
今度付き合っている彼と同棲することにしました。そこでよい物件を探して、後は契約…。のところまでこぎつけました。保証人はそれぞれ1人ずつ、連帯保証人の紙と収入証明と印鑑証明が必要になります。
保証人不要システム、というのもありますが、不動産屋さんに「入居審査が通りにくくなる」といわれ、現在二人とも提出okを前提に入居審査はパスしています。
・私たちは2人とも一部上場企業の正社員
・彼の両親は上記3つの提出にokしてくれて公務員なの で収入的にも問題なし。
問題は私の両親で、問題点を以下にあげます。
・自営業者
・確定申告で所得が低いことになっている(いくらか は私にはわからなかったので、入居審査用紙にとり あえず100万と書き、それで審査は通っています)
・以前私が別の不動産業者で別の部屋を契約しようとしたとき、以上の3点を求められ、「低所得では保証人にはなれない、高所得者を誰か探してきて、その人に保証人になってもらわなければ部屋は貸せない」といわれ、気分を害している。
・不動産業者に対して不信感を持っており(偏見だと私は思うのですが…)信用できない相手に確定申告の紙や、印鑑証明は渡せないといいはっている。
入居審査時に私の親の所得が100万と書いても審査に通ったので、低所得なのは問題ないと思います。ただ、私の親が、連帯保証人の紙以外のものを出してくれるかどうかが、問題です。
来月末には用意しなければならないので、
・拒否されたときは不動産業者に念書を書いてもらう(不正に扱わない等)
・連帯保証人不要システムを使用する(2人ともか私だけか、その場合入居審査が心配ですが)
の、対策を立てたのですが、妥当でしょうか?
長文になりましたが、以上に対する回答、アドバイス、親の効果的な説得方法等、何でも結構ですので教えていただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同棲の場合におきうることは、その物件がどちらかが退去された場合に家賃の保証人がかけてしまうことなのです。
同棲前の貴方にこのような話は失礼ですが、片方の退去により家賃延滞のままになり、片方につけた保証人が家賃の総支払額が保証に満たないと判断された場合は、他の方に連帯保証人をお願いしています。お二人とも公務員で相手の両親が連帯保証人を承諾したのであれば、2人での入居で契約ですので、2人入居の状況で、相手の連帯保証人が2人の保証人にすることができると思いますが。後保険料の2倍は意味がわかりません。入居者の火災保険でしょ。1家族単位で考えられるので、一口でないでしょうか。今まで保険でそのような扱い知らなかったので、驚きです。同棲でなくしたら如何ですか。彼の賃貸物件で契約して住人2名ということです。連帯保証人は彼の両親と貴方がなるという方法なのですが。貴方の両親はずいぶん傷ついたのだと思いますよ。父親には娘の夫になるかもしれない人に知られた分余計に。所得証明その他は審査が通らないなら返してくれます。また不正に利用はできませんし、業者は免許の取り消しになるようなことしませんから大丈夫です。
契約の方法を変えたらどうですか。一人の名義で契約して保険は1室単位の保険にする。もう一度業者と話してみてください。以前あったことから貴方の両親にまた証明書を出してもらうのが自分たちにできない旨を。杓子定規な業者なら、私は契約はしない方が良いと思います。
契約書に守るべきことは書かれていますが、2人が守るべきことを守って生活すし。相手の両親の保証人のみで可能なら契約しても良いと思います。基本的には同棲でなく結婚前の同居として連帯保証人を彼の父親のみで通せるとよいのですけどね。業者の要望と書類でも柔軟な対応はできると思います。この場合は、窓口の方がわかる方でないと難しいのですが上司と相談してもらえないか話してみてください。私は、相手を見て判断するのも大切なことだと考えていますので、書類をそろえてクリアできるような方でも、ルーズに支払えないような雰囲気の方は、連帯保証人がしっかりしていてもお断りしています。会社契約でも会社が確りしていない場合は、お断りをします。連帯保証人を2人も必要なほど大きな物件ですか。お書きになった会社知らないわけでありませんが、交渉の余地はあると思います。自営ということに相手の会社が難色していない分、交渉はできそうなのですけど。先の業者は所得より自営の不安定さに難色を示したのでないですかね。(以外と多いのです。そういう業者)貴方の両親のせいでありませんから、自信もってね。
お父様が他の書類を出すかどうかより、出さないで済む方法をまず考えてみませんか。同棲の場合お互いが連帯保証して他に1名の保証ということもあります。成約に結びつける手腕は、この辺りにあることも業者は勉強になると思いますよ。家賃の値下げ交渉、契約書の調整私は大手のまとまった転勤以外に引き受けていないのですが、いろいろありますけどセキスイハウスですら妥協して契約に結びつけるために了承して頂いてます。(どうそ、よい実が結びますように貴方の為に願ってます。)
No.1
- 回答日時:
大家してます
>拒否されたときは不動産業者に念書を書いてもらう
普通はそんな事はしません、書こうと書くまいと不正には使いませんし使えません
そんな面倒な方はお断りされるでしょう
>連帯保証人不要システムを使用する
余計な出費に納得されるならそれでも良いでしょう
>私たちは2人とも一部上場企業の正社員
>彼の両親は上記3つの提出にokしてくれて公務員
普通は片方がこの条件なら問題ないはずです
彼が契約者で貴方が同居人(婚約者)で審査を受けられれば良いと思います
しかし必要以上に要求する物件ですね
過去に痛い目に遭った大家でしょうか?...(笑)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。そこは大家さんから土地を借りて、建物は建築業者が持っている物件です。(パ○ホームとか、旭○成ホ○ムズとか)
そういう理由からかはわかりませんが、私たちの収入証明、在職証明、免許証のコピーまで要求されました。
>拒否されたときは不動産業者に念書を書いてもらう
私も普通はこんなことしないと思います。ただ、なにぶん頭の固い父親のため、(前回の件があるため)納得してくれないのではないかと2人で頭を抱えています。
念書とまではいかなくても、他の用途には使用しない旨を不動産業者から言ってもらおうかとも思っています。
>連帯保証人不要システムを使用する
私たちもなるべく利用したくはありません…。
何とか父を説得してみます。
>彼が契約者で貴方が同居人(婚約者)で審査を受けられれば良いと思います
それなら何の問題も無いのですが、(婚約者という建前で契約しているのですが)業者さんに保証人と保険料は2人分(2倍の3万円)といわれてしまったのです。。。この方法は望み薄ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 前家賃がダメなのはなぜ? 4 2022/11/05 08:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保護者の許可があれば、普通にマンション借りれますよね 2 2022/09/25 14:13
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳、フリーターです。 来月から社保加入の上で家賃の支払いには問題ないくらいには 1 2022/08/19 16:08
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 家賃・住宅ローン つなぎ融資の保証人について教えてください。 夫名義で本審査が通り、これからつなぎ融資の申込みをします 3 2022/07/03 15:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居の反対は退居?退去?
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
この間三井不動産の賃貸物件の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
引越の理由を探しています。。。
-
「期日指定」ってなんですか?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報