dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今妊娠18週目です。
つわりは1ヶ月ほど前に治まり、ご飯も美味しく食べられる今日この頃です^^
体重を毎日計ってるんですが、妊娠してからどんどん減って今のところ
4キロ程マイナスです。
つわりがあった時、私は食欲不振タイプのつわりでご飯があまり食べられず
胃が小さくなってしまったのか妊娠前のように一人前の量が食べれません。。
毎日の食事も朝と昼は食欲が無く、いつもこんにゃくゼリー2個とかで
彼と一緒に食べる夕食は栄養を考えた食事を作っておかずのみですが食べています。
まだ赤ちゃんは小さいと思うので元からある栄養があるから大丈夫だとどこかで聞いたのですが
やっぱりきちんと3食食べないと赤ちゃんは小さく生まれてしまうのでしょうか><
それとも受精時から大きさは決まってるのでしょうか??

A 回答 (2件)

まだ体重が増える時期ではないので


安心してください。
私の母もつわりで10キロ減りましたが、
3200グラムの私が生まれてしまいました。

私自身も、つわりが終わった頃から、
胃の圧迫で出産直前までアロエヨーグルトしか
たべれなかったけれど、赤ちゃんは2900も
ありましたよ!
自分が増えていなくても、赤ちゃんはしっかり
母親から栄養とっています。
ただ、産後自分がつらいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまごクラブ等の雑誌に載ってるお母さんの体重増加グラフ等と比較してしまったりして
そろそろ増えないとおかしいのかな?赤ちゃんが小さいのかな?と、
いろいろ心配になってしまって。。
お母様、10キロ減でも3200gですか~!!すごいです^^
ちょっと安心しました。
回答有難うございました^^

お礼日時:2006/10/03 18:08

私は妊娠してから始まったつわりが出産当日まで続き(それも吐きつわりで食べてもすぐはいてしまう)体重は減ったまま増えませんでした(妊娠前より軽い状態で出産)


途中で先生に体重が増えない、食べても吐いてしまうことを相談すると極端に短期間(数日~数週間)で5kgとか減らなければ大丈夫とは言われたんですが、私の場合は赤ちゃんは小さく、というより小さすぎると言われ子宮内胎児発育遅延と診断されました。
結局生まれてきた子は38週で2316gで確かに小さめでしたが問題なく育っています。

つわりで吐いて栄養がとれてないせいかも・・・・と最後では言われていましたが結局原因は不明でした(胎盤機能が悪かったとも言われました)

でも母体からの蓄えた栄養を赤ちゃんは優先してとっているし妊娠中に10kg以上増えているのに赤ちゃんは小さすぎる人もいればぜんぜん増えてない・減っている人でも3000g以上の赤ちゃんを産む人もいます。
もちろん母体の体型もあるので小柄な人の赤ちゃんは小さ目が多いと私は言われましたね。

でも食べれるなら食べたほうがいいですがムリして気持ち悪いのに食べるのはよくないと言われました。
なので出来るだけ少量でカロリー摂取ができるよう私はカロリーメイトやエネルギー補給のゼリーなどを食べていました。
もし食欲がなくこんにゃくゼリーだけになってしまう場合は同じゼリーでもエネルギー補給のものなどにされてはいかがですか?こんにゃくゼリーよりはカロリーもあるし栄養はあります。

でもまだ5ヶ月。赤ちゃんはこれからどんどん大きくなります。最後の1~2ヶ月で増えすぎて怒られたって人もいっぱいいるので今は食べれるだけ食べてくださいね(つわりが最後まである人も多くは無いけどいるんですし、そういう人も普通に元気な赤ちゃん生んでいますから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産までつわりが続くなんておつらかったでしょうね。。
私も小柄なので(148cm)きっと小さい赤ちゃんなんだろうと思いますが
せめて2500gはほしくて。。
やっぱり食べても食べなくても関係ないのですかね。。
そういえばエネルギーが結構あるゼリーありますね☆
ゼリーやヨーグルトなら食べる気がわくので買ってこようと思います。
回答有難うございました^^

お礼日時:2006/10/03 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!