければ、参考URLの短縮サービスでも使ってみてはいかがでしょうか。
当たり前ですが、自分で書くより面倒くさくないですよ。

参考URL:http://32url.com/

この回答への補足

回答ありがとうございます
テキストエディットを使用して書いているのですが、
なかなか転送されません。

参考URLありがとうございます。

補足日時:2006/09/27 12:58
    • good
    • 0

<meta http-equiv="Refresh" content="0;URL="ここに短縮したいURLを入れています>



肝心の部分の一番最後、「"ここに短縮したいURLを入れています>」の部分は、本当にこうなっているのですか?
もしそうなら「"ここ」を「ここ」に、「います>」を「います">」に改めて下さい。
多分それで転送が機能するようになると思います。
詳しくは参考URLを参照して下さい。

参考URL:http://www.tagindex.com/html_tag/page/meta_05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご指摘の通りURLを移動させてみたのですが、
やっぱりHTMLが表示されてしまいました。

参考URLの方法も試してみましたがコチラも駄目でした。

お礼日時:2006/09/27 03:00

短縮URLって何でしょう?


短縮URLで検索するとでてくる転送系のサービスでしょうか?
その辺がわかると何かアドバイスできるかもとおもったのですが

この回答への補足

はい。

そのサービスのような事が自分でHTMLを使って出来るみたいなのですがなかなかうまくいかないです。

上記のHTMLの(ここにHTMLをいれてます)のところにHTMLを入れ自分のサーバーにアップロードすると短縮されたURLができるというものらしいのですが・・・

補足日時:2006/09/27 01:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!