dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になっております。
生後2ヶ月ちょっとの赤ちゃんのママです。
2ケ月になった頃から、一日に数回赤ちゃんを
うつ伏せにしています(した方が良いと聞き。。。)
昨晩もいつものようにうつ伏せにし、起こそうと
したのですが、いつもは寝返りのようにゴロンと
するのですが、昨日はバクテンのように、うつ伏せの
状態からグワッと仰向けに起こしてしまいました。
首はグランとならなかったのですが、その回転が
赤ちゃんには辛かったのか、一瞬意識が飛んだように
なり、目がうつろでぐったりしてしまいました。。。
(目が回っているようでした)10秒ほどで戻ったのですが、心配になり夜間に小児科へ連れて行き
ました。とりあえずは問題ないとのことでしたが、
あの一瞬の顔が頭から離れず、心配で心配で(涙)
今は以前と変わらずに笑ったりおっぱいも飲んでます。
ゆさぶられっこ症候群という疾患もありますし、心配
しすぎるのも良くないとは思うのですが、何せ初めて
の子なので泣きそうです。。。
 なぜ、一瞬意識が飛んでしまったようになったのか、
今後は様子を見ていれば良いのか、もし同じような
経験がおありの方、またアドバイスをお願いします。
母親としての責任を感じており、娘に悪いことをした、と反省反しています(:_;)

A 回答 (4件)

 二ヶ月ならうつぶせ寝はさせなくても良いと思うよ。



 何でも鵜呑みにしちゃいけません。
 マニュアルを読みたがる気持ちは分かりますが、もう少し他の意見を聞いてみてからでも良いのでは?

 クビが座りそうになって、寝返りが打てるかなあ・・位の時期だったらうつぶせ寝でも大丈夫だけど、今はまだ何にも出来ないのだから、無理しないことです。

 壊れたりしないけど、乱暴な急な動きはさせないことです。

 自分の経験だと頭をぶつけたことはないですけど、隣の家のおじいちゃんが高い高いをしていて赤ちゃんがぐったりして嫁が救急車を呼び、軽いゆさぶられっ子症候群だと診断されたようです。まだクビが座らないし脊髄を痛めることもあるので、とにかく絶対に止めなさいと医者に言われて、おじいちゃんはそれはそれは落ち込んで・・・。でもおばあちゃんがおじいちゃんを庇うあまりに「そんな弱い子を産んで」とかの一言に嫁が切れたんです。(何で知っているの?って全部聞こえたのよね)若夫婦は別居しました。

 とにかく・・・・。今大丈夫なら心配ないよ。
 これから注意すれば良いんだしね。
 お風呂で落とすとか・・・。あんよを始めたら良く転ぶとか、これからも危険はいっぱいあるけど、そういった経験が子どもと母を強くするんだから、無理しないかぎり死ぬようなことはないと思いますので、こころをおおらかに、そして細やかにして接して下さいね。

 がんばれ!ママだって生まれたばかりなのだから・・。ね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスをどうもありがとうございました。
確かにマニュアルを鵜呑みにしていました。。。
子供の気持ちや状態を考えてあげられなかったです。
自然の流れに任せるのが一番なんですね!
心をおおらかに、という言葉に何だか救われました。
これからも頑張ります。
また、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/03 11:49

ママさんもびっくりされたことでしょうね。


でも、そんなにご自分を責めないでください。
まだまだ、これからいろんな事が起きますので。

うちの場合、3ヶ月の頃、子供の首がすわってから、
うつぶせの練習をしました。

バスタオルをまるめて、丸太のようにして、
その上にそっと子供を乗せます。

子供は、目線が変わるのでニコニコです。
最初は、それで終わり。

だんだんと子供の様子を見ながら、時間を伸ばしたり、回数を増やしたりしました。
1週間くらいたった頃、突然、子供が自分からコロンと寝返りし、うつぶせになり、ケラケラ笑いました。

練習成功です。

赤ちゃんの気持ちを中心に考えて、ママさんは、手を貸すくらいでちょうどいいかもしれません。

うつぶせの後は、腰がすわる楽しみも待っています。
おたのしみに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございました。
あれから特に変わった事も無く、元気に過ごして
います。pinorukoさんのおっしゃるように、
子供の様子を見ながら、赤ちゃんの気持ちを中心に
考えて、ということを忘れず、育児を楽しめたらな、と
思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 15:27

そんな失敗も含め、子育てしている期間はいっぱい失敗事があるものです。


涙が出るほど反省しているのならそれを次に生かせばいいじゃないですか?
お医者さんも問題ないって言っていrんだしね!
いつまでも泣きべそのような暗~い顔してたらお子さんも心配しちゃいますよ?
「ママ笑ってよ!私のせいでママは悲しい顔してる~」ってね!
問題ないって言われたんだから、そんなに気にする必要なし!
少し気にかける程度で大丈夫ですよ(^^)

ほら元気出してッッ(*^^*)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスをどうもありがとうございました。
ほんとにgogokenta26さんのおっしゃるとおりで、
娘が抱っこされながら、キョトンとした顔で私を
見ています。母がしっかりしなければ!ですよね。
初めての子なので、自分の子でありながら自分の
子じゃないような、腫れ物に触るかのような感じで
子育てをしていました。。
もう少しおおらかに、笑顔のママになれるように
頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/03 11:53

心配ですね!!私もベッドの柵に頭をぶつけてしまいました。

質問者さんのように目がうつろにはなりませんでしたがギャッと泣きました。頭が重いから本当に気をつけないといけないと改めて感じました・・・。質問者さんのお子さん、今のところ大丈夫そうなら様子をみて、吐いたとか日に日にぐったりしているとかなければ今回のことを教訓として今後気をつけていったらどうでしょうか。それは私も言えることなのでこれから先のことを安全に見守っていくのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何だかとても励まされました。
子供の安全を第一に考えて、無理のない
健やかな子育てをしようと思いました♪
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/03 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!