
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当に交雑したかどうかは調べないと言い切れるものではないわけですが、「シソとミントを近くで栽培していたところ、翌年からはシソとミントのハイブリッドらしいものができてしまった」という話は割合によく聞きます。
おそらく交雑してしまったのでしょう。どちらも同じシソ科ですから。ミント類は非常に交雑しやすい植物です。そのために種類が多いのです。だから本当のところ、市販のものは品種が書いてあっても純粋にその品種とはいいきれないものがあるらしいと詳しい人から聞いたことがあります。
この交雑を防ぐには同じ科のものは近くにしないこと、花穂は早めに切り取り実ができないようにすることです。増やすときは挿し木で。
ちなみにハッカやバジル等とも混ざるという話を聞いたことがあります。野生のニホンハッカがハーブとして持ち込まれたミント類と交雑し、雑種化が進んで固有種が失われつつあるという話しもあります。
こうした交雑をできるだけ防ぐことは、その植物を愛好する人にとっては求められるマナーかもしれませんし、また長くその姿を楽しみ守っていくために必要なことかもしれません。
あーー、やっぱりそうなんですね。全然知らなかったとはいえ、うかつでした。今後、気をつけようと思います。
そういえば、今、隣にバジルも植えてます。花は摘みとってましたが、何とかしなくては。狭い庭なので、いろいろごっちゃになってます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
- 歯の病気 嘔吐反射 歯磨きの時のえづきを改善された方いらっしゃいますか? 歯磨き中、毎日オエッとえづいてしまい 3 2022/07/21 11:14
- その他(恋愛相談) 相談のってください!お願いしますm(_ _)m 4 2023/06/07 20:47
- ガーデニング・家庭菜園 青じそが1mにもなるのに花が咲きません。虫除けネットの高さが限界です 3 2022/08/07 18:47
- 農学 茗荷プランター栽培で収穫した茗荷が茗荷の形にならない原因についての質問です。 植え付けから一年目。 1 2022/08/20 11:37
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- 食べ物・食材 赤紫蘇を使う理由は? 柴漬けを仕込みました。 今日は赤紫蘇を買いに外出したくなくて、庭の青紫蘇を摘ん 3 2023/07/23 10:44
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの実 2 2023/06/03 16:11
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
草とりについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
サニーレタスについて
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報