アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医者にかかった時のこと。医療費が多くかかると思い、薬だけの処方にした。しかし、再診料はかかってしまった。聞くと「薬だけでも、再診料はかかる」とのこと。診察してもらっても、薬だけでも医療費は同じである、ということでした。
私の記憶でいけば、昔は薬をもらうだけの方が医療費は安かったと思います。
この件に関してお詳しい方、教えて頂けませんか?何か納得できない・・・・

A 回答 (5件)

sirobetaさん、再び失礼します。



コメント頂き嬉しく思います。

>納得出来ましたが、何か腑に落ちませんね。→そうでしょうね! 医療費と言うのは色んな加算や減算(減算は少ないかな?)があり、覚えるのも大変です。昔、医療事務に携わっていた時も良く同じような質問を受けました。私自身、中々腑に落ちない所もありますが、点数的には最初の回答通りとなりますので、そう言うものだと言う事で理解されてた方が生理的にもいいのではと思います。

>時間の余裕があれば、医師の診断を受けた方が得なのかな(損得勘定ではないが・・・)→医師の診断を受け、何か処置を受けた場合や、食事療法、薬に関する情報など提供された場合は情報料と言うのが発生し、それらを加算されるケースがあります。 でも、時間の有無に関わらず、医師の診断を受け、適切な医療を受けられるのがご自身のためにも良いのではないでしょうか?

それではこれで…。

by yama585
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。まさか私のコメントに対して回答が頂けるとは思わなかったです。医療費というものはこういうものだと思っていた方がいいのかもしれませんね。これでもう看護婦に食って掛かることも無くなると思います。
私の些細な疑問に丁寧に答えて頂き有り難うございました。

お礼日時:2002/03/30 17:58

厳密なことをいえば


『診察なしで薬を処方する/もらう』ということが誤りであり、あってはならないことなんです。
医師法に抵触するし、それを患者さんが強要することも罪になります。

で、現実はというと『診察したこと』にして(看護婦さんの「ねえ変わりない?」「はい」をカルテに書き込む(笑))処方するんです。無診察投薬はありえないので診察料は当然計上されます。薬をもらわない(診察をうけない)か診察を受ける(診察を受けたことにして診察料をはらう)のいづれか二者択一なんですよ。

昔のことはおそらく他の方々が書かれていることだと思います。先ほどのルールは今も昔も変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診察しないで、薬だけもらうということがそもそも誤りなのですね。
現実がわかって助かりました。有り難うございました。

お礼日時:2002/03/30 18:00

sirobetaさん、今晩は!



医療事務経験者です。
普通、薬だけの処方と言うのは出来ません。良く、「今日は薬だけ頂きたいのですが…」と受付けで話しているのを見かけますね。見た目は薬だけ受け取っているように見えますが、実際は過去のカルテを見て、処方された薬を渡しています。それによって、再診療が発生します。

また、院内処方で処方箋を受け取り、どこかの処方箋受付薬局(町の薬局店など)で薬を受け取った場合は、院内で薬を貰うより810円分(この内の何割かを個人で支払う事になります。国保で3割、社保では2割の所が多い)高くなります。

ちなみに投薬料の基本は「薬剤料」「調剤料」「調剤技術基本料(略して調基)」によって構成されています。

>診察してもらっても、薬だけでも医療費は同じである、ということでした。→これは単に医者が検診して、何も処置をしない状態でしたら、再診料+投薬料だけとなりますので、同じ医療費となります。(血圧測定や問診では医療費はかかりません。)

>私の記憶でいけば、昔は薬をもらうだけの方が医療費は安かったと思います。→昔とはどの位前でしょうか? 医療費の改定は2年ごとに見直されております。今年4月にも改定されますので、薬剤料に少し値段の違いが発生しそうです。

以上で御納得頂けたでしょうか? まだもし腑に落ちない点がございましたら、再質問して下さい。それでは! お大事に!

by yama585
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。要するに現在では、時間の余裕があれば、医師の診断を受けた方が得なのかな(損得勘定ではないが・・・)
私が言っている昔というのは、もう10年くらい前のはなしであり改定されていますよね。
納得出来ましたが、何か腑に落ちませんね。

お礼日時:2002/03/30 12:28

薬を出すというのは医者の処方箋に基づくものですので、初診料か再診料は必ず算定されます。

どちらかの算定なしに薬の処方がなされることはないです。
例えば、寝たきりの老人を介護している嫁が症状を伝え薬が出されたときでも再診料は算定されます。
一日に午前、午後と2度受診したら2度再診料は算定されます。
初診料にも、再診料についても細かい規定がありますが、どちらかが算定されるという理解のされ方でいいと思います。
されない例をあげますと、往診の時に1度初診料か再診料を算定した場合で、後で病院に誰かが薬だけを取りに来た・・・なんて場合は取られません。
簡単ですが。
    • good
    • 0

sirobetaさんの通ってらっしゃる病院は薬局が院内にあるんですか?私の県では、病院と薬局が別になってます。

ということは、薬局は医師の処方箋がないと薬をだせないんですよね。だから、薬だけをお願いしても結局医師にカルテが渡って処方箋を書いていただいてそしてそれを元に薬局が処方しているようです。確信はありません。すみません。どこかのお医者さんか看護婦さんが質問を見つけてくれるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!