dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ヤマハの NS-225Lというスピーカーを、中古で架って使っているのですが、
その性能がまったくわかりません。
ヤマハのHOMEPAGEで問い合わせても、古すぎてわからない、との答えでした。
そこで、製品内容、性能、特徴、販売当時価格、等を、
お知らせ下さい。

A 回答 (8件)

#1です。


音圧レベルは音の強さを表すので100が最大
と言う事はないです。以下参照して下さい。
http://www.warp.or.jp/ent/kikoe/onatsulebel.htm

スピーカーのエッジは色々な素材の物がありますが、
ウレタン製の物が劣化しやすく物にもよりますが早いと5~10年で
ボロボロになります。防止法は私には解りません。どなたか
答えて下されば・・・と思います。
運悪くボロボロになったときは修理してくれる業者がけっこうありますので
ネットで検索して見て下さい。
又自分で直して見ようと言う時はセーム皮等でエッジを張ります下のURLを見て下さい。

http://www.geocities.jp/tehgueh/others/Speaker/o …

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/spment.htm

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/spment.htm
    • good
    • 0

#1です


X#3です→○#1です

JT-190さん失礼しました。 
    • good
    • 0

#3です



スピーカーの能率は出力音圧レベルで表します。
これは、スピーカーの能率を表す値で、出力音圧周波数特性から求める。
1Wのアンプの出力をスピーカーに加えたときに、1m離れた場所でどのくらいの音圧が得られるのかを示すデータ。
単位はdB/W/mで、数値が大きいほど能率が良い。

アルニコマグネットは、磁束密度が高く磁気歪の少ない永久磁石でスピーカー用の磁石として優れた物のひとつです。

moritaka-7さんでしゃばってすみません。

この回答への補足

fullでは100ということなのでしょうか?

それに、エッジの硬化に対して、どのように対処すればよいでしょうか?
宜しくお願いします。

補足日時:2006/10/10 08:26
    • good
    • 0

更に追加 


能率92.5db/w
オールアルニコマグネット

この頃のヤマハはエッジの硬化の注意が必要でしょう。

この回答への補足

能率92.5db/w
オールアルニコマグネット

済みません。
全く、意味がわからない。
お教え下さい。

補足日時:2006/10/05 19:18
    • good
    • 0

NS-L225なら有りました。


#3の方に情報追加です。
最大入力    60W
インピーダンス 8Ω
重量      14kg(1本)
    • good
    • 0

NS-L225ですよね?



定価:35000円/1本
発売:77年5月

NS-10Mあたりと同時期の製品のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

約30年前に物なのですね。
それにしては、元気に音を鳴らせています。
ひょっとすると、中古屋でレストアしているのかもしれませんが。
有難う御座います。

お礼日時:2006/10/05 19:17

#1です


型番 X NS-255L → NS-225L
失礼しました。

色々調べましたが出てきませんね~
考えられるのはシステムコンポのスピーカーで単品販売されてなかったのか、国内一般向けの製品じゃないのか?
ヤマハのコメントも含めもう少し情報を下さい。
    • good
    • 0

NS-255と言うと現行機種のN-255シリーズしか思い浮かびませんが、どの様なスピーカーでしょうか?


ユニットの構成、寸法(HXDXW)、サランネットや本体の色、アッテネーターの有無等もう少し情報を下さい。
解る範囲で調べてみます。
参考URLも見て下さい。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/YAMAHA/speake …

この回答への補足

有難う御座います。
形としては、 NS-460 に近い、
2WAY なのですが、
ウーハーが ホワイトコーンです。
色は茶色です。
宜しくお願いします。

補足日時:2006/10/04 08:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL 大変参考になりました。 ただ、残念なのは、古い機種も乗っているのに、該当機種が乗っていないことです。 つまり、YAMAHAとしては、余り自信のあるものではない、ということでしょうか・・
有難う御座います。

お礼日時:2006/10/05 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!